• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2007年08月15日 イイね!

東京1泊2日の旅 ~後編~

東京1泊2日の旅 ~後編~先ほど上げました、1泊2日の旅も後編です。

さて、2日目(今日ですね)は、お台場にて開催している冒険王、また、それに絡む
お台場周辺の散策。

とりあえず、ホテルをチェックアウトした後、すぐにお台場はフジTVのある所へ。
駐車場はどこも一杯でして、臨時駐車場でした。

さて、冒険王云々は割愛しますが、さすがに激混み!
もう、歩くのも熾烈を極めますが、地方から来た自分達にとっては、
何よりもその香水と汗の混じった匂いがちょっとキツかったですね。
特に若いカップルが前を歩いている時・・・若い女の子は大概、キツイ香水、
さして、男性の方は、大概大汗ってな状態が多かったですよ・・・。
荷物持ちの男性諸君ご苦労様って所でしょうか?(笑

さてはて、冒険王の後は個人的に楽しみでしたジョイポリスへ。

イニDの外側だけ実車を使った筐体があるのを聞いていたので、写真こそ撮れませんでしたが、
堪能してきました。
あ、当然、車はインプレッサですよ!(笑)
その後、いくつかアトラクションも・・・と思いましたが、特に・・・。

って事でいくつか見ているうちに、嫁がUFOキャッチャーをやりたいと言うことで、
早速いくつかキャッチャーの中身を見ているうちに・・・画像のミッキーを発見。
丁度、昨日TDLへも行ってきた事もあり、可愛いねぇ~と言う事で、早速一回目のトライ!

・・・1回目で取れちゃいました(汗
嫁が何気なくアームを動かし、何気なく自分は見ていましたが・・・お見事でした。
どうも何も考えずに適当に動かしてみたら取れた!と・・・。
画像の物ですが、大きさは45Cm位はあろうか?って位でして、持ち帰るまでが大変でした(笑
袋に入れてもらっても、人目につき易い為なんですが(^-^;

後は早々と帰宅の為に愛車に乗り込み、一路、自宅へと車を走らせますが・・・。

首都高速、メッチャ空いてます(笑
スイスイとそのまま東名にスイッチし、そのまま西へ。
Uターンラッシュの為か、上り側は若干、混みが見られましたが、それでも言うほどでは
無さそうです。
帰り、実は一回、ミスしました。
沼津ICまでで、丁度東京からだと100Kmでして、時間も17時過ぎ。
そこで一回降りるのをミスし、そのまま菊川ICまで行ってしまいましたよ・・・OTL
結局、普通にお金を払っただけの状態でした・・・OTL

また、この帰宅時、わずかに3台、スポーツカー的な車と遭遇せず、自分はおよそのんびり90Km台で走行していましたが、
本当、見ませんでしたね・・・。
スカイライン(33)タイプM*1、シルビア(15)*1、インプレッサ(GDB-E)だけでした(笑
途中、以前ロックオンされたパトカー(ナンバーが同一)に再度、遭遇しましたが、今回は
さすがに何もしてませんからそのまま素通り。
別の方が乗っていたので、そのまま素通りで一瞥すらされませんでしたよ(苦笑

結局、帰りも特に何も無く、そのまま帰宅まですんなり!でした。

総じて、行きの時間はおよそ4時間程。(のんびりしすぎましたので・・・。)
帰りは2・5時間程。(それでも出ても瞬間ぬゆわ1回のみで、後は適当に90Km程度でした。)

気になる燃費は未だ、ガソリン補給してませんので分かりませんが、
現時点、510Kmは越えて、まだ残り1目盛の半分以上は残っています。
推測だと、ガス残量は14L~16L程度。ここから後、ランプ点灯ギリギリまで走れば、100Kmは行けそうです(笑

となると、推定600Km越えは行けると。(ほぼ楽勝モードです。)

リッター11Km越えは十分射程範囲になります。
一応、高速つかっての燃費走行ならば、エアコン使っても11Km以上は今迄出しているので
今回はどこまで出るのかちょっと興味ありますが、明日の朝には補給してみようと思ってます。

ちゃんとGDBでもリッター11Kmは出るんだぞ!と(高速使用で。)

もっとも、これが冬場だと12Kmは出ると踏めますよね。
荷物などの積載量も関係しますが、十分いけるでしょう。
(今回の荷物量はおよそ人1人分はありました。)
2007年08月15日 イイね!

東京1泊2日の旅 ~前編~

東京1泊2日の旅 ~前編~いきなりな画像ですいません(笑

この画像は、後述するホテルに到着した時点での、そこそこの燃費運転(でも踏む時は踏むヨ!)で到着した時の画像。
ちゃんと全体?が見えるように撮りました。
満タンで地元を出て、ホテルへとチェックインのみする為、着いた時の画像です。
まぁ、そこそこな燃費の感じがします。(^-^;

14・15日と、東京ディズニーランドへと夫婦行ってきました。
また、ついでに?と、お台場で開催されている冒険王と、ジョイポリス等にも。
丁度、それらを考えた位置の宿泊施設の手配も済ませておりましたので、
今回は非常に楽な旅だとばかり・・・。

今回、いつにも増して、なが~いブログになりますので、割愛して頂いてOKかと思います。

まず初日。スタートはETCの通勤割引を使うべく、9時に静岡は菊川ICへと向かう。
東名へと乗った途端、エアコンON。今回の旅のもう一つの裏の目的、燃費の自己最高記録の樹立。(エアコン使用で。)
そこで、始終、燃費運転に徹す。とはいえ、踏む時は踏むんだけど(笑
自分に課した条件は2つ。必ず、行きも帰りもぬゆわリミッターには一度当てる事(爆
また、SAやPAには、最低2回、入る事(苦笑

って事で順調に進みます。
東京に到着する最後近くの海老名にて、ネクスコの方が見えたので、アンケートを取らされた(笑)ついでに、こちらも質問を。
まぁ、ETCに関してです。結論としては、渋滞緩和の目的なので、時間帯云々は
ダメと。この、時間帯に関して、ちょっと不満があったので(笑

さて、東京に宿を予約してある所へとそのまま順調に進みます。
今回宿泊したのは、東京はお台場にあります、ワシントンホテル有明ベイ。
価格に対しては、メッチャパフォーマンス良かったです。景色も良かったですし、特に不満無し。
首都高速にも近いですし、アクセスも、回りの飲食も特にウチ等夫婦では問題無し。
気になる駐車場は、宿泊者割引も効きましたので、満足でした。

この行きの当日、TDLへと参加!?。
結局、待ち時間の都合にて、ホーンテッドマンションのみのアトラクションとなりましたが、
最近話題の例の、海賊君の演技時間は、しっかりと後列近くをGETし、堪能&ずぶ濡れで終了しました(笑

この帰り、さすがに渋滞気味でしたが、そこは親父ですので、姑息な割り込みで
無事、宿へと到着。

宿では夜景を見ながら、ビール(No!発泡酒)で疲れを癒しつつ、いつのまにか就寝してしまいましたね(^-^;

~後編に続く~
2007年08月13日 イイね!

ETCの割引って難しい・・・

今日はマッタリと一日過ごすべく、9時過ぎに起床し、
そそくさと、朝、知人と会い、その後、昼から自宅まで舞い戻り。

さて、洗車も済ませましたし、その後の買出し?も無事の済ませ、
明日から東京へと遊びに夫婦で行くのですが、ちょっとした疑問があったので、
ETCの割引について、勉強。

さて、このETC,装着したのはつい先日。
まだ、利用自体は一昨日の富士へのお墓参りで2回目。
県外に出る事で使う事が今迄無かったので、ETCで一番恩恵が受けられる
割引について、あまり知らないのですよね。

そこで、ちょいと勉強。

で、結論からすると・・・あまり使えない(笑

と言いますのも、基本的にほとんどの割引が100Km範囲内ってのが足かせになり、
私が住んでいる地元から、東京まで行くと、およそ260Km/片道となります。
通勤時間帯割引って物が、適用範囲に一つありまして、それで考えてみると、
なんとか朝9時00分に、ゲート通過したとして、最初の100Kmで一度、
どこかのICで降りておかないと、適用無し。
また、その後、高速乗り直しが当然、あるのですが、この通勤時間割引、
2回目からは適用が無いのですよね。

深夜割引で3割とかあるにはあるのですが、現実的に深夜、24時~明け方4時
とかの時間帯、今迄もそうなんですが、今回も、まず、高速を走る事が
無さそうです。
まぁ、逆に、走るからこそ、適用される割引なのでしょうが(^-^;

また、新たに割引が拡大される動きがあるようで、8月20日から実施されるみたい
ですけど・・・20日じゃもう、お休み終わってるし!(笑

まぁ、無難に朝9時までに一度、地元ゲートを通過し、100Km近辺となる、
富士辺りで一度降りておき、50%割引適用受け、更に高速へと乗り直し、
以後、割引無しで東京入り・・・とあるのが一番確実なのでしょうね。
深夜に先に出発も考えるのですが、そこまで時間切迫していく訳じゃ
ないですし、まぁ、料金の支払いの手間が省ける程度で考えておきましょうかね。

おっと、首都高速ではまた、違った割引があるようですし、その点も
勉強しておく必要があるのだった(汗

無事、Uターンラッシュに巻き込まれない内に、東京に入りたいものです。
って事で、次回更新は明後日の深夜、遅くても明々後日には出来ると思います。
それまでアディオス!(笑
(良く、会った時にチャオ!と言われる方居ますが、正確には、さようなら的意味合いで、会った時に使うのはマチガイです。)
Posted at 2007/08/13 21:53:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 一般的情報 | クルマ
2007年08月12日 イイね!

ムコ多糖症・・・



この記事は、私にも出来ることを!! について書いています。

世間には色々な難病がありますが、この病気、他国では既に治療が確立されつつ
あるとはいえ、未だ日本では・・・ってな状況のようです。

幸い!?自分も本日、日曜日にこの内容を扱った番組を、車中ではありますが、
ちょいと見て(聞いて)いましたが、
本当、治せる病気なら、治すべきって思いがあり、
また、お友達登録させて頂いている「Wさん」の、その決意?にも打たれる形も
あるのでしょう、何も出来なくても、まずはその病気を知ってもらう!

ここからやってみようと、トラックバックで恐縮ですが、
ブログ更新してみました。

まずは知ってもらう。

そして、何か感じる部分でもあれば。

その上で、何か行動でも出来れば・・・と。

健常者!?である自分には、然程問題無い事でも、彼らにとっては
大きな問題となる事が多い。

いえ、この病気だけに限った事じゃありません。
それはガンであるかもしれないし、また、別の病気や、難病、そういう物でも
ありえる事ではありますが、

まずは一つ一つの病気、難病に対して、理解し、何か感じとって見る事から
やってみませんか?と。

とりあえず、自分はまずは理解し、汚い話かもしれませんが、募金等、出来る部分
からの行動をしてみたいですね。
Posted at 2007/08/12 21:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般的情報 | ニュース
2007年08月12日 イイね!

感謝デーの封筒を開封!

帰宅後、来ていた感謝デーの封筒発見。!

ってな訳で、今日は2回目の更新です。

地元ディーラーでは、部品割引20%でした。
まぁ、他には各営業所独自の催しとかもあると思いますが、そこは割愛(^-^;
今回、何よりもこれで割引率が発覚したので、思い切って部品購入に。

一つは以前にも書いた、外装パーツ。
どうしても、現状、気に入らない部分・・・きっと、言われると気になる所が
皆さんあると思いますが・・・

ドアミラー部の支持部が、外から見ると、黒い樹脂パーツで覆われているのですよね。
この部分、ボディ同色にしたいと常々思っていました。
なんとなく、安っぽく見えるしね(^-^;
そんな訳で、価格的に無理ではないし、このドアミラーフィニッシャーを購入に!
SAAからですと、更にドアミラーウィンカーも出ているのですが、
これはまぁ、なんか似合わないと言う事で却下に。

更に何か一点、購入したい所ですが、やはり足回りはまだ、価格的に20%オフとはいえ、
工賃からして考えると無理がありますし、一気に20万出ちゃうので、現実的に
ちょいとムリ(苦笑
そこで、ギヤシフトASSYとか、そういう小物で今回も攻めてみたいかな・・・。

まだまだ、考える時間ありますし、じっくりと行きたいと思います。
ただ、どうせなら性能直結部品が良いですよね(^-^;
Posted at 2007/08/12 20:25:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ

プロフィール

「2時間位、裏庭の草刈りしてましたが、、、恐ろしい程、過去1な草生え具合。しかもツル系が凄まじい、、、でも、スッキリ!
疲労回復に努めて洗車でもするかな?(笑)」
何シテル?   09/21 16:09
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation