• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

免許制度に一石か?

こちら、静岡西部では既に、台風が過ぎ去ってくれました。

日中・・・昼頃辺りから物凄い強風と共に、打つような雨が。
久々に 「台風ってコレ!」 みたいな物だなぁ・・・と感じてました(^^;


と、こんばんは・・かみらです。


無事に過ぎ去ってはくれましたが、車は職場に隣接してある大学に植えてある大きな木の葉っぱが
物凄くびっしり。
洗車をするにもサスガにこんな台風が過ぎ去ったばかりでは・・・する気にもなれません(^^;
そんな訳で走行中に勝手に飛散して落ちてくれる事を願っての帰宅でした。

まぁ・・その前にそもそも、帰宅する道では色々な謎な葉っぱは木片、ビニール袋とか(笑
もう道路上は・・・でしたが。

後、本当に久々でしたが、信号が完全に沈黙を守ってしまっている中を時折帰宅すると言う、
大変稀だと思う体験が出来、改めて「安全走行」や、「交差点での確認」と言う、至極当たり前の事を
再認識出来た、良いキッカケともなった一日でした。

いやいや、日常的にそれはやって当たり前・・なんて言葉が勿論聞こえて来そうですけど(^^;

案外、なんとなくの運転になっていたような「気が」自分は感じました。

いつもの通い慣れた道だし・・とか、いつもの日常の・・・だとか。

今一度、しっかりと走る凶器をいつも運転している事と、簡単に人殺しが出来る可能性がある許可証(免許)を持っていると
認識する事が出来たのはまだ幸いでしょうか。

と、そんな中、先ほど気になるニュースが。


@@@ 以下コピペ @@@

<<<最初から途中まで省略してます>>>

排気量51~125ccクラスのオートバイは、車格は50cc以下の原付バイクとほぼ同じだが、免許制度は400ccまで運転可能な普通二輪免許の小型限定という位置付け。
そのため自動車学校の教程数も多く、免許取得の費用対効果が得にくく、希望しても現実に免許が取得しにくいという現実がある。
同会は、四輪車の免許保持者に対して1、2日の講習で免許が取れる現実的な対応を求めており、それが交通環境を改善する効果としても現れると、訴えている。

@@@ 以上コピペ @@@

自分は車の免許のみで、バイクの免許は持っていません。
何時か中型位までは欲しいかな~?って漠然とした事しか考えた事ありません。
ただ、通勤でせめて普通免許では乗れませんが、80cc位のバイクとか乗れると、
50ccの原チャリでは通勤に厳しい距離でも、ちょっと楽になるし、何より通勤におけるコストが・・・と。

でも、免許が無いと乗れないんですよね(^^;
そんな自分のような方って他にも居るんかなぁ?って思っている訳です。

昨今のブーム?かどうか分かりませんが、自転車での通勤も勿論考えた事あるんですが、
ちょっと自分には厳しい。自分にはだらしないと自覚してますので余計に。

単純に、通勤時間の大幅短縮が可能と思えば、80cc位まで乗れるのであれば、
これは願っても無いチャンスだと思った次第です。

現実的にはこの制度があったとして、免許も取れた!としても、肝心なバイクをどうするか?と言う
根本的な問題にまずはぶつかる訳ですが、少なくとも・・・
免許の制度の壁が一つ崩れる可能性があるのは、自分にとっては大きな進歩と考えてます。

ただ、デメリットとして考えてみると、いくつも思い浮かびますが、4輪免許を取得さえしていれば、
簡単に取れてしまう可能性があり、確かに交通環境の緩和には繋がる事も可能性としてあるが、
それと同時に交通事故の増大・・と。


考えすぎ(^^;


なんて思っている訳ですが、事故の可能性が更に増えるのかな?って思うと
これはこれで諸手を挙げて賛成はしかねる・・・とも思い始めてくる次第。

何が言いたいのか分からなくなりましたが、今後将来的に免許制度で何か進化といえるのか、
退化になるのか・・・何か起きそうな予感はしますね。
Posted at 2011/09/21 22:52:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2011年09月15日 イイね!

赤ちゃん掴まり立ち

こんばんは。

先日、ちょっとお出かけした時の写真でも一枚。
明日のこの時間辺りには削除いたします。

ここ最近、赤ちゃんも成長著しく、その成長に一喜一憂しています(^^;


いまだ、掴まり立ちですが、無事二本足で立つ事が出来るようになってきました。


普通の子だと至極当たり前って言えば当たり前の事なのですが、ウチの子の場合は
両足「お風呂以外」は足の矯正靴履かせてます。

24時間中、23時間は最低履かせて無いとダメな、足の矯正靴。
その靴底に強度がある棒にて、両靴を連結しています。

その為、片足で普通は容易に出来そうな「立ち上がる動作」が出来ない訳です。

ちょっと足首をひねり気味にして、尚且つ両足を上手くずらしたりしないと不可能なんですが・・・


無事、それら困難を乗り越えてなんとか・・・掴まって立ってくれました♪。


そして歯も下の歯は勿論、上の歯も結構大きくなってきて、見た目で分かる位にまで成長。
こまった事と言えば、歯軋りを覚えた模様で・・・寝ていてもたま~にする事(笑

9ヶ月を超えた子には見えない位に体も大きくなり、大きな病気も今の所は無く、一安心です。


大人が想像する以上に子の考えや成長は早く、仕事から帰ってきて奥方から何か変わった事は
無いか?と聞き、こういった嬉しい出来事があると、事前にメールなどで知っていても、それでも嬉しい限りです。


加筆:画像削除させて頂きました。とりあえずまだ見られてない方がいらっしゃるかもしれませんが
旧知の方々へのまずはご報告と共に愛息子の画像を見せることが多少でも出来たと思っています。
これからも宜しくお願い致します。
Posted at 2011/09/15 23:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2011年09月13日 イイね!

台車が代車!?(違

今日は仕事終わりにインプレッサを預けにいつも面倒を見て頂いているお店(クワト●さん)へと。

特に大きな問題がある訳では無いのですが、ちょいと無理を言って
先日装着して頂いたメーターのセンサー類など見ていただく事に。(装着して一ヶ月目で点検みたいな・・・。)

で、今回書きたい内容はそこでは無く・・・代車を借りた訳ですが・・・これが面白くて(笑

俗に言う、軽パコ・・。勿論乗った事が無い訳でも無く、一昔前、事務機屋さんで営業していた時、
営業者として乗っていたメーカーの車と同じ(^^;

懐かしさも手伝って、妙に緊張してました(笑

漢のMTで、余分な装備は一切無し。
スパルタンな訳ですが、無骨に任務をこなしていくまさしく・・・漢の車!みたいな(^^;

帰宅途中、エンストしたのは内緒です。

しかも坂道発進が上手くできなくて、久しぶりに後ろに下がるのか?下がらないのか?とか、
ちょっとドキドキしながらの運転でした。

当然タコメーターなぞ付いてなく、指針となるのは速度メーター内に刻んである、シフトの許容回転
が表示されているマークのみ。
いっぱいまで回してみると・・・普通に純正、何も特にされてない(と思う)状態ですが・・・
実に「回ってます!」って感じがする、良いエンジン音でした。

と、まぁ、実に懐かしい車が代車として乗れて、ちょっとラッキーでした。

最初こそ代車借りる時にMTの軽パコって聞いて一瞬脳裏に悩みがでましたが・・・(^^;
居間は借りれて乗れて・・ラッキーでした。

問題があるとすれば・・・ハンドルがモモのレースなんですが、かなり手にしっくりきて、
インプレッサのハンドルを変えたくなってきた事でしょうか(爆笑

明日の昼、インプレッサが仕上がる予定で受け取りに行く訳ですが、それまでしっかりと堪能
しようと思ってます・・・。通勤で(^^;
2011年09月12日 イイね!

時計・・・をほっとけい(汗

折角洗車を珍しくしたのに・・・雨に先日祟られたかみらです。

こんばんは。

予報で雨が洗車後2~3日後に降ると分かっていたのですが、折角奥方から若干の時間を頂けた(笑)ので、
放置して汚れの筋を出来ていて・・・見るに耐えない状況を克服!?したく。

そんな訳で一時的に綺麗になり、その後予報通りに雨が降りましたが、ちょっと満足気味です(^^;

それだけだと何ですので・・・

先日地元のDIYセンター(ケーヨーデ●ツー)にて、期間限定でちょいと安く車載用の時計が出てました。
奥方の車・・・週末など良く使う車の割に、ナビ画面に「のみ」時計があり、他にありません。
音楽を聴いていて、音楽画面にしていると・・・時計表示が無く・・・。

いつも音楽を聴きつつナビ画面も別に悪く無いのですが、いかんせん古いナビでして、
既に画面焼けがあり、その点であまりナビを使う以外は・・・とナビ画面表示は個人的には否定的。

かといって時計が見えないのは、何気に困るんですよね(^^;

気が付けば結構時計って、車に乗っている時見ています。


そんな訳で安く車載用時計、しかも昨今は当たり前についている電波時計を拾って修正してくれる
機能がちゃんと付いていて安く出てれば・・・即買い!

なんでも無い物って言えばそうなんですが・・・ちょっとだけ便利になりました(^^;
夜間でも結構明るく表示してくれますのでちょっとだけ便利になりました。

快適とは言えませんが、そこそこ実用面で便利になってきましたが・・・
次はタイヤが溝危険状態。

軽だから安いし、量販店だと無名アルミ付きでも一台分4諭吉以下とか、名にソレ?状態で買えますが・・・
奥方と赤ちゃんがメインで使う車ですから、自分の車以上に慎重に行きたい所です。
価格が第一と奥方から言われる事確定ですが(^^;
Posted at 2011/09/12 22:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2011年09月08日 イイね!

キズが新たに増えました(!?)

お休み入りました・・・今週はバタバタしちゃった感が強く、休みが待ち遠しかった・・・。

と、かみらです。こんばんは。

休日の今日は朝から部屋の模様替えと言う所有物の廃棄を実施(^^;
あ、いえ、ちゃんと居間と寝室で物を一部入れ替えしたり赤ちゃん用に変更をしてました。

結構一年近く放置していた物とか廃棄を一部してみただけですが、かなりな量に。
特に雑誌類なんて保管は確かにしているのですが・・・例えばインプマとかね・・・
今後も読むだろう的に取ってあっても結局読む事も無く、バッサリと廃棄。直近分は残してますが。

そんな訳で結構自分が良く夜中にいる?居間は一畳程は広くなりました♪

と言う所で・・・昼過ぎには外出をしてきたのですが・・ここでやっちゃいました(^^;

いつもの如く、奥方の軽の後ろに赤ちゃん抱いて乗り込む時・・・



その時歴史は動いた!(風が吹いた訳です・・・。)



ガンッ!って鈍い音とともに、隣にドア一枚90度に開けても当たらない位にスペースを常に空けているハズの自分の車が・・・何故か近くに・・・。



あ、そう言えば・・奥方昼前にちょっと外出してました・・・



・・・開いた軽のドアが自分の車に思いっきりHitしてました・・・OTL



シルバーボディだから目立ちにくいのですが、白い筋が綺麗に10Cm程・・・凹みが無いのは幸い。
って訳で休日は乗りもしない車なのに、何故かキズは増えていく罠(滝汗
外出から帰宅してきた夕方、奥方から時間貰ってキズを消してました・・・涙しつつ・・・。

まぁ、他にも消したい傷を一緒に消す事にして作業してましたので・・・不幸中の幸いとでも
言うんでしょうかね(^^;
Posted at 2011/09/08 22:52:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車~インプレッサ~ | クルマ

プロフィール

「要約、魔改造の夜を見ています。
いや〜血湧き肉躍るとはこの番組。」
何シテル?   10/02 18:58
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 23
4567 8910
11 12 1314 151617
181920 21 22 2324
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation