2007年04月03日
ただいま、帰宅しました。
いやぁ~豊田市までの選別作業の為、17時杉に会社出発。
幸い、今回は4人だけの編成でして、満足なシートをゲッツ!しました。
助手席です。
さて、先日のカルディナとちょっと違い、直接、助手席からのイメージが
今回はお伝え出来そうです。
先日は、後部座席からのお話でしたけど、やはり、助手席に乗ると
若干違いますね。
ほぼ、満車だった事を考えても、十分、フロント部での乗車に関しては
問題なさそうです。
ただ、逆に目に付いた点・・・。
前回でも似たような事、書いてますけど、やはり、思った以上に・・・
フロントガラスの傾斜があり、凄く圧迫感を感じます。
これはフェアレディZ32のような、見た目薄い車以上の圧迫感を
感じました。
正直、頭上部分から、疲れを感じます。
さて、足元はそこそこのポジションを取った状態でも、やはりワゴン故の
性格なのか、結構余裕は感じられます。
それでいて、後部座席も思った以上にスペースはあるようでした。
ただ、乗車時に以前も感じていた、フワフワした具合、これは助手席でも感じられ、
本音を言えば、ちょっと酔いました(笑
また、空調関係が思った以上に効率が悪いのか、温まる速度が、愛車のインプレッサと
比較しても、悪いように感じられます。
さて、私はタバコを吸いますので、灰皿にも着目。
灰皿、シフトが(AT車です。)ATのPポジションに入っていると、
まず、使えない。
そして、Dレンジに入っていたとしても、手首のスナップを利かせ(笑)
捻りこむような具合で、灰を落とす感じです。
純正ですから、まぁ、だいたい似たような感覚にはなるのですが、
自分が今まで乗ってきた車の中でも、十分ワースト3に入る位、悪いですね・・・。
ただ、そこそこのグレードで、これが標準装備なのか、知らないのですけど、
ドライバーにECO運転を意識させるECO表示する文字や、
思った以上に見やすいかな?と思ったメーターは個人的にはGOODです。
燃料がなくなってきた時の、貧乏ランプ(笑)が見えにくいには、まぁ、愛嬌か。
ただ、足回りに関しては、既に17万Kmを越え、18万Kmに届こうか!?って
それくらいの状態での、完全に終わりきった純正足ですし、距離さえ入っていなければ、
案外、良い線いくのかもしれませんし、一人、或いは二人程度の乗車なら、
もっとふんわり感は消え去り、思った以上のキビキビ感は出るのかもしれません。
いずれにしても、距離が入りすぎた車での私見ですので、
たいした参考にはならないのかも・・・。
さて、明日も出張で、朝は6時起き。
そろそろ就寝します~。では・・・
Posted at 2007/04/04 00:49:23 | |
トラックバック(0) |
車~インプレッサ以外の車~ | クルマ