2006年09月30日
今日は食材の買い物と、パッドの慣らしをかねて、気持ち遠めの
所までのドライブ。
とかいいながら、SAB浜松まで行って来ました~。
(家からあまり遠くないですね・・・すいません・苦笑)
最近気になっている、ボディコーティング剤などを、再度、確認、或いは
購入しちゃおうかな~って、そんな気分で突入です。
真っ先にブリスを閲覧モードでジロジロと。比較は近くに丁度あった、
PIAAの製品とか、アク○とかね・・・。
とはいえ、心の中では実は・・・ブリスで決まってました(苦笑
さて、じゃ、買って帰宅・・・って時、ふと、値段を再度確認。
財布も確認・・・断念(涙
手持ちが余りにも少なく、更に先日の部品の支払いもあるので、
今月から来月は購入出来そうにありません・・・(10月中は無理です)
そのまま、失意が乗り移ったまま、店内を物色。
ラジエターキャップなら・・・とか、スバルのステッカー程度なら・・・?
なんて、色々と考えている時(諦めが悪いですねぇ・・・)
何気に消臭剤購入を思い出し、結局、最後は消臭剤で終わって
しまいました・・・。
そういえば、エアコンフィルターも買わなきゃ・・・交換しとかないと。
さて、そのまま嫁を乗せ、食材買いつつ、帰宅です。
ここで途中、聞きなれた音が。
まさか、変更した、ノーマル+α程度のパッドから・・・?なんて音。
そう、それはキーキー音(^-^;
微妙に嬉しかったですよ・・・。
なぜか?・・・やはり、昔の人間ですので、
・パッド交換してあるなら、キーキー音は必須
・クラッチ交換なら、シャラシャラ音は必須(これは組み付けでどうとでも。)
・タービン変えてるなら、ウエストゲート以下略或いはブローオフ以下略
・足回り変えてあるなら、カチャカチャ音以下略
なんて人なので、嬉しさが出てくる訳です。
幸い、隣の嫁は、キーキー音が出ていても、さして気になっていない
様子。まぁ、前車で慣れているのでしょうが・・・。
とはいえ、そう、ブレーキ踏めば即!キーキー鳴る訳じゃありません。
ブレーキ踏んで、減速している時間が長ければ、最後の止まりそうな
時に、ちょっとだけ、キーと、申し訳無い程度で鳴ると言った具合。
でもね、こういうの、嬉しいですv(^-^)v
思っても居なかった挙句、ほとんど忘れていた音でもあり、
むしろ、出るなんて考えた事は一切無かったですからね~。
帰宅後、アルミの回りをちょいと見てみましたけど、
汚れらしき物は一切無く、純正よりもイイ!って実感。
指でアルミを触ってみても、汚れは指に残りませんヨ~♪
こりゃ、洗車が凄く楽になりそうです。(^-^)v
Posted at 2006/09/30 19:08:25 | |
トラックバック(0) |
インプレッサとドライブ | クルマ
2006年09月29日
さて、先ほど書いたインプレッサワゴンと変わり、
やっと愛車との対面。別のブログとして、書いて見ます。
乗ってすぐにポジションをあわせる。
おもむろに発進し、スグに国道一号に出る所で軽くブレーキタッチ。
ふむ・・・以前だと、気持ち奥で効いた感じがするブレーキが、
今回は随分と手前に感じ、言って見ればカックンブレーキに近い状態。
さて、その踏み込んだ感触は、カッチリ感は凄く出てました。
これは良い感触を得られた!と。
そのまま自宅まで、気持ち遠めの道で帰宅。
信号で止まる時、やはりちょっとだけカックンブレーキ状態。
部品もそうですけど、自分も慣れが必要だと痛感。
でもね~・・・・このブレーキのカッチリ感は好きですね♪
さて、だいぶ身体も慣れてきた頃に帰宅・・・OTL
ん~一日目の、思ったよりも短距離のインプレはこんな物でしょうね。
ただ、カッチリ感と、踏み代が手前に来た事位でしたね。
踏み代に関しては、調整すれば問題無しですし、
これは後日、改めて・・・と。
まだ、物を見てませんけど、Stiのステンメッシュブレーキホースも、
きっとピンクとシルバーに輝いている事でしょうし、今のうちに
写真も撮っておかなきゃね・・・。
さて、ここで重要な問題が・・・。
いくらお客様感謝デーとはいえ、工賃も入れて、思いがけない金額に
なっちゃいました。
どうやって嫁にバレずにお金払うか、ちょっと悩んでます(^-^;
まぁ、思い切って、黙って口座から払っちゃうしかありませんね。
バレたらバレたで、その時には・・・サス・ショックの購入資金から
差し引いてもらうしかないかなぁ・・・
(只今18万まで来ました~♪残りあと10万程、貯めないと・・・
狙うはビル足のBPS?キットです。)
Posted at 2006/09/29 21:38:12 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ~部品~ | クルマ
2006年09月29日
さてさて、今日は早朝から帰宅まで、行きも帰りも
代車でのインプレッサワゴンとなります。
昨日、不明だったナビですが、根本的にナビ部は壊れていそうでした。
ってな訳で、最近良く聞くCDを入れ、通勤スタート!。
ん~私は煙草を吸うのですが、そんな時でもマニュアルと違い、
オートマは楽です。物凄く楽です(^-^;
また、ダラダラとした運転姿勢になりがちだと思いますけど、
きっちりとドラポジ取ってあれば、逆にこういう車って、
凄く運転が楽だと、改めて実感(^-^)v
朝は通勤路が結構混むので、然程、ワゴンとセダンの違いみたいな所は
感じられませんでした。
ん~一つあるとすれば、渋滞って事で、クリープで進めるのが、
凄く楽だった事かなぁ・・・。
帰宅時。
疲れた体を引きずり、運転していた訳ですけど、やはりオートマは楽だ~
の一言。
快適装備は一式ありますし・・・。
さて、この帰宅時に気になった所が一つ。
今朝の行きの時まで気が付かなかった事ですけど、やはり1500ccって
事もあり、加速は思ったよりも悪いかな?って事。
レスポンスがやはり、一呼吸置いてから・・・ってな具合。
あと、やわKm(^-^;程度のコーナリングも案外、苦手のように感じました。
どうもアウトへと行こうとする癖があるようです。
や、確かにFFだし、ワゴンボディって事もあるのは重々承知です。
でも、それらを差し引いても・・・なぁ・・・と(^-^;
とはいえ、普通に乗る分には、問題無いな・・と。
嫁が乗るには必要にして十分かな・・・と思った次第。
(子供出来れば、こういう車が欲しくなると思いますしね~)
Posted at 2006/09/29 21:29:25 | |
トラックバック(0) |
車~インプレッサ~ | クルマ
2006年09月28日
さて、ご飯も食べましたし、もう一つ、代車の話でも書いて見ます。
愛車の部品取り付けと、異音解消の為、一日預けた訳ですが、
その代車で来たのが、1500ccのE型インプレッサワゴン。
こちらからの代車への要望は
・オートマである事
・オーディオ(ラジオだけでも可)がついている事
・インプレッサセダン以外の車
・最悪、なんでも良いよ・・・(笑
そんな所でした。
まぁ、代車で来るのが、恐らくレガシィか、プレオかな?と
思っていましたけど、予想外、インプレッサワゴンだったとは・・・。
ディーラーの駐車場に、不自然に一台だけ、ポツンと止まっていたので、
もしや・・・とは思いましたが、その車でした(苦笑
さて、軽く乗車位置を合わせ、しっかりとシートベルトをし、発進。
お見送りを受け、自宅までの僅か5Km程度のドライブです。
さて、早速ライトを付けて発進します。
ん・・・?暗い(苦笑)HIDじゃないから、暗いのも当然です。
これ、フォグつけたら・・・?と付けてみても、あまり変わらないですね。
まぁ、代車ですし、自分の前の車も、ライト球を変えていたとは言え、
似たようなものでしたし、これはこれでHIDの威力を思い知った一瞬です(^-^;
走行中ですから、軽くですが、室内を見渡すと、
どうやらCDにMDのコンポが付いている模様。
更に上部アッパーパネルに、開閉しそうな物が。
早速、信号で停止中、あれこれ・・・とオーディオ部を捜査すると、
無事!?ナビらしき画面がある物が、前述のアッパーから開いてきました。
「お~ナビ付きかぁ・・・どれ・・・」
なんて思ったのも束の間、全く画面が付きません・・・OTL
真っ暗なまま、帰宅しちゃいました(苦笑
ボタンをいくつか押してみたりしたのですけど、画面が付かないのは
ちょっと納得しかねる!なんて、勝手に思ってみたり(苦笑
その間、ラジオから素敵な音楽がガンガン鳴っていましたから、
思いのほか、退屈はしませんでしたが、点いてナンボ!な物が
点かないのは、ちょっと寂しい限り。
さて、肝心な走りの方は・・・思ったよりも静かで、また、
思ったよりも変速のショックは感じられません。
NからDレンジ、或いは、Rレンジへと変速しても、全くと言って
良いほど、変速ショックはありません。これ、CVT?なんて思った位。
さて、加速はまぁ、この図体に1500のエンジンですから、図らずとも・・・なんて具合。
納得出来る範囲です。
運転からの操作部分は、ちょっとばかり、窓部の操作がしにくいかな?程度。
変速レバー等への腕のアクセスは簡単に分かりやすいですし、
OKレベルですね。
ただ、オーディオ部への操作は、正直、ちょいと操作しにくいなぁ・・・と。
また、シートがビニールとは言いませんけど、何か安っぽく見られるのは
寂しい感じがします。
思った以上に後席の広さを感じません。
まぁ、あくまでも自分の車との比較ですけど、然程、セダンとワゴンの差を
感じませんでした。
若干、後ろに荷室があるのか無いのか?程度じゃないですかね?。
ただ、それらを差し引いても、買い物車として捉えれば、
十分これはこれで納得・・・ですね。
おっと、外観ですが、自宅についてから、軽く外観を見ましたが、
やっぱりタイヤが極端に細く見えて、また、インチも・・・なんて具合
ですから、どうも、ホイールハウス部の隙間が大きく見えて、
外観的にカッコワルイなぁ・・・と。
明日は通勤に使う訳ですけど、また、違った発見があると思います。
また明日、その違いがあった場合、ちょいと書いてみたいと思います。
このボディで2000ccなら、相当スポーツを出来る、凄い車になるんだろうな
と、実感しました。
Posted at 2006/09/28 21:14:14 | |
トラックバック(0) |
車~インプレッサ~ | クルマ
2006年09月28日
今日は朝から仕事がちょっとばかりおろそかになりがちな日。
それもそのはず、やっと本格的なパーツ第一弾である、
パッドとホースの交換だからなので~す。(^-^;
さて、仕事を残業一時間程度だけこなしてから、無理矢理終わり、
その足でそのままディーラーへ直行。
パッドもしっかりと助手席の足元に鎮座してますし、
何も問題ナッシング!
さて、ディーラーへ付いて早速、部品の確認と、こちらからの異音に
ついての話。
部品は先に、相手側から入庫してまして、明日取り付けの旨、
話を聞き、私からは、異音の件を説明。
丁度、運が良いのか分かりませんが、会社から直行している間、
リヤからコトコトと異音もしてましたし、このままちょっとだけ音の
確認に行くかな?・・・と思ってましたけど、肩透かしでした(笑
まぁ、明日一日かけてしっかりと調べてみます旨、言って頂けたし、
まぁ、良いかなぁ・・・と。
ただ、その後に言われた言葉が、音の発生部位を追求しかねた場合、
改めて再度、借りたいとの事。
まぁ、ドアの開閉時の異音、また、ガラスの開け閉め時の異音については
簡単に分かる部分だと思いますし、これはOKになるだろうと思ってますけど、
リヤからのコトコト音は、正直、難しいかも?と自分でも思ってます。
一応、今回はみんカラ等のネットで、同じような所からの異音が
しているけど、この時の対策はだいたいこういう事をしてくれた
みたいですよ的な、そんな話はするのを止めておきました。
担当してくれているディーラーの技術レベルを見たい気もありますし、
他・地域のディーラーとの連携が取れていれば、似たような状況の場合、
こういう事で改善される等、或いは、社内的な連絡で、似たような
事案が出されていれば、しっかりと対策出来るかも?と、
ちょっとした期待と、そして対応をしてくれるんじゃないの?と・・・。
まぁ、自分もそこまで鬼じゃありませんし、あまりガミガミ言う
つもりは毛頭ありません。
ほら、一応、私も元・ディーラーマンだったので、どういう心境か
少しばかり分かっているつもりです(苦笑
まぁ、こちらから一方的なのもアレなので、オマケでオイル交換も
頼んじゃいました(^-^;
ちょっとでもディーラーにお金が入れば、それはそれで、
ちょっとは違うだろうし・・・と。
まぁ、この異音については、年内に最悪でも、ケリはつけなきゃ・・・
と思ってます。
明日の晩に一応、代車の期限が設定されていますけど、
どうなることやら・・・。
Posted at 2006/09/28 19:28:59 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ~部品~ | クルマ