• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

携帯を変えてみた

携帯を変えてみた今日も起床はほどほどに遅延気味で。

そしておもむろにイオンまでお出かけしてきました。

使用中のスマホは充電が上手くいかない事が頻繁に発生中で下手すれば半日充電していても10%とか(汗

原因は本体側の充電端子部が所謂接触不良気味。

この度、年末の時期ならでは?のセールでお安くミドルクラスが買える事があり
今回交換の踏み切った次第です。



イオンにしたのは単純実店舗があるのはやはり救い、そしてネット通販と比較してもそこまで高くない事などなど。

そんな訳で現地では大真面目に30分程度、候補となっている2機種で悩んでいましたよ。
Reno7Aにするか、Redmi11PROにするか。

結構現地に行くまではReno7にする気でいたんですね。

●Reami11PRO
・奥さん使用携帯と被る事(奥さんはRedmi10PRO)
・独特なUIが使いにくい、分かりにくいと感じていた事。

●Reno7A
・防水機能が日本製品と横並びで性能が良いかな?と言う点
・ガワの見た目や触った感じが口コミ以上に良いかな?と言う点。
・電池容量が5000と今使用の物と同一容量である事
・約3年使用してもほぼ同じ性能保有を謳う事

●結果
・スマホを使い始めて水の中に落とす事は無いな→防水機能類はカットでも?
・3年経過時には多分また違う機種が欲しくなりそうな予感
・ガワの良さはカバー(透明であっても)をする都合関係無さそう

UIの面で個人的にはRedmiは大幅マイナスなんですが、他は特に文句を付ける所が無く
結局シャオミのRedmi11PROを機種購入してきました。

今先ほど概ね変更前の機種と同じアプリ、データ移行など完了し、設定も多分良いだろう程度までは煮詰めた所です。
後は使って行って徐々に変更していくかな?と言う。

そうそう、今回データ移行する時に便利だと思ったのが、双方の機種を近づけて
Wifiや青歯でデータ移行できる事。
メーカーが違ってもある程度の新しめの機種であれば出来るみたいですね。
その上でグーグルのデータも移行するので、個人的には画面とか音とか、諸々の設定や、漏れたアプリのインストールとか位。

楽になったものです。

画面も一回り大きくなりましたがその分重量も増え、多少持つ手には重量感が
残る感じではありますが、補って余りある入手した喜びと色々と触る喜びが
今の所勝っていますね。

後は今後どうなるか。

そうそう、今まで使っていたスマホ(AsusのZenfone M2 MAXPRO 6GB版)は
無事、長男君の手元に行く事になりました。
譲渡する場合でも、ファクトリーリセットで便利なものですね。
Posted at 2023/01/03 23:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ関係 | パソコン/インターネット

プロフィール

「今年も無事、遠州袋井の花火が見れました。
丁度風も程なく吹いていますので煙も流れ、綺麗に見れます。
ビール片手にエアコン効かせて♪」
何シテル?   07/26 19:50
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3 4 5 67
891011 12 1314
1516171819 20 21
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation