2020年01月17日
仕事を定時で終わり早速セレナを入庫しているDへと急ぐ。
雨なので慎重に。
さて、Dに到着し例のフロントの方をお話し。
【結果】
●リヤモニターはメーカー送りとなった(福島にあるそうです)
そのため今日受け取ったセレナからは既にリヤモニターが取り外しされていました。
うむ、動きが速いのは良い事です♬
【点検結果】
懸念していた悪い所は幸い、納車時にあらかた潰していたので特に無し。
ここでフロントの方からアドバイス頂いた。
購入での補償が2月初日で切れるのだけど、それまでにバッテリーとか上がれば
補償で無償交換になるのでお得ですよ!と(マテ
さすがにこの提案には乗れません(笑)ので丁重?にお断り。
ブレーキパッドの残りも車検まで持ちそうで何より。
ただ、やはり当初から期にはしていたタイヤの残り溝が無い。
たぶん3月頃にはスリップサイン超えるかなー?と。
既に内側溝が無い事も確認し、2月に入る時には一度社外タイヤに交換必須かな?と。
さて、昨日実は一つだけ気になる事を申し出していました。
たまーに、本当にたまーに信号からの発進時にエンジンがしゃくる症状があると。
時期的に寒い時期の気まぐれでの発生だし寒さの問題と自身は思っていましたが
この内容に関する部分は一通り点検してくれたそうで。
そのついで?にCVTのリプロもあがっており、自分のセレナはCVTのリプロVerが
末尾2B→2Cへと変わりました。
詳細は伏せますが、帰りのアクセル操作では正直、微妙な違いが判るか半信半疑でしたが
結構違いますね。前Verより低速で加速するようになった感じです。
あと、これは気のせいでしょうけどエンジンブレーキが効きにくくなった(笑
今回、点検に合わせてエンジン内部への予備保全で添加剤も1つ投入してみました。
これの効果じゃないかな?とも思えますが・・・
まぁ、この添加剤は継続使用で年数経過した時に効果発揮するとの話なので
まぁ違うじゃろ?とも・・・。
とりま、帰宅での運転はたった1日しか離れてませんが割とスムーズになり
ついでにガタピシなっていた音もかなり無くなり嬉しい結果となりました。
金額的には2諭吉超えましたが(笑
Posted at 2020/01/17 22:03:55 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ