2009年10月21日
ヤフにてニュースを見ていると、尋常では無い出来事が海外では起こり掛けているようで。
トヨタの海外ブランドであるレクサスにて暴走事故が?と。
実際問題、その内容はともかくとして、NHTSAが動き出した事は、海外のレクサス・・・
ひいては、トヨタ車販売においてはかなりの被害にはなりますね・・・。
国内では一時期、シートベルトの巻き取り部分が燃えたとの報道が数件ありましたが・・・。
@@@ 以下、転載してます @@@
【ロサンゼルス時事】18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合にトヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。急加速問題については、米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表したアクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。
この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因と指摘、米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)につながる可能性もある。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009101800221&rel=y&g=soc
@@@ 以上、転載しています @@@
今日の話題の中で他にもメインの顔とも今や言っても過言では無く、個人的にも割りと好きな車の一つ、
ビッツにも内装一部からの車両火災の恐れあり・・・と。
ただ、このビッツの件はすでに今回のリコール騒ぎ以前に、もう何年も前に
実際にパワーウィンドー部からの火災発生が何回もおきていて、実際に人も亡くなっているのに、
今までそれが大きく報道されてこなかった事がいかにもマスコミをお金で抑えていた・・・
尋常では無いトヨタの力とでも言いましょうか・・・。
今頃抑えが利かなくなってきた・・・そんな部分でもあるんでしょうかね・・・?
そういえばサーフの転舵部分の強度問題、決着が付いたのかしら?・・・こちらも確か死亡事故、
ありませんでしたっけ?
Posted at 2009/10/21 19:02:24 | |
トラックバック(0) |
車の困りごと | クルマ