• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2006年07月21日 イイね!

実は装着しようか悩んでいるもの

前車から取っておいたまま、未装着の部品として、
アペックスの大型タコメーターがあります。

今のインプレッサが納車される前までは、絶対に次の車にも付けよう~
なんて、思っていたものでした。

それが納車され、少しばかり慣れてきた頃、ふと、装着するのを
躊躇うようになった訳で・・・。

それは、インプレッサのタコメーターは思ったよりも見やすく、また、
シフトアップのランプも標準で付いてますし、あんまり、不便とは
思えなかった事と、下手にド・ノーマルで、それらの部品を付けちゃっても、
何か、周りから言われちゃいそうで・・・(苦笑

かといって、これはこれで記念的意味もありますし、捨てる、或いは
リサイクルに出せれないまま、部屋を一角を占有しちゃってる訳で・・・。
そこそこに手を入れられたら、その時には、このメーターも使うときが
出てくるのでしょうねぇ・・・。
Posted at 2006/07/21 10:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2006年07月20日 イイね!

ちょっとした本音の部分~ブレーキ周り

昨日、やっと悩んだ末にパッドを購入出来たのは、
やはり一日経った今でも、ちょっと嬉しかったりします(^-^;

さて、ブレーキ周りでも、色々な部品が出ていますよね~。
パッド、ローター、キャリパー・・・あ、当然、フルードなんて、種類がいくつも
今現在ありますし、ブレンドする事も可能と、某有名メーカーでは
謳ってる位ですよねぇ・・・(信じられないけど・笑)
また、その付随する製品でメッシュホース、導風冷却板やら、マスターシリンダーストッパーなどなど。

今回、ある程度の低金額で、かつ、基本スペックを若干でも上げる事
が出来る物・・・なんて事で、色々と部品を考えた末、
パッド購入+お客様感謝デー時のメッシュホースにたどり着いた訳です。
(フルードは当然?DOT4以上を予定してます~♪)

さて、インプレッサは最初から、低膨張のホース仕様になってます。
普通なら、そこからブレーキ周りは他にどうする?となると、ローター交換、
或いは、マスターシリンダーストッパー装着そんな所かな?と思います。

私の場合、前車でマスターシリンダーストッパーは装着してました。
ほんの少しの期間だけでしたけど・・・OTL
装着した時、結構ブレーキを踏み込んだ時のカッチリ感を体感出来ました。
(カッチリと言うより、ブレーキペダルがヘンに動かなくなったな~と言う
表現が合うのかもしれません~)
また、パッドが効いてるって感じを、よりいっそう、体感出来た訳です。
(ブレーキの踏力の調整がしやすくなったって表現が合うかな?)
安くて、これはイイ!DIY装着簡単!なんて思ってました(^-^;

ただ、後日、その弊害が出てきてしまった訳です。
私の周りでも、同じようにストッパーまで装着した車は多々、ありました。
ただ、私を含め、そのどれもが、ブレーキマスターシリンダーの
オーバーホール周期の短縮、或いは、短期間での交換と言う事態に
なってしまった訳です。
若干でも動く事により、その負荷を逃がしていた状態から、
負荷が一切逃げなくなり、ブレーキを使えば、マスターシリンダーに負荷がかかりっぱなしの
状態になり、シリンダーの圧力低下やら、機能の半減等、あった訳です。
実際にオーバーホール、交換になると、かなりのお金が飛んでしまいますし、
そんなに短期で交換、オーバーホールなんて、そうそう出来る程、お金
持って居なかった時でしたし・・・。
(今でもそういう状況ではあります・・・OTL)
そんな訳で、私は今回の選択支から外しました。

もっとも、ストッパー自体には、調整機能は必ず付いている物なので、
随時、今日は走りたい!なんて思った日には、ストッパーを調整し、
効きを強くし、普通に流している、或いは、普通に通勤だけよ~ん♪
なんて時には、緩めておけば問題は無かったのかもしれませんけど、
そうそう、毎回毎回、ボンネット開けて、調整するのもアレだなぁ~・・・
なんて事も・・・。

私自身の現・愛車の基本方針として、隣に同じ車が止まった時、
同じ車だけど、何か、ちょっと違うかなぁ?ってさりげなく、
「地味」な状態を目指したいと思ってます(^-^;

ホンネはレプリカやってみた~い!なんて、思ってはいますけど(苦笑
Posted at 2006/07/20 10:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2006年07月19日 イイね!

結局・・・~決心しました。部品。

今朝、夜勤明けからずっと、色々なオークションを閲覧し、
どうしようかな~と考える事、数時間・・・。

アレにしたい、コレにしたいと悩み、色々な方の意見を聞きつつ、
結局、考え抜いた末に導き出した答えは・・・

・ブレーキパッド(前後)
・ステンメッシュブレーキホース

と言う、そんな結論に至りました(^-^;

本気でマフラーだだだ!なんて、考えていた帰宅時。
そこから色々な方のブログやら、前車での、自分の装着部品の
感覚を色々と思い出したりして、ウムーと唸っていた矢先、
やはり、まずは何をするよりも、安全に止まれて、且つ、
安心を少しでも増やさないと・・・との判断。

一応、そこそこの足回りですし、若干、車高が高いのが許せないけど、
まぁ、そういきり立つ程、前上がりでも無いし・・・(苦笑

また、マフラーも悩みの中枢でしたけど、そう、パワー志向じゃなくても・・・
って事や、一応Stiの刻印が入っているマフラーだし、見た目は
あんまり純正に見えないんじゃないかなぁ?とか・・・(苦笑

とりあえず、ブレーキパッドはオークションで無事、購入出来ましたし、
(後は納品待ちです。)
ステンメッシュはスバルお客様感謝デーの時に、注文し、ついでにその時に
パッドの入れ替えもして貰おうと・・・(^-^;
それなら手間が若干省けますし、後はディーラーに何て言って、
交換して貰おうかな~って事で・・・(笑

とりあえず、まずは運動性能は申し分無いのだから、
洗車時の敵だった、ブレーキカスもこれで若干無くなるかな?と思えば、
別の意味で楽しみが出てくるってものです・・・。

さ~て、次は車高をなんとかしないとね~・・・。
Posted at 2006/07/19 13:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2006年07月18日 イイね!

どうしたものかぁ~・・・OTL

あれから色々と試行錯誤し、いくつかのリサイクル系?のHPを見たりし、
とりあえず、足回り(車高調かな?)と、マフラーを重点的に見てます。
それぞれのメーカーはだいたい決めつつあるけれど、どれがいいのか・・・。

足回りは、テインならEDFC、クスコならE-COMが付けられるのが、後々に
便利なのかも?とは考えてますけど、やっぱり、そこはそれ、
20万近くしますからね~。中古でも、10万近くはしますし、
下手に手が出せない領域の・・・そんな話です。
これは、神がもう少し待て!って合図を送っているのかしら?(苦笑

マフラーも、一応メーカーは3択まで絞りつつ・・・。
・HKS、サイレントハイパワー。
これ、みんカラでも、そう、悪い噂は見て無いですし、謳い文句や、
商品名からして、サイレントって所が、心に来ます!
・アペックス、ハイブリッドエボリューションマフラー
静かでは無さそうですけど、あの、砲弾タイプってのが、正直苦手。
そんな中、従来のオーバル形状でも、静かさをそれとなく感じられ、
これかな~?と。
・タナベ、メダリオンツーリング
タナベのマフラーは、RNN14時代に、あまり悪い記憶は無く、むしろ、効率や、
その仕事の良さからして、結構好きな部類のメーカーだった事を思い出して・・・。少なくとも、RM系では無い、フジツボよりは、
良いと思ってます。(レガリスシリーズを対象)

こうやって見ると、結局、車高が気になり足回りか、
マフラーの音的と、結局のパワー志向が重なってのマフラーか・・・。

先日のブログでもマフラーオススメ!って、心強いお言葉頂いちゃったし、
マフラーかなぁ・・・。

これが、悩む所です。
そして、絶対的なブレーキとステンメッシュホースは、嫁に隠れて、感謝デーに
点検と偽り、交換しちゃおうと画策してます(苦笑
そうすれば、結構一機に、色々と変更出来そうな予感(^-^;

いやぁ~悪い事には頭は良く働きますね(マテ
Posted at 2006/07/18 00:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2006年07月17日 イイね!

久々に知人達とドライブ!

昨晩は、前々日に知人と久々に流しに行こうとのチャットでの話しが
あり、
いそいそと出かけてきました。
いやぁ~本当、若かりし頃は、特に意味も無く、ただ、流すような事や、
行き着け?の峠やら、ゼロヨン会場まで行ったり、多かったのですが、
やはり歳を取るに従い、お互いに身体の事、仕事、家庭と、いくつもの
ハードルがあり、中々こういった事をする事が無くなり、
今回は本当、久々に楽しんできました(^-^;
以前と違い、今回は知人もランエボ8に、9を向こうの相手に
回し、自分はインプただ一人、これはいやおうにも、やる気が
出て来ます(^-^;
とはいえ、エボ9の方は、車は実家に置いてきているとの事で、
結果、エボ8と自分のインプとのランデブードライブとなりました。

知人のアパートを出発し、150号線を西進し、ひたすら静岡市を
目指します。
ただ、時間的制約で、途中で国道一号線に北上し、国一から、
結局地元に戻ってくると言う、大きくグルッと回ってきた感じです。
途中、知人がかなり飛ばしてくれるので(笑)私自身も久々に!と、
アクセルべた踏み(苦笑

エボ8も自分のインプもノーマルとはいえ、やっぱり最近のこういう車は
早い~!と、お互いに途中の道の駅で談笑した次第。
また、同じような車とは言え、若干、こちらに分があり、
じょじょに追いついていく加速中には、久々に冷や汗(笑
これが相手がエボ9だったら、どうなったのか・・・OTL
実は、今回が初めて7000回転越えて回してみました(爆
音が前々違い、猛々しく加速していくそのG加減は、久々に前車の
フルブースト状態を思い出させてくれました。

程なく、休憩を挟み、ゆっくりと談笑。

いやぁ~夜中も過ぎていると言うのに、一向に走りたい意欲は
押さえがたく、かといえ、一応当日は日曜日と言う事もあり、
スゴスゴと知人のアパートで解散という流れに・・・。

安全運転だけは心がけないといけませんね(^-^;

プロフィール

「勢いで商工会フェアに来た!」
何シテル?   11/01 13:50
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910111213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation