
仕事が連休に入りますので今日だけは定時上がりといたしました。
喜んで帰宅始めた・・・その時、下り坂で信号に捕まった時、何気なくメーターを
見たんですね・・・。
あ、オイルランプが点いた!・・・先日ブログでも交換しないと!って書いたばかりでそのまま失念しておりました(笑
またかーやっちまったなーと思いながらも、点灯が以前の時と違い、
余程前のめり荷重でもかけない限りは点灯しないみたいで、ストレーナは無事吸えている模様・・・?
と言う事で、のそのそと帰宅してきましたよ(笑
帰宅してゲージ確認してみましたが、ギリギリLライン位にオイル付着確認。
あらら・・少ないね・・・と言う事で。
考えられる選択肢は3つ。
①:購入先Dにて交換
②:自分で粘度は違うが追加補充して連休明けにでも購入先Dに持ち込み全交換
③:ABやYHに行ってオイル交換
と言う事でまずは購入先で交換できる余裕が有るか確認してから考えようと。
電話して聞いてみると何故か今年の夏季は連日多忙だそうな。
全く余裕が無いので連日お客さんと話をして夜持ち込み対応して貰い待つ事もあると。
・・・
ちょっとだけ考えたいと電話掛けなおす事にして・・・と言う事で決めました。
以前と同様のパターンにしようと。
自分で量販店で購入→追加補充(約2L程度)して連休明けに購入先Dで再度全交換のパターン。
って事で購入先Dには予約の電話入れましたー。
仕事の都合もあるので22日の17時から(笑)・・・16時には仕事早退しよう(笑
ただ、金額聞いてみるとエレメント込みにしちゃうと7漱石程。
明日、量販店とホームセンター行って良さげなオイルあれば追加補充しますが
補充した後しばらく距離稼ぐのも悪く無いかもしれませんね。
何は無くともまずはオイルの規定量入れる事に専念しましょうか。
ターボエンジンとかで無くて良かった気がしますねー。
所謂目立つところも無い至って普通のエンジンなのでこういう時、割と雑に扱ってもまだ罪悪感も少ないと言う。
と言う事で明日はまだ地元晴れみたいなのでオイル探しに行ってこようと思います。
多分ホムセンの前回いれた物と同じ5W-30だと思いますが・・・。
連休中に富士山走行する予定なのでそこ考えると若干粘度上げたいかなー?と思ってます。
Posted at 2023/08/12 02:06:51 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ