2016年07月31日
こんばんは。
暑いですねぇ・・・気温が高いから汗が噴き出て折角お風呂に入っても残念な自分です。
さて、今日の晩方、買い物から帰ってくると、我家に入る道の一部にご近所さんの車が停車。
良くある絽註なんですが、ご近所さんなだけに、あまり文句言うのもアレなんで、
毎回、ちょっとだけ迂回して、他のご近所さんの周りを抜けて自宅に帰宅と言う状態でした。
そんな今日も勿論、他の通り道つかって抜けていった訳ですが、一部、目測をあやまって
ちょっと内輪差を気にして、すこーし遠目に左折した所があります。
その左折した途端、あ、フロントの右、縁石に引っ掛けそうだなぁとセンサー?が働きました。
危険信号が発せられてました。脳内で。
実際に言葉でも奥さん(笑)にあ、当りそうだ・・・と言っていたみたいです。(奥さん談)
見事にフロントバンパーがHitしちゃいまして、ガッツリと凹み(笑
まぁ、仕方有るまい、すぐに帰宅し、子供達や買い物などの移動を終わらせ車を確認。
右フロントバンパーの隅、凹んでおりました(^^;
すぐに内部から適当な鉄棒を持ってきて押し込み、凹みは直しましたが、治せないのは
擦った傷跡と、リベット止めをしてあったホイールアーチのインナー部分との見事なまでの
リベットとばし(笑
う~む・・・時間はもう17時を越え、どんどん夜になっていく時。
やっちゃった物は仕方あるまい。修理する方法だけその場で長男君と遊びながら?考え、
後日、夏休みに修理することとしました。
削れて擦ってしまった所はカッターでバリ削除さえすれば、後は適当にパテ盛りして塗装すれば
まぁ、良いと考えるんですが、問題はリベットを飛ばしてしまい、インナーと外れてしまった事。
特に走行中にどうなるとかって訳でも無いのですが、妙なブラブラ感は許せません。
って事で、これまたドリルは持っていますので、バンパーのツメ折部分とインナーの被っている所を
穴開けて、タイラップ留めすれば良いんじゃね?と、もうDIY感覚で修理方法を検討しました(笑
こやって、きっとどんどん大きな玩具化するんでしょうかねぇ・・・。
元々、インプレッサの時もRrバンパーの左端とかガッツリ削りこんでしまい、
その時に修理方法をお勉強しながらなんとか傍目に見られる程度には修理が出来ていましたので
今回、パール入りのボディって事もあり問題が山積みになっていそうですが、Frバンパーなら
最悪は下側部分はカーボン風のシートとかで貼りこんでしまうのも悪く無いかなとか考えつつ・・・。
どちらにしても、自分で車を傷つけたのはちょっと頂けない所です。
Posted at 2016/07/31 21:35:20 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ