2023年04月09日
日曜の今日はやはり?子供達の進学などでの必要な物購入最終日って事もあり
午前からお出かけです。
とは言え、午前早々に完了しちゃったので、外食する程の事でも・・・と言う事で
とりあえず帰宅してお昼。
やはり外食は楽ですがそれなりにお金も出ちゃいますので節約しないといけませんね。
事故の慰謝料も先日のプチリフォームで半額近く出ちゃいましたし残りも
日々の生活費や貯金で無くなりますので節約大事!(笑
さて、午後もお買い物にお出かけしましたが、午前である程度終わってましたので
早めの帰宅。
そして空き時間?が取れましたので、先日みん友さんから引継入手していたダッシュマットを
今の大陸産から交換です。
さて、今回のダッシュマットは大陸産と違い、固定方法にちょっと問題があります。
大陸産の物はなんだかんだ言っても寸法はある程度余裕がありましたし
裏面はすべり止め加工してあるので、そのまま設置すればOKで、後は位置調整だけで済むと言う
それなりに楽な感じ。
ただし、ダッシュ全体を覆う形ではないので、その点が不満でした。
今回引継入手したダッシュマットは日本製、そして寸法がかなりキッチリ仕様。
大陸産だと1枚使用ですが、日本製の物だと有る程度のパーツに分かれた物を
場所により縫製してあるような感じ。
さて、まずは仮置きしてみますが、懸念していた通りGPSアンテナなどが有ると
左右で若干位置ずれが起きます。
が、ちゃんと左右を見てマット設置するとギリギリ許容範囲。
問題は日照センサーの穴位置が若干ズレる事。とはいえ3mm程度もズレるかどうか?でしたので問題無く。
ここで大きな誤算。
セレナには元々Frツィーターがガラス面との境の左右先端位置についており
ウチのももれなく装着されてる仕様なんですが、この位置に穴が開いてない(笑
結局、後から穴開ける勇気もなくそのまま設置しました。
まぁ、純正のツィーターなのでそこまでの影響度も無いだろうと・・・。
さて、仮設置も終わりある程度大丈夫だと思いましたのでそのまま触ると動きそうな所を重点的に両面テープでズレ防止補強。
あ、両面テープと言っても、両面テープがついたマジックテープを使ってます。
これならすぐにバリバリっと剥がせます。
さて、マット本体は問題も無く完了。
問題は助手席側の上部アッパーボックスへのマット設置。
設置自体はマジックテープがついた両面で出来ましたが、ボックスをあけると
本体のマット自体を巻き込んで大きくズレてしまう仕様のようで。
ただ、この攻略はどうしても出来ないので微妙にセット位置をずらして極力影響が少ない位置でアッパーボックスへのマットセットを完了しました。
結局、アッパーボックスを開ける度にマット本体のズレを治す必要はありますが
肝心なのは、アッパーボックス回り・・・助手席の前面部分までマットがおおわれている事。
これのあり、なしで随分と雰囲気も違いますし、これからの季節、太陽に照らされた時の
室内温上昇緩和への期待も大きくなりますので、ここだけは欲しい所でした。
って事で、ナニシテル?にも上げましたが、まずは設置完了です。
この後は室内を再度クレポリメイト塗りこみして清掃して終了。
同じように奥さん号も塗りこみして艶だし、埃など除去して完了。
外側は来週早々雨が降る予報なので今回は2台とも洗車辞めましたが、また来週末にでも洗いましょうか。
この後例?の選挙への応募じゃない、投票にもちゃんと行きましたよ!
なんだかんだで充実した一日でした。
そう!セレナさん、車検も4月末日に実施。これでGW期間中は整備された状態で
遊びにいけそうです。
Posted at 2023/04/09 21:56:39 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ