2007年06月11日
自分が親父世代なのか、それとも、それが普通だと教えられてきたからなのか・・・。
某掲示板などや、たまに雑誌、或いは、こういったブログでも出てくる、
ヒール&トゥや、ダブルクラッチ。
これって、MT乗りにとっては、至極出来て当然的な物だと、自分は思っています。
確かに、今の車には一切必要無い技術だと思えていますし、
実際、自分もダブルクラッチなんて、ここ数年、使っていないし(笑
ただ、基本として、親父から教えられた事に加え、免許取ってから、
皆さんそうだと思うけど、だいたい、運転面での師匠っている訳で。
徹底的にイジめられる感じ?で、ボロクソに言われながらも、練習した記憶が
あります。
もうね、出来て当然、出来ないなら乗るなよ・・・位は普通でした(苦笑
ここ最近、よくこの話見ますけど・・・今の若い方たちって、こういうの、個人でも
練習したりしないのかな?って事。
ウチの嫁でも、今でもインプレッサに乗る時は、ヒールトゥなど、それらしき事はやっているような
やっていないような・・・。(元々、嫁も最初はMTにずっと乗っていて、割と練習したそうです。)
ダブルクラッチはほとんど使わなくても問題無いと思いますけど、
(それ系のダンプ等は除き、普通の乗用車レベルでの話しですが、AT比率が多いし、
実際に必要無い技術ではありますよね。)
ヒール&トゥ位は、エンジンを労わる意味でも、出来た方が良いとおもっています。
まぁ、そうは言っても、自分の場合はヒール&トゥでは無く、普段はトゥ&トゥで(メンド臭い部分ありますよね。)
それらしく動く時にやっとヒールトゥ使う位で・・・。
基本はエンジン回転をあわせる事と聞き、慣れたらそれにブレーキ動作を組み合わせる。
この方法でしごかれました(^-^;
親父世代には普通の事であるのですけど、
会社の同僚運転でも、若い人だとやはり使わず、これが年配になるに従い、
その比率が上がっていき・・・実に面白いですね~(^-^;
イチバン感心したのは、いまだに今ひとつ・・・な感がある、クラッチ踏まずにミッション変速
する事ですね。
こればかりは前車でも相当練習したけど、いまだにコツが掴めたのか、掴みきっていないのか、
そんな感じできちゃってます。
インプレッサでは到底、する気も起きないのですが(笑
え?だって、クラッチ踏む動作も楽しいんだもん(笑
適度に重い、だけど、スパッ!とつなげれると、楽しいですし(^-^;
これらの技術、どうなんですかね?
後輩に教えたりしてます?
自分は未だ、教える事は出来ない位に下手なので(笑)ここらで皆様に聞いておこうと思って。
そういえば、某営業時代、代車やお客のAT車で、ATのエンジン回転合わせて、シフトダウンも
練習しました(^-^;(今考えると悪い営業でした・・・。)
これも慣れると凄く綺麗にスパッとシフトダウン出来て、気持ち良いですよね(^-^;
気持ちアクセル煽って、スパッと変速する。ATだと尚更、綺麗にエンジン音つながります。
ATでやる人っているのかな・・・?
Posted at 2007/06/11 23:32:40 | |
トラックバック(0) |
車~インプレッサ~ | クルマ
2007年06月11日
昨日、久々にアーマオール塗った事もあり、
凄く内装が綺麗に、そして、ここ最近懸念していた、内装自体が持っている?
付いてしまった?嫌~な匂いも取れ、実に晴れ晴れとした気分で、
愛車を運転出来ました。
ここ最近、割と内装に力をいれていた事もあり、とりあえずは一旦、ここで
内装は終わりとなるようです。
それにしても、アーマオールの力は凄い。
最近プラスチックな雰囲気をまたもや醸し出していた、あの内装(分かりますよね?)
が、実に質が上がった感じで、
特に夜の内装に光(街灯など。)が当たった時など、
モロに質感が違うと実感しました。
何か、ヌメッとしている感じなんだけど、しっとりって雰囲気もあり、
それでいて、凄く革のように、締まって見える・・・分かりにくいですよね?(苦笑
私的に凄く感心とともに、喜びを感じた一瞬です。
あ、いやはや、確かにプラスチッキーな内装なんですがね(笑
特にシルバーの部分(笑
おっと、新型インプレッサでは、内装がプラスチックになった!と聞き、先日内装を軽く叩いたり
してみたのですが、
本当、内装がプラスチックになっちゃったんですよね。
例えば、内装での、運転席等の横の所。
オープンレバーがある部分やら、窓開閉装置(笑)がある所や・・・。
コツコツっとプラスチックです。
これ、GD#系とかでも、ここまであからさまなプラスチック!な雰囲気はありませんよね。
もうちょっと・・・ゴムのような感じですよね。
この差が何気に、気になっちゃったりします。
まぁ、新しい車なんて、買える訳じゃないし、どうでも良い話っていえば、話なんですが(笑
Posted at 2007/06/11 22:22:57 | |
トラックバック(0) |
車~インプレッサ~ | クルマ