
画像は先日の車検で交換したラテリン類のボツ画像。
こうやって見ると、まだまだ新しく付けたばかりの部品ですから綺麗です!・・・(^-^;
今日は洗濯物をやっつけてた後、携帯電話の機種変更の見積もりと、
ついでに、今が旬!と言える新型インプレッサセダンの試乗へ。
携帯は諸々の条件で考察すると、自分の場合はちょいとばかり機種変更を先延ばしに決定・・・と。
今月末頃に再度の出直しと致しました。次も同じキャリアで同じメーカーの携帯。(^-^;
さて、新型の試乗ですが、事前情報で浜松営業所(かな?)にセダンがある事は分かっていましたので
地元での試乗をすっ飛ばして?全くのお初である浜松営業所へ。
そして新色であり、ATであり・・・STIのA-Lineのセダンを試乗。(以下セダン)
傍から見れば一見さんなのでお店の方の対応は割愛しますが・・・一点だけ。
挨拶も何も無かったのは寂しい限りです。
せめて一言でも挨拶が飛んでくると嬉しい気持ちではありますが・・・。残念。
さて、このセダンですが試乗で対応してくれた若い営業の方は親切丁寧でした。
一通りの説明を受け、コースの案内も軽くしてくれます。が・・・
コース良く分からない為マップ見せていただく時に折角ですから!とマップを預けてくれます。
また、同乗をするのかな?と思えば、たまたま嫁と訪問したのですが、奥様と二人でどうぞ~!と
気持ちよく出して頂けました。
コースはちょっとだけ踏める直線もあり、中々に切り込めるカーブあり・・・と。コースとしては2Km位?
気になる点は多々ありますが、初めて乗ったGRBのA型の乗り味を想定して運転してましたが、
想像以上に細かく跳ねるのですねぇ。空気圧がちょっと高すぎじゃ?とすら思える位です。
そんな感じの跳ね方っていえば分かってもらいやすいかも?と思います。
ただ、言うようなリヤ回りの剛性感はなんとなくですが、分かる感じがします。
自分のGDBのような、ちょっと弱い感じ?ヨレる感じ?・・・難しいな~・・・
感覚的に気持ちフロントよりも遅れてくるリヤの追従・・・これかな?
これがあまり感じられないって言いますか、そのまま直結しているかのように感じられました。
思い出すとGRB-Aの時は、もっと柔らかく、乗りやすかったなぁ・・・と。これには嫁も同意見でした。
とにかく小さい物を拾いすぎるとの言葉が出てきます。
ただ、それでもATである事と2500ccの恩恵もあり街中での渋滞気味な所では、
非常に楽であり、アクセルの踏み込み量が2000の自分の車と比較しても少なくすみ、とにかく楽。
出だしも軽く、ススッと出ますね。
S#も試そうとしましたが、とてもそこまで踏める環境=道路がクリアな状況でも無く・・・お預けです。
リヤに乗った際のレッグスペースがとにかく今のGDBより広く、見切りは悪い物の、これは慣れもあり
ATって事もあってか嫁も運転が今の車より楽になるねぇ・・・との事。
でも、エクシーガの7人乗りにとにかくご執心だったのは・・・危ない所です(苦笑
あっと、最後、前述の若い方から店内では所長さんに対応が代わりましたが・・・
この所長さん、実は自分が車購入する時に地元ディーラーの所長をされていた方でした(^-^;汗
こちらの事を忘れていた模様で一安心!?ではありますが・・・。
そして最後にいただきましたミニカー。新色とかのミニカーがほとんど無く、今の愛車がシルバー系色
って事もあり、一番不人気色のシルバーを頂きました(^-^;汗
そうか・・・WRブルーやプラズマブルーシリカに比べれば超!不人気カラーなんだな・・・と残念しきり。
(自分も一番残っているシルバー下さいって・・・真っ先に言った位ですからねぇ・・・)
そんな訳で試乗もATではありましたが無事終了。
それにしても・・・車内は広くなりましたねぇ・・・。本当、実感でそう思います。高級感も上がりましたね。
丁度、乗った車がSTIのA-Lineって事に加え、メーカーOpのタンレザー付き。
ちょっとレザーっぽいアイテムが増えただけで高級感は増える物か・・・と。
スポーツ志向が強いインプレッサユーザーからはちょっとどうかな?って見た瞬間は思いましたが
これが試乗を終えて眺めていると悪くは無いように思えます。ちょっと浮いちゃう色だけど(^-^;
って所で簡易試乗期、終わります~。