
今日は先に上げたブログの予告通り、いつも飲む為に理由付けて会う知人達と
た~くさん飲んできました(笑
画像がそのビール・・・既に飲んじゃってますけど(^-^;
さて、帰宅早々、忘れない内に・・・。
お迎えは予告通り、ランエボ9。
改造らしい改造は特になく、純正で付けたボルテックスと、カーボンリップ程度。
早速現地までのドライブですが・・・
行きは非常におとなしく運転されてましたので、特にインプレッサとの違いも。
もっとも、先頃ブログにでも書いた、異様な曲がり方程度の速度は出ていましたが(^-^;
帰宅時に事件が・・・。
国道1号にて、帰宅時に使った道で、2車線の所が数キロあるのですが、
そこで突如、何を思ったのか、アクセルベタ踏みでした。
どうも知人が言うには、後ろにR32GT-Rが煽り始めてきていた為に・・・との話。
雨の中なのに・・・と言いつつ、その加速に思いっきり、酔った頭をシェイクされ、
酔いが良い方向に加速されていく中、車も・・・。
程なく、視界からR32は消え去りそのままマイペースに戻りましたが・・・
さすがに名車とは言え、同じノーマル(にしか見えなかったGT-Rです。)同士では、
小雨の中ではエボに分があるとしか思えませんでした。
元々、この知人もR32→エボ4→エボ9と進化?退化?してきているので、
その車の素性がある程度分かっている人であり、先輩であるので、
性能を知っている人だと、弱点も分かっているって部分もあり・・・。
その加速ですが、インプレッサも馬鹿みたいな加速(笑)をしていきますが、
その出力からして、やはりインプレッサよりもまだ低い所から加速していこうとする
その違い・・・インプレッサってある程度回してあげないとダメな気がしているので、
その部分で違いを見出した程度です。
低速トルクがインプレッサはある・・・と良く聞きますし、最初は自分もそう思ってましたが、
やはりエボ9との比較だと、まだ、低回転・・・2500以下程度では、
エボに分があるように思えますね。
後は似たり寄ったり・・・回せばインプレッサの方がまだパワー感があるような無いような・・・って所なのでしょうか?
正直、自分の愛車との違いは低い回転・・・2000とかの領域位しか、感じられません。
ただ、やはりコーナー類は馬鹿ですねぇ・・・エボ(笑
あ、勿論、良い意味で捉えてください(^-^)b
曲がる曲がる・・・馬鹿みたいに曲がる。
今回、ターマックからグラベルにして貰いまして、そのまましばらく運転して貰いましたが、
走行中にある、道での水溜りでの、ハンドルの取られ方が、見ていて明らかに違い、
非常に運転が楽そうに見えました。
インプレッサだと、若干、取られて車体ごと、持っていかれそうになる時、ありますけど
今回、一回もそういう光景は見られませんでした。
これがターマックに変えてもらった途端、ハンドルを取られまいと、ある程度、力が
入っているのが分かる位に。
う~ん、この機械制御、良くも悪くも、ここまで性格変えちゃうのだな・・・と、
正直実感した次第。
実際、助手席に乗っていましたが、結構車体自体の揺れ?も違いを感じられる程度の
そんな状況でした。
おっと、折角なので、フォトギャラリーに料理だけ(笑)でも上げておきますね。
静岡県は浜松市にある、味源ってお店にて、今日は2軒目解散でした。
多少、値段は張りますが、出てくる料理は他の飲み屋さんと違い、
結構美味しくて、また、見た目にも楽しめる所でした。
1軒目は、手羽が美味しいと、仲間では有名(笑)な「おとうちゃん」にて飲みましたが、
確かに手羽、めっちゃ美味しかったですね。
ただ、手羽だけ食べて、ビール1杯だけで次に移ってしまったので、
他にも美味しい料理とかあるのかもしれませんね。
コメントとかは明日にでも返答します~。