2014年03月01日
こんばんは。
今日は嫁さんが長男連れて、幼稚園の事前説明会へと行った為、自分は次男とほぼ半日ヒマもてあましてました。
タイミング良く、嫁さんと長男が外出する時に寝ちゃいました。
が!時間が出来たとはいえ、日頃やりたくても出来ない車に関する作業を今日は実施。
お恥ずかしい話ですが、セレナに以前、レーダー探知機を装着した際、配線の処理を甘くやっていました。
丁度、電源を取るシガーの所ですが、セレナ(c25)は、センターコンソールの足元に、
電源を取ったり出来る所があるのです。
その場所、足元って事と、フロントセンターにある事により、長男が車内を移動する際に引っ掛けたりする
確立が高く、それが分かっていながら、シガー回り、電源類の処理を甘くしていた自分(^^;汗
そんな訳で、今日やっとその電源回りの配線処理をしました。
シガーに関する電源類がそのままにしてあり、しかもマットの下に埋め込んじゃっている荒業で
かなりの期間、乗り切ってましたが、今回処理をした事により、やっとスッキリ感。
配線類をセンターコンソールの合わせ目に沿ってコンソール内部へと入れ、そのままグローブボックスへと伸ばし、グローブボックスの奥で配線類束ねて処理しました。
ただ、シガーで増設しているソケットもグローブボックスの奥においやってしまった為、
今後、シガーを何かしらで使う場面が発生した場合、わざわざグローブボックスの奥まで配線するか、
元々のシガーの所で一度何かしらの手を使って分岐でも再度させる必要がありそうです。
ま、そういった事が無いように、シガーを使う物は今後購入しない事にしようと思います。
100V電源が別の所からカンタンに取れるので、同じ使うなら100V電源を使うようにしようかと思います。
・・・100V電源が何の苦労も無く、普通にコンセントさすだけで使えて良いって、何気に便利で凄いですね。
後は洗車でもしようと思いましたが、今日の晩方から雨の予報。
仕方ありません、長男の手の後がいたるところについてますので、その手の後を消し、
車内を保護材で再塗布、かなり綺麗に、そしてスッキリと出来たので、これで満足としておきます(笑
Posted at 2014/03/01 22:34:43 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ