• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

車部品を数点調達でもしてウキウキ

今日も快晴。空気が乾いているので、活動するにちょっとし難い状況ですが・・・

静岡西部の浜松にて開かれている、住まい博に行って見ました。
みん友さんの所でいくつか既に家建てた!とか、買った!とか、そりゃ刺激もされるって物で、
冷やかしで(笑)

・・・そんな訳で午後から、色々な住宅メーカーが出展する、この住まい博へと行って見ました。


こんな時期、状況だから人が少ないだろう・・・と思ってみると、何のことは無い・・・激混み(爆笑

自分としては中古でも何ら問題無しと考えているので、こういう催しは良い情報収集の機会です。

一通り回り、気になる融資の面や、気になっている中古物件の赤道や国有地の払い下げの話しを
専門の方にぶつけ、ちょっとしたヒントを頂いたりして、中々想像以上に有意義な時間を過ごせ、
奥方は奥方で、一番気になる金額・・まんま、融資の話しでなにやら得る物があったみたいで。

とりあえず、いくつかの業者が出していた、静岡限定一名、(数名の所もあったけど)で
良さそうな物件って思えた新築物に応募。

複数応募している来場客は割りと多く、どうせ当選なぞしない・・・と思っての行動でしたが、
これ、当たったら土地も何も無いし、どうしよう(^^;

ま、その時はその時、当選してから考えよう(爆



帰宅してからは久々に車の事で行動。しかも部品だよ~♪

先日、みん友のしゅがぁさんから頂いた情報で、近所の自動後退が閉店セールと。
そこで平日は帰宅する途中で中々寄れなかった事もあり、今日は夕方に行動!

結局、軽で使えそうな部品を数点と、室内の保護、艶出し剤が丁度切れそうだった為購入。
全部購入しても点数は4点程?一番高い保護剤が7割占める金額の割りに、1夏目殿以下ってのは
中々魅力的でした。

他にも個人的には欲しい物・・・本当に安いなぁ・・・と思って欲しい物がありましたが・・・
ま、先立つ物無いし、無くても大丈夫だしな・・・と諦めて帰宅でした。

でも、この久々に自分で「出かけて」車部品の買い物・・・楽しかったですね♪
Posted at 2012/01/14 22:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2012年01月13日 イイね!

愛車インプレッサでの謎と解明した事と・・・

愛車インプレッサでの謎と解明した事と・・・こんばんは。

かなり前から持病がある、ウチのインプレッサの6MT。
この持病がやっと攻略が分かりました・・・まぁ、ほとんどの6MTには関係無い物と思えます(^^;

寒い時期、暖気している時など、6MTのリング上げてリバースにギヤを入れた時、
リングギヤが戻らなくなる症状・・・結構このブログで困った症状として取り上げてました。

今回のタイミングベルト交換の時にも、やはり症状はメカニックの方が確認をし、
実際にどうしたものか?と対応をしてくれましたが・・・治らず。
最終的にはミッションを割らないと分からないって事になり、ただ・・・
割るからにはそれなりに工賃や部品を変えるなら出費が必要・・・と、まぁ想定はしていた返答。

個人的には普通に車使ってこの症状がもうずっと昔から起きていると散々言っているのに
ナニを今更お金か~!と言う感じではありましたが、まぁ、そこはそれ、
人が動けばお金が発生するのは分かる話・・・と思いつつ、妙に納得行かない自分で(^^;

10万Kmを超える前から・・・多分、5万Kmとか、それ位からこの症状出てたけど、声高に
しなかったのがいけなかったのか~・・・と妙に冷静になりつつ(^^;

おっと、自分の「場合」の症状の解消ですが・・・

一度、リバースへ入れる時に動かす、リングギヤ自体が上がって下がらなくなった場合、
常時、リバースに入れようと思えば入れられる状態になります。
この時、5→6に変速する時、通常はリバースに入れる所が閉じて?いる訳ですが、
これが開きっぱなしな訳で、5→R→6もやろうと思えば出来ます。
毎回ドキドキして変速する自分ですが(^^;

この症状、油温85度以上になりさえすれば、ほぼ90%の確立で治る事が分かった次第。

この症状を意図的に出して、油温や水温とかで変化あるんかな~?と、
毎日の通勤の行き帰りにて、3連メーターで確認していた訳ですが、

見事に油温が85度以上・・・ほぼ90度になりさえすれば、自動的或いは、意図的に
下にリングギヤを下げるようにしてやれば、戻る事が判明。

また、一度油温が上がってしまえば、走行して多少油温水温等が下がっても(ex:80度等)
リングギヤは上がりっぱなしにはなりません。

再発するとしたら、長時間停車等して、油温や水温が完全に冷めてしまった時です。
この油温が85度以下では、一度上がってしまったリングギヤは、下に押し下げようと
スコスコ動かしていても、自動的(笑)に上に上がっていまい、やはり常時リバース入れ放題(爆笑

そんな訳、でまずは一応の自車での対策が分かった為、以前よりは心情的に随分とマシになりました。

ただ、根本的な解決にはならず、一度MTのから割しにゃならん!って所が痛い所です。
でも、これ、他のディーラー以外のお店が見たらどういう風にこの症状捉えるのだろう?と
実は内心思う事もあり・・・(^^;

まだまだ謎が多い車です。

そういえば、室内⇔室外のAUTOモード切り替えの条件も未だに分からないままです(笑
Posted at 2012/01/13 23:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2012年01月08日 イイね!

ドラレコ取り付けと振袖おねえちゃん(マテ

ドラレコ取り付けと振袖おねえちゃん(マテこんばんは。

今週は日曜しかお休みが無く、いつもの買い物?だけで終わっちゃいました(^^;
さて、その行きの途中、奥方の所要でちょいとばかり地元の徳育センターへと寄った訳ですが、
そのすぐお隣にある、市の大きなセンターにて成人式がありました。

思い出せば自分も数十年前にあったんだな~と、奥方とちょいと話をして、
新成人のフレッシュな姿・・・着物姿のお姉ちゃん(笑)を見て、自分もリフレッシュしてました(^^;


もうそういう時期になったんだな~と、妙に感慨もひとしお!でした。



さて、午後からは先日購入したドラレコの取り付けを奥方の車に。

配線隠す所が中々悩ましい点でして、ピラー部分とかは、案外問題も無くクリアでしたが、
フロア下をどうやって上手く隠して行こうか~?と、楽しい時間が過ごせました。

今の車を所有してからDIY的な事はほとんど避けて、プロに依頼する様になってしまいましたが
やはりこういう簡単な事でもやってみると・・・楽しいなぁ・・・と改めて実感してました。

さて、肝心なドラレコなんですが・・・奥方が夕方試験ドライブに行った時の感想を聞いてみると
ちゃんと動いている「みたい」です。
動いている目安がいくつかあるのですが、それらの目安がちゃんとその設定に沿って
稼動しているみたい・・・。

中華な製品の上、実売価格が4夏目殿を切っている製品だから、正直こういう所重要です。

今後は長期テストしてみて・・・その録画状況を確認してみようと思ってます。

Posted at 2012/01/08 22:46:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2012年01月07日 イイね!

ドラレコ装着一歩手前

こんばんは。


先日購入してあった、ドライブレコーダーの、使用時には必ず必須アイテムなメモリーカードが無い
(16MBならあるけど今更使えない訳ですしね・・・)


そんな訳で・・・帰宅時に地元ではいつもの?OAナガシマへと。


秋葉原にでも行ければきっともっと安い物買えるんだろうな~と思いつつ・・・
広告で新春価格って謳われていた事で、SDHCのクラス10で16GBのカードを購入。

ふむ、本当に安いな~と物を見ている時、ちょっと感動(^^;

一昔前だと、とても1・5夏目殿では購入出来なかった代物で。
他にも売り場で見てみると、どれも軒並み安い事。これが秋葉原だと・・・怖いわ~ん(笑

帰宅して早速ドラレコにセットして、ちょっと試しで録画してみたり静止画撮って見たり。

思いの他、綺麗には撮れている事に某オク品の割には・・・とドラレコにも微妙に納得(笑


明日辺り、ちょっと奥方の車に装着をしてテストしてみたいと思います。
状況によっては、自分の車にも装着しても良さそうです。

自分の車はもっと安いドラレコでも良いかな(^^;
Posted at 2012/01/07 22:46:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2012年01月04日 イイね!

仕事行くのは憂鬱だなぁ・・・

こんばんは。

他の方のブログでも結構話題に上がっている話しですが・・・

自分も明日から仕事開始です(汗

今回の休みは震災の影響だからなのでしょうか・・・微妙に例年よりも休暇日数が少なく、
なんとなく・・何処と無く欲求不満な感じです(^^;
ついでに、連休明けから3日仕事・・・日曜のみお休みで、また仕事って事で、
更にやる気がダウン中です(^^;

まぁ・・・怠け癖がどうしても付いてしまいがちな連休、こればかりは仕方無いのかもしれませんね。

閑話休題

この連休でまさかな~とは思っていた事・・・

赤ちゃん、2m位?・・・歩いてくれました♪
歩数にしてまだ10歩未満って所ですが、新記録となり夫婦共々歓喜って所です。

まだまだ成長ざかり、今後が更に楽しみになりました。
Posted at 2012/01/04 22:15:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族

プロフィール

「余程気が緩んでいたのか、昨日溶接作業中、保護メガネの仕方が悪かったみたいで、左目が痛い(笑)
ただいま眼科に来て診察待ち(笑)
まぁ、しっかり自身を保護しないとダメどな(笑)」
何シテル?   11/06 08:55
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23 456 7
89101112 13 14
151617 181920 21
2223 2425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation