2014年11月23日
こんばんは。
今日、外出先から家族で戻ってきたら、黒猫ヤマトの宅急便が到着。
アマゾンに発注していた、先日にもブログで書きましたが、ナンバー関連の物が到着です。
(他にも一品、ドアノブ関係がありますが、こちらはまだ未発送ですので後日。)
フロント側に装着するナンバー枠ですが、先日入手した、メッキ調の枠。
こちらを新たに装着し、最後はアマゾンで新しく購入したボルトの頭隠し用のアイテムを貼り付けて終了。
特にこれで防犯機能がググッと上がるとは思いませんが、無いよりははるかにマシだし、
何よりもみすぼらしいボルト面むき出しを回避して、ちょっとドレス面UPです。
(ちゃんと取り付けボルトは防犯ボルトにしてありますから若干の対策にはなってると思います。)
当然、見た目的にナンバーの枠ですから、パッと見、何も変わってないようにしか分からないですね。
もうね、オーナーの単なる自己満足って所ですし、それこそ拘った枠ですから、もうそれだけ(笑
ま、こういう事が積み重ねが、車両所有満足度を上げてくれると願って。
さて、そんな今日、帰宅前にR1号を走行中、フェラーリ様と同車線で、隣に走行してましたので
その爆音!を聞いてましたが・・・なんでしょうね、ちょっと下品にしか聞こえませんでした。
片側2車線ですから、余程の事が無い限りはずっと隣同士にちかい状態で走行ですから、
音は嫌でも耳に入り、その外観も中(笑)も見えちゃうんですが・・・
休日の国道ですから結構渋滞気味なのは何処でも同じだと思います。
アクセルをON-OFFしているのは分かりますがその音の仕方がもう単なるアクセルを
スイッチ状にしか踏んでないとバレバレで、かなり隣を走行するに恥ずかしい(笑
さすがに、フェラーリオーナーでそんなアクセルの踏み方するのかよ!?・・・って所です。
もっと繋がるような音をさせるんじゃないの?って、素人ながら一時期それなりにスポーツカーらしい車を所有していた手前、
凄く気になりました。それ位の芸当はやれて当然、出来なきゃ車が可哀想・・・。
変に社外のアルミに変え、純正より更にベタ下げ車高、極めつけはグローブはめての運転。
車内もこちらがミニバンですからキッチリ見えるんですが、サーキット走行しているような・・・内装。
スキルがそこまでなの?って、逆に思うような、そんな・・・以下略です。
それに反比例するかの如くの運転作法ですから・・・ううむ・・・。
若干回りの車をどけるようなオラオラ運転とか、そういうのは分かる気はありますが、
それ以前の問題で・・・あーうーその音は無いよ・・・(笑
ちな、後ろで奥さんが一言・・・
「高い車だけどこの車の人変わりに頭の上が何にも無いね。あれは車の代わりに失ったのかな?」
両方の車の窓が開いていてこの言葉が聞かれやしないか?とちょっとハラハラでした(汗
Posted at 2014/11/23 21:45:46 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ