
今日も富士山へのお墓参りと言う建前を使った、小旅行!?へ(^-^;
10時に出発し、東名を使いつつ、無事、昼頃には・・・お墓参り。
一時間程、掃除したり、アレコレと夫婦で話をしつつ、ついで・・・って事で、
前回は断念した、富士山スカイラインへと。
時間も僅か30分程度で富士山スカイライン入り口に到着。
が、前回、どうやら山梨県側から行こうとしてた模様で、今回、自分が行った、
富士山スカイラインの入り口は、その反対側である!?静岡県側。
いやぁ~一気に走る気が失せてしまいました(苦笑
まさか、今回は前回とは反対側に来ていたとは思いもよらず(笑
ってな訳で、富士山スカイラインは、走らずして、勝利!?(マテ)した気になり、
そのまま帰宅するのもツマラナイので、折角だし・・・と言う事で、
富士山の5合目に!
いや~空気が澄んでいくのがそれまでも分かりましたが、この富士山五合目に向かい、
進んでいくにつれ、かなり空気もヒンヤリと、そして、非常に澄んでいると実感。
途中、当然!?の様に、遅い車(法定では40Kmなんですが、20Km程度の走行とかね。)
に捕まり、直線で抜くと言う繰り返しで、思ったよりは、連休最終に近い日としては、
混雑も無く、スンナリと到着。
画像はその、五合目に到着し、駐車した後、五合目から頂上までに向かえるルート
から、頂上付近を撮影した一枚。
どうも・・・私は知りませんでしたが、落石や雪崩れがあった模様で、駐車場も
一部(半分位かな?)使用禁止になっている有様。
まぁ、程なくして駐車場もイッパイになってましたので、時間が丁度、良かったのでしょうね。
やはり、標高も2000m越えている事もあるのでしょうが、体感で肌寒い感じ。
嫁は薄着でしたので、当然!?自分のジャケットを着させましたけど、それでも
寒い様子でした。
これ、夏場ならまだマシでしょうけど、それ以外の季節では、着る物をいくつか
持参された方が良いでしょうね。
そうそう、雪も残ってましたよ~。
帰宅時はいきなりカーブって言うカーブ(どんなカーブでも全て!)で、ブレーキを踏み続ける、
確定サンデードライバーの他県ナンバーに捕まり、何故か私の後ろの後続車両に、私が
煽られる始末(^-^;
途中までは我慢してましたが・・・さすがに我慢ならず(苦笑
車の能力に助けられ、程なく前車を抜き、スッキリと(^-^;
同じインプレッサ(相手はGDB-E)とも、途中、ランデブー!?出来まして、良い記憶に。
残念なのは、親父な方では無かった模様で、それが残念!?(苦笑
適当にした道で帰宅しましたが、静岡市内を抜けるのに、1時間以上かかったのは
思った以上の痛手でした(^-^;
さすがに昨日までの疲労!?が残っていたのか、その後はおとなしく帰宅したのは
言うまでもありません。
ただ、今回、GWはここ数年で久しぶりの、週初めから週終わりまで、小さいですが
旅行や観光に行けたのは、良い記憶になりました。
やはり、ある程度の無理はしましたが、無理して良かったなぁ・・・と、
今更ながらに実感しますね(^-^;
明日は知人とゆったりと遊んでみたいと思ってます~♪
追加画像でフォトギャラリーに上げてみます。
Posted at 2007/05/05 19:07:26 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域