• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

パッドにアルミに足回りの純正流用チューンを考えてみる

こんばんは。


こんな時間ですが覚書も兼ねて。

先日のセレナのアライメント調整、無事終了しました。
結果として、いくつかの箇所で調整が出来るので、純正数値ではありますが、ほぼ真ん中よりの
数値を狙い方向で調整完了。
あわせて、その弊害?と言うより、むしろいつの間にか狂っていたってのが正解かもしれませんが、
ハンドルのセンター位置の調整も。

このハンドルの位置、やっぱり自分の感覚って案外アテになるんだなぁ・・・と実感しました。

納車して貰った時にはあまり感じてなかった、センター位置の違和感。

これが、ここ最近、終末でたま~に運転(笑)する程度でも、なんとなく違和感を感じ、
微妙に片方にハンドルが寄っているような感覚がありました。

まぁ、目視で直線走行していても、若干片方に寄っていた訳ですが、これがなんとも正解でした。
当初、道路自体は排水の関係で片側寄りって事もあって、必然的にハンドル位置は
右寄りになる方向なのは至極当然なんですが、思った以上に酷いなぁ・・・って程度で感じてました。

結局、タイヤを何処かに当てた訳でもありませんが、新車の時、前オーナーさんの時から数えて
既に5年以上経過しようか?って車ですから、多少狂い始めても仕方無かったのかもしれません。


閑話休題


そうそう、セレナのみんカラのコミュで思わぬ収穫情報がありました。

元々、流用なぞアルミ程度しか考えていませんでしたが、今のセレナ・・・C26の型式になるんですが、
この足回り部品が自分のC25セレナにそっくり流用出来るんですね。
(インプレッサで言う所のGDBFかGの足をE型に使うとかって感じ?・・・)

って事で、既に人柱になった方が数名いらっしゃるんですが、その方々の情報を見てみる分には
結構、同じセレナで大体が同じような物なんですが、ショック類やサス類のチューニングが段違いで
かなり良い感じに段差通過しても多少跳ねたりしても、上手い具合に収まってくれるみたい。

そこで今考えているのが、C26セレナのライダーの純正足流用にC26ライダーハイパフォーマンス純正のアルミ(これだけ17インチなんですね。)を付けるって言う(^^;

純正流用なんですが、元々17インチ化されているC26ライダーハイパフォーマンスのアルミを
欲しいと思ってましたが・・・これが高いのなんの。
下手な社外の方が余程安いってものです。ま、物が某有名メーカーの製品なので仕方無いでしょうけど・・・

って事で、ブレーキパッドも交換したい所に純正の足回りを更に追加して考えると言う、
凡そ、お小遣いが無い大黒柱が考えるには壮大なストーリーになってきてしまい、
どうしようかな・・・と悩む事が増えそうです(^^;
Posted at 2014/11/20 01:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ

プロフィール

「久々に?市のバスに乗りましたが、ほぼ初なので、中々戸惑う事多い、、」
何シテル?   07/31 08:31
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23456 78
91011 12 13 1415
16171819 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation