• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

W杯!

今の所・・・本当に今の所・・・

日本VSパラグアイ

良い試合してますね(^^;

寝る予定でいますが・・・このままだと勢いで見ちゃいそうです(汗
明日は会社の棚卸で忙しいのに・・・どうしよう(笑

良い場面がどちらにも見られますが・・・決め手に欠ける感じです。

最初に日本が一点でも取ってくれると面白い展開になりそうなのですが(^-^)b

もうしばらく期待してみてみますか~!
Posted at 2010/06/29 23:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般的情報 | スポーツ
2010年06月29日 イイね!

車検開始 !

車検開始 !今日は仕事終わりが凄く待ち遠しくて・・・な水天です。こんばんは。

車検の為にディーラーに行ってきた訳ですが、本当に待ち遠しくて(^-^;

今回の代車はステラのCVT車。実に快適な移動ですね~♪

画像は昔ディーラーで撮影した一枚。今回とは随分と違っています(笑

今回、ディーラーに入ったらお迎えしてくれたのは、年改したハッチの方のGRBと綺麗な女店員さんでした。
WRブルーでしたが、実にフロントバンパーの造形、お見事でした。
セダン版が本当に欲しくなってきそうな造形でした・・・危ない一瞬です(笑

さて、愛車の預けに関しては今回対策してきた事もあり無事に終了。

車検の内容に関しては、こちらの要望での添加剤系統は止めて頂き、水、油の類は全交換で。
後、別途発注済だったラテリンやピッチングストッパーの類などの取り付けの再確認。
後、ブレーキフルードを持参した位です。


さて、今回ちょっと疑問に思って2点ばかり確認しつつの整備を依頼。

●クラッチを踏み込んだ時のギコギコ音に関して。
●随分と前・・数年前?位からLLCの匂いがしていまして、ラヂエターの漏れに関して。

「激速パパ」さんの所でも先日のブログで触れていた話題ではありますが、
クラッチ踏み込みの異音に関しては既に数年前からの発生であり、今更ではあるが・・・と断った上で
様子を見て頂く事に。

LLCの匂い云々に関しては、これはアンダーカバーにてっきり染み込んだ物が匂っていると思っていたのですが、
どうもLLC自体の減りなどからラヂエター自体のカシメが弱いのかもしれぬ・・・との事で。
で、LLCの交換を今回の車検で依頼しているのですが、下手に交換してしまうとその交換した
事によって、その交換した事が刺激となり、漏れを発生させてしまう恐れがあるとかないとか。
この件に関してはディーラーでも既に実際に起きているそうな。

まぁ、このラヂエターのカシメの甘さに関してはインプレッサの持病でもあると認識されているようですが・・・
自分の使い方であれば大丈夫だろうと個人的には思っている事もあり、とりあえず様子見して頂きつつ
LLCの交換をして貰う事で・・・。ただ、車検が終わってから数日は怖いかもしれませんね(^-^;汗

とりあえず、社外のラヂエターを考えておいた方が、まずは無難な気がします(^-^;

車検帰還は7月1日に一度代車をステラ(CVT)からプレオ(MT)へ交換して更に延長。
期間をジックリと取って、車検と部品の交換を依頼しました。代車・・・まさか2台目がMTになるとは(汗
でも、これで万事OKになるなら全て良しですな♪

車検位時間は掛けたい物です。
Posted at 2010/06/29 20:24:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車~インプレッサ~ | クルマ
2010年06月27日 イイね!

貼り物とワイパー

貼り物とワイパー今日は朝、近所のバイク好きの爆音(笑)で目が覚めてしまった水天です。
こんばんは。

ここ最近、しゅうまつは何故か9時間以上は寝ないと眠くて眠くて・・・でも9時間以上寝てしまうと
寝すぎて頭が痛いと言う、なんとも憂鬱な週末を送ってます(^^;

なんて言う悪循環・・・(マテ



と、それは置いといて・・・



雨上がりの午後から、愛車の車検対応部品の購入済品に対しての取り付けなど。

ワイパーの運転席側と助手席側の交換。
ま、ブレードの交換で今回は長さも純正と同等品としたので、すんなり交換も完了。

お次は発炎筒の交換ですが・・・サイズが一回り大きい発炎筒を購入していた模様です。
あらっ?と思いましたが・・・すんなり愛車へ装着完了です。大きさ関係ありませんね(笑

お次は折角の車検前だし、綺麗にはなって無い(洗車せず)けど、貼りたかったステッカー類を。
スバルWEBコミュのステッカーの2点と、先日オクで落としたGB270のプレート。
これも特に問題無く貼り付けは完了です(笑

後は内装の磨きも最近しておらず、気持ち埃など浮いてましたのでキッチリと保護剤にて。

良くある、内装に埃が浮いてたりするのは、ちょっと格好悪いですからねぇ・・この点はしっかり。
そしてエンジンルームも来週早々の車検でどうせ見られるのだから・・・と、
キッチリと拭き掃除してました。

綺麗になるのは嬉しい限りですし、何か漏れなどあっても見つかり安いですし・・・
今後も気をつけて実施していきたい所です・・・が・・・

そろそろ洗車したいですねぇ・・・(^-^;
Posted at 2010/06/27 18:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2010年06月25日 イイね!

配管を交換

配管を交換昨日から放置していた内容・・・

●ブースト計の針の動きがおかしい→配管確認→劣化発見

ですが・・・本日仕事の終わりに近所の量販店にてホースを購入し帰宅後に交換完了致しました。

●購入時の問題点

シリコンとクロロブレンの2種類のホースがある事。
次にカラーが青、赤、黒の3種類。

●材質の問題

クロロブレンンゴムって何?って思い調べてみると専門メーカーでは・・・
微妙にシリコンよりはエンジンルームに使うと思うとガソリなどに強いって結果がある
クロロブレンゴムの方が有利なのかもしれないのかな?って感じでした。
耐熱や対侯自体もほぼ同じであり、微妙に対侯ではクロロブレンの方が上みたいです。

ありゃ・・・って状況ではありますが、発色の良さはシリコンが優れ、全体的にもシリコンの方が
負けず劣らず的でまー平均的に性能は上のような感じが見られます・・・が
専門の人でも無いし良く分からん!って事は・・・シリコンホースでま、問題無いでしょう・・・っと。

●カラーの問題

灰色が希望でしたが考えてみれば・・・オークションでも見ない限りは無いんですよね(^^;
そこで上記にもある3色からの選択でしたが、青は一番先に選択肢から除外。
一本のホースだけ青っておかしいですもん(^^;

次は黒か赤ですが、赤でもSTIカラーとしてみれば良かったのですが、
この「商品を選んでいる時」はその考えは無く、もう純正然と見せるつもりで黒を選んでました。
結果的に他のカラーだと価格も100円位あがってしまうみたいでしたが(笑

●そして交換・・・

量販店からの帰宅後に早速交換。
古い配管はとにかく、三叉の所から取れにくい。もう完全に硬化が進行し過ぎて逆に張り付いてます。
そこでニッパーや挟みなど使い、とにかく剥がす事からスタート。
これが予想外に時間を使う結果に。
後は以前までの配管の方法だとスロットルワイヤーの上を通す形で這わせてありましたが、
今回はソレノイド部分から上手く「R」を少なくし、出来るだけ最短距離を考えて、
クリーナーへと戻る一部配管の上を通過させる形でほぼストレートに近い形で完了。
とはいえ、これで何が変わる?って訳でも無く・・気分です。気分(笑

交換まで終わらせ後は試乗もせずに終了しました。
明日副業のバイトが夕方までありますから、この時の運行状況でしばし様子見ですね。

ま、何はともあれ・・・劣化した部品が新しくなったと思うと、嬉しい限りです(^-^)b
Posted at 2010/06/25 21:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ~部品~ | クルマ
2010年06月24日 イイね!

配管を拝観

配管を拝観今週もいよいよ明日一日で週末となりますね~。

快晴は午前中のみらしい@明日の地元・・・で気分的にちょっと下がり気味な水天です。こんばんは。


あまりにも朝の通勤で衝撃?を受ける程ではありませんが・・・
ブースト配管がおかしのだろうな~的なブースト計の針上下が一瞬だけ視界に入ってきて・・・
そこで会社に着いたと同時に朝のブログUPとなりました。

そんな訳で先日に続き・・・今日も昼の休憩でボンネットオープンして、ジロジロと配管チェック。
やはり思った通りでした。
配管自体にヒビが見られ、取り付け部分を見ると気持ち的裂けも見られて。

とりあえずは今回、この配管・・長さとしてみても僅かに60Cm程度ですが、
この配管が悪いのでは?と素人判断では断定しました。

センサー類やセンサーからコントロールユニットに繋がる配線、メーターまでの部分、メーターと
確認をしても・・・おかしい所は無くて。
幸い、このブーストに関してはブースト計もセンサーも配線も一式
友録して頂いている「RENOさん」譲りの予備(笑)がある為
いつでも挿げ替えが出来ると言う、実に恵まれたなんたる環境な事か!(笑

スバリストはほぼ大好きだと思う、Defiの集中コントロール方式と同じ物
(とはいえ機械としては勿論違いますが)
なので、だいたいは皆様にもどこの配線だとか配管か?が想像がつくのかな~?とも思えます。

配管の色は暫定で考えているのが灰色・・がこんな色ナイダロー!って気がします(笑
あ、仕事で使う業者用フューエルラインの耐圧、耐熱版が灰色だった(マテ

とりあえずは灰色か、純正然と見せる事を思うと、黒色に落ち着きそうです(^-^;

明日の本業終了後、近くの量販店に寄ってみて、購入してきまーす。

・・・

そてにしても、最近は・・・なんでしょうか・・・微妙な所で出費が続いてます(苦笑
Posted at 2010/06/24 22:24:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ

プロフィール

「地元祭りの交通部長にされてしまった、、、未だに地区の方の顔と名前が一致してないし、用事も微妙なね入っていたり、、

もう、時代にそぐわないよなぁ、、と思いつつしか無く承諾。」
何シテル?   07/25 22:03
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 1516 1718 19
20 21 22 23 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation