2007年12月19日
帰宅してしばしマッタリ・・・時間みると21時前。
まさかな・・・と思いつつ、居るとは思わずディーラーの担当にTEL。
先ほどのブログの内容そのままに伝えてみると・・・
営業「じゃ、週末の油脂交換の時、ちょっと見ますかねぇ~」
自分「あ、お願いできますか!よろしくです~。」
この後、一応牽制球をちょっと投げてみました。
一応、何でもそうだけど、下地作りや根回し!?は必要です。
その時の会話ですが・・・
自分「そういえば・・・以前、そっちでリヤのショック交換した時に、あまりにも気になって
も~東京や横浜とかのスバルにも電話かけちゃって、その時、フロントガラスとかから
音がする可能性も?とか言われちゃったけど、それかな?」
営業「ん~・・・その可能性もあるんですが・・・まずは原因追及したいよね~」
自分「そうだよねぇ・・・下手に素人な自分とか量販店に見せるのも恐いし、
プロでないとや~っぱ分からんもん・・・」
営業「ま~単なる偶然の重なりで終わればいいんだけどねぇ・・・ちょっと借りるかもよ?」
自分「あ~それはまた当日にでも~。でも、この症状って他にもあるん?」
営業「そういえば、昔レガシィB4でもあったし、インプの初期もあった(GD系)よね。他なんかある?」
自分「ん~ない。じゃ、週末よろしくですよ~あ、症状の対策、タダでやってよ~♪」
営業「頑張るよ(苦笑)じゃ!」
ってな感じでした。
とりあえず、他のスバルに電話したって嘘(マテ)と、他のスバルで同様の症状の
車が入っていて、ちょっとそういう部分が怪しいとかって情報(半分嘘)
を混ぜて、ちょっとだけ相手側に自分はこうしたいんだ!こういう所を見てくれ!
的に情報操作・・・。
まぁ、実際問題、みんカラもそうなんですが、他の所を覗いてみて、実際に上記の
ガラス近辺からの異音、緩衝材をはさんだり、ガラス固定の枠部分を~とやると、
高確率で異音が収まると情報は集めましたので、
まずはそういう、過去例から潰していくと楽かな・・・と。
正直、どういう状態で異音がするのか見当付きませんけど、
多分、一番狙っているのは・・・あわよくば、新品ガラス!とか(オイオイ
こういうのはアリですよね!?ね?(笑
あながち嘘じゃないんだし・・・ほぼ、ガラスが原因の80%締めてるし!(爆
Posted at 2007/12/19 22:31:37 | |
トラックバック(0) |
車の困りごと | クルマ
2007年12月19日
今日、帰宅時にいつもの通りに走行をしていました・・・。
ふと、何処からか、異音が・・・。
そういえば、レーダー探知機がDCCDインジケーターと接触している時があるな・・・と、
その接触していると思う部分を触るも、接触部分無し。
なんだろう?・・・と次はメーターの固定部の緩みやら、鍵のジャラjyラか?と思い、
ちょっと手で掴みつつの走行。
う~ん・・・どうも異音はする。
症状としては、フロントの純正時計装着位置(だと思われる)部位より、
カタカタ的な音が、段差を通過した時に発生する状態。
ただし、それも確実のする訳ではなく、数箇所ある段差通過時、7割位の確立で
この音が発生する程度。
およそ他に考えられるとすれば、レーダー等の配線の類がそのまま素通ししてあるので
その配線の類が他に接触しはじめて音がしているかも?と・・・。
ただ、これはセキュリティ施工してもらったお店で整線して貰っているので、
ちょっと・・・?あ、いやいや、わかんないかも!?(笑
他に早速、みんカラで調べてみると、他の方でもガラス交換や緩衝材等をディーラーで
施工して貰ったら直ったなんて話しを見ますので、これは最後の手段として
言って見ようかと。相手も一応プロですし、プライドはありますしね(^-^)b
とりあえず、今週末の日曜日にディーラーで油脂類の総交換を実施するので
その時にでもちょっと相談してみます。
あ、勿論修理となった場合には無料交換・・・クレームを狙いますが(笑
それにしても朝はこういう音はしてなかっただけに、夜で聞こえるのは・・・?
となります。
温度の差でなるかも?と言うのは良く思う事で、それならある程度、自分も
無視しちゃう部分はあるんですが・・・。
しばし、週末までこれは調査かな。
Posted at 2007/12/19 20:45:34 | |
トラックバック(0) |
車の困りごと | クルマ