• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

リップをつけたいんだが・・・

リップをつけたいんだが・・・先日の日曜日、ちょいとばかり時間が出来たので、落札してそのまま放置していた
セレナのリップスポイラー(便宜上この呼び方で)を仮充てしてみました。

タイトル画像の状態ですな。

あきらかに前後方向で寸法が後期型の方が長い。
これはリップの後ろ方向を切り取る事でヨシとする方向で。



実際にリップの後ろ側をバンパー後端に合わせるとこれくらいの寸違いが発生するんですよね。
リップを切ろう。



で、リップを全体的にバンパーのセンターを中心として合わせてみると、左右の端部分で
画像の通りの隙間が出来ます。

後期C26バンパーは全体的に前期C26バンパーよりも緩やか傾向だと。
となると、やはり前期C26バンパーには大幅にC26後期リップ(表記面倒だな)
を付けようとすると湾曲させる必要があります。



リップの端は切ればなんとかなりますが、肝心な前面投影部分だけは
どうにもなりません。

そこで全くもって脳内から抜け落ちていたのですが、友録して頂いているクマ吉さんから
熱湯ORドライヤー攻撃のヒントを頂きました。

あぁ、そういえば良くみんカラでも同じような事している人見かけるなーと
今更ながらに思い出しました。

や、これはドライヤーで丁寧に形状変更させていけば良いんじゃないか(笑

ボルトでバンパーには止めてしまうので形状がある程度湾曲してくれれば
ボルトの力でなんとでも。しかもボルト自体かなりの数が使われます。
ついで、リップ自体は半分に割れているのでいっそ、さらに分割させて
湾曲させる部分を少なくすればさらに形状がバンパーに沿っていくんじゃね?と。
もう素人の考え丸出しです(笑

どのみち、リップ自体には以前にも書きましたカーボンシートを貼る予定ですし
割れていようがあまり関係ありません。
リップの下側にもバンパーへの固定金具がちゃんと生きて残っていますし
脱落防止の為両面テープも3M製を使うとしてある程度期待が持てそうです。

最悪はそのまま付けないのも(笑

と考えている最中、この日曜に変えたリヤナンバー灯が切れている事に再度気が付きました。
会社からの帰宅時、駐車場で確認してみると見事に・・・。
C25の時防水処理が片方だけ甘く処理してしまい、そういえば・・・と思い出し。

って事でリヤのナンバー灯は先ほどポチッとしました。

LEDですがC25で使って感触は良かった36連タイプです。
こちらはこちらで楽しみです。

さて、GWの連休中にどこまでリップを処理できるか・・・。

万が一に挫折した時はインプレッサのF,G型リップガードを付けようと思います。
(未使用で残して仮あてでも問題無い事は確認済です)
Posted at 2021/04/26 23:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ

プロフィール

「真面目な話すると、今朝まではまだ木曜日だと思ってた(笑)
今日って金曜日なんだな、、、1日得した、、より、曜日間違えていたのが、、!(汗)」
何シテル?   10/17 07:52
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    1 23
4 5 6 78910
11 12 13 14151617
18192021 222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation