
こんばんですね。
今日は金曜日、所謂平日、そして大概の方が今日で仕事終わって明日から連休!って方
多いような気がします。
そんな自分は土曜まで仕事なのですが、今日は長男君の幼稚園の納涼祭で準備からして
人手がって話で、有給でお休み。ちな、明日も実は半日有給で午後から連休突入の予定です(笑
そんな今日、朝から長男君、体の具合が悪い模様。
きっかけは奥さんからの「体温38度近いよ~」の声からでしたが、自分が計りなおししても同じ。
仕方あるまい、今日の長男君には納涼祭をお休みして貰うしか無い。
そんな訳で今日は一日、結果的に用事がなくなりました。
一応、お手伝いで電話してみましたが、やはり家族(長男君)優先で・・・と。
さて、AM、まだまだ朝が早い時間、長男君早速病院に連れて行き診察・・・見事風邪。
若干喉の奥もはれている模様ですが、かなり早い段階だったのか、すぐに治るでしょう・・・と。
ひとまず安心でした。
午後、ちょっと時間を貰い、先日購入だけはしてあった、サイドミラーの自動開閉部品の組み込みと
やるやる詐欺(笑)継続中だった、地デジを走行中でも映る仕様変更をしてました。
サイドミラー自動開閉の部品を途中まで組み込んだまでは良かったのですが、電源と、ミラーの入力信号を取ろうと説明書通りに配線這わせてみると・・・全く足りない(笑
想定してあった事ですので、購入済の配線を引き回して無事取り付け完了しましたが、
想定してなかったら・・・と思うと、ちょっとガッカリ気味だったんだろうなぁ・・・と。
さて、後は問題として地デジ画面等を走行中でも映るようにする仕様変更。
セレナのメーカーOPナビだと、配線を一部アース取って上げれば良いだけで、車速信号云々は
関係ありません。
が、このアースを取るためカプラーに配線を一部突っ込む訳ですが、これが難しい。
みんカラの先人の知恵を拝借しても難しい・・・3回位ですかね?配線を設置して走行してTV映らん!
なんて繰り返してました(^^;
でも、これで連休等での距離を走行する際など、助手席の長男君には満足してもらえそうです。
リヤに乗っている人は天井モニターが元々走行中でも画面が映る仕様上、関係無いことでしたが
かなり満足感は大きい作業でした(笑
ただ、実は一つ不安な事がありまして、これら作業が終わり、整線をしている時、癒着テープで処理していたんですが
窓全開で作業していた為、ちょっとした瞬間、その全開窓から外へ思わずテープを飛ばしてしまったのです。
すぐに探し回りましたが、全く見つからず、何処にいったのか不明で、記憶が確かだと自宅壁にあたって車の下に潜っていったような感じだったのですが、見つからず。
勿論車の回り全般、敷地も車回り探しましたが見つからず、まだ結構量が残っていたので
万が一、車の何処か分からない所に巻きついていたり・・・と思うと、ちょっと怖いですね。
一応、20Km位試走して全く何も無かったので、敷地の何処かにひっそりと佇んでいると思ってますが・・・
最後の最後、自分のポカで今でもちょっと怖い思いを継続したままです。
明日、仕事から帰ってきたら必死になって探そうかな・・・(汗
Posted at 2014/08/08 21:41:56 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ