• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

赤ちゃんに南国果物はダメ

先ほど奥方からのひそひそ話・・・。

奥「●●ちゃん、また吐いたよ!」

自「・・・ぇ?」



普通に夕食を取った後、食後のデザートとしてパイナップルを自分が食べていたのですが、
この時に愛息子に2・0Cm四方の物を小片の0・5mm程度とカットして上げていたんですね。

以前、パイナップルは離乳食がある程度進んでいれば、量が多くなければ摂取してもOKと聞いていました。
まぁ問題無いだろう・・・と少しだけ与えていた訳ですが、その後2時間程度した時でしょうか?

奥方が居間で息子と遊んでいた時に吐いた訳で。

通常の離乳食では所謂「世間一般で取るレベル」の物しか与えてない訳で、

そうなると俄然、怪しいのは自分が与えていたパイナップル。

そこで先ほど2回目吐いた時(赤ちゃん就寝中でしたが)気になり調べてみると・・・

・・・実は3歳頃まではこれら南国フルーツは極力、果汁を与える程度に抑える食べ物として
(場合によっては食べさせない、飲ませない方が望ましい)出ていました。

一応、ある程度の食品を網羅している離乳食の摂取可否ボードなる物が我が家にはあり、
その上でも上記の通り、「若干であれば摂取は可」となってます。

いや・・・これはちょっと予想外だ。

何故ダメか・・・本当に知らない事ばかりですが、
赤ちゃんの胃はパイナップル以外にもキゥイ、マンゴー等も含め、南国果物はあまり宜しくないようです。
この中に実はバナナも含まれます。
このバナナもウチでは普通に食後の赤ちゃん専用的な食べ物で3~4日に一度は・・・です。

赤ちゃんの服を着替えさせたりは特に問題がある訳じゃないのですが、
寝ている最中で起こし、着替えさせて再度寝かせる・・・ちょっとヒクヒクして寝ているのを見ていると
本当に悪い事したな~とこれもまた勉強って訳じゃありませんが、強く思う次第です。

まだ実際にパイナップルが悪い訳では無い・・・と奥方は言うけれど、この状況下で消去していけば
残っている答えは分かる所です。

いやはや・・・育児は大変です。
Posted at 2012/02/12 23:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2012年02月12日 イイね!

自宅見学

こんばんは。

今日は前厄って事で午前中に一路、小国神社へと行って来ました。
土壇場でまぁ・・・厄除しなくても良いか!と思い立ち、けっきょくいつもの?参拝して
ついでに愛息子を歩かせての帰宅。

後、いよいよ親父殿拉致して、新居予定の所へと・・・。

見て貰って居た訳ですが、結果的に外装はまだまだ十分レベルと。

ただ・・・やはり?ウッドデッキを早急になんとかしないと子供が遊んだ時危ないとか。
ま、これは分かっている話でしたから・・・引越し完了したら親父修理頼むよ~って事で終了(笑
元々親父殿も、子供に会いに来る口実もあったんでしょうけど、直しに来るか!って言ってましたし、
ついでにログハウスも耐性塗料で再塗装!とかも言ってましたので、
色々な面で助かる見込みです(^^;

気になる建物の外に置かれていた、スチール製の倉庫は撤去され、綺麗になってました。
実はサビの侵攻具合も酷く、撤去するにも費用請求出きるとは言え、面倒だな~って内心
思ってましたので、かえって好都合でした。

で、実は今日、時間かけて外装じっくり見ていた訳ですが、予想外な事に・・・

蜂が巣を玄関の真上に作っていた事が判明(爆笑

まさかな~!的な状況でした。今まで何故、気が付かなかったのだろう(^^;



おっと!エアコンの調達をちょっと考えないといけないかもしれない状況もありました。
今設置されているエアコンは今住んでいるウチの賃貸物件と似たような感じです。
稼動させる事は夏場位しか想定していませんが、稼動させたとしたら、ランニングコストが
やはり今の物と比べると、実際に今居住している賃貸の自分の家でも、かなり掛かってます。

最新とまでは言わないとしても・・でうsね(^^;
Posted at 2012/02/12 22:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族
2012年02月11日 イイね!

事前打ち合わせでも・・・

こんばんは。

今日は朝から買い物行って奥方美容院に出して・・・とバタバタしてました(^^;

また、15時からお家のお話で不動産に寄る事になってましたから、その邪魔になると・・・と思い、
自分の実家は不在でしたから急遽、行きに義理の実家へと愛息子をお預け。

肝心な?不動産の話し、今回は重要事項説明の打ち合わせ及び、遠方より売主側の弁護士さん
とか、色々来るらしく、その時にこんな話しとかしますよ!的な事などなど・・・。

通常での売買であればこんな事無いって事だそうですが、今回は債権回収機構が間に入っている
その都合で、ちょいとばかり面倒な説明会及び、本契約!との事です。

ま、手付けを払ってある事から、誰か他の方に取られる等が無い事が救いです(笑

って事で、2月18日に重要事項の説明会と署名等の本契約の完了、
その翌週には金融機関へやっと?の本審査申し込みとなりました。
大体一週間位で返事が来るって事で、今月末にはその回答も来て、多分!?喜んでいる事かと。

一応、自宅となる中古だけど新居の引渡し日も仮ですが決めてきまして、
いよいよ手中にするんだな~と実感が湧き始めて来ました(^^;

また、以前クロス貼りの部分をいくつか決定してましたが、今回はリビングはしない事にして
比較的汚れが酷い所だけに限定。先立つ物の範囲内にする為です。

ただ・・・ここで問題がありまして、外壁塗装をどうするか?だけが決まりません。

先日までは実施する予定は無く、ま、このまま放置して後々考えよう!って思ってました。
ただ、長い目で見れば今やっておけばこの後15年位は放置していても大丈夫って話しですが、

う~ん・・どうしようか・・・。

とりあえずコーキング類だけ新しく塗布し、2~3年程の後に外壁塗装するか・・・。
価格が約50諭吉超えですから、こればかりは迂闊には決められません。

そんな訳で、急遽、実家に一時帰省!?し、明日親父殿を拉致して外壁を見てもらい、
その判断を持って塗装するかこのまま放置しちゃうか決める事としました。
実際に必要ならば親父殿から資金を借りようなんて話しも水面下でしてみました(^^;

ま、まだ後一週間位期間はあります。ゆっくり決めましょうか・・・。


この後、義理の実家に預けてきた愛息子、相当公園で遊んできたらしく、すぐにおねんねとなりました。
いつもすんなりと寝てくれると助かるんですが(^^;

今日も夜、寝かせるのに1時間位かかり、結局22時過ぎに開放されました(笑
Posted at 2012/02/11 23:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族
2012年02月10日 イイね!

新しい装具に切り替えた日

こんばんは。

今日も一日寒い日でした・・・
遠州の空っ風と言いましょうか、実にその風の冷たさときたら、気が付けば手足が青くなり、
冷たさがMAX状態での仕事・・・う~ん、温かいストーブが欲しい!って思わず思った一日でした(^^;

さて、そんな今日は赤ちゃんの新しい装具に切り替わった日。
自分が仕事で行けない為、わざわざ義母が変わりに奥方に同行してくれての通院でした。

担当の先生はやはり?と言いますか、治りは順調で思ったよりも触った感触も良いね!と
随分と良い返事を頂けて何より・・・♪

装具の先生からは、今回は以前にも増してかかと周りや、靴全体を強化した物を作成したと。

以前から再三言っていた事ではありましたが、何故かその装具作成の先生の範疇では
この作成した装具が壊れたりする事例が今まで無かったみたいで、相当四苦八苦した模様でした。

今回は靴の色はシックに黒。ちょっとだけかっこ良い感じに。ステッチ部分は赤色。


・・・


これ、そのままではありますが(笑)丁度愛車のインプレッサのハンドルやサイドブレーキ類等の
革とステッチの色の使い方と同じです(^^;

後々気が付きましたが、偶然にも同じでした。

ちなみに靴紐は今回も同じ黄色。この色自体は黒や赤に対し、黄色は目立ちやすく、
メリハリが強く出来る事から、結構良いチョイスのポイントとなりました。

まだまだ装具での生活は続きますが、とりあえず無事、良い状況にはなっている事に嬉しさを
感じた一日です。
Posted at 2012/02/10 22:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2012年02月07日 イイね!

重要事項説明

月、火と続けて雨でしたね。

火曜の今日は朝の通勤時、その雨量が久しぶりすぎて、朝が早いって言うのに
運転していてなんとなくドキドキしていました(^^;

考えてみればここ一ヶ月、雨の中を運転したのって本当に数える程度しか無い訳で、
そりゃ緊張もしちゃうってもので(汗

良い緊張を体感し、仕事に帰宅してからの赤ちゃんとの遊び!?にも思いっきり楽しんでました。


閑話休題


まだまだ進み具合がゆっくりな不動産取得への道。

素人ながらちょっとペースが遅いのかな?と何気に気になり不動産屋さんへまずメールにて。

返答としては単純に、中古物件は新築と違い、取得までの道が長く、実は時間「だけ」は
どうしても掛かってしまうみたいですね。

こればかりは双方の融通もありますし、第三者に加え第四者!まで入るような形での取得の為、
もうしばらくはこのままで経過していきそうですね(^^;
ま、これは悪い事では無く、不動産屋さんも、安い買い物じゃないので慎重を期して・・・と
こちら以上にこちらの事を考えてくれていると実感した次第です。

そうは言っても不動産屋さんも気にしてくれている為か、週末開かれる重要事項の説明の
草案をメーrですが頂き、無事目を通す事が出来ました。
すべてにおいて納得をしていないと、後日大変な目に会う重要事項。
事前に教えて頂ける為、こちらでも勉強が出来て、実に大助かりでした。


最近は夫婦で表札はこういうのが良いんじゃないの?とか、ここら辺にベッドでも・・・とか、
ソファを置きたい自分でしたが、コタツでも良さそうだ・・・なんて、そんな現実に近い?妄想を
している事が多くなりました(^^;

赤ちゃんはそんな夫婦を見てあきれているのかしらね(笑

まだまだ、入居までは時間がかかりそうです。
Posted at 2012/02/07 23:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族

プロフィール

「要約、魔改造の夜を見ています。
いや〜血湧き肉躍るとはこの番組。」
何シテル?   10/02 18:58
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 789 10 11
121314 15 1617 18
19 20212223 2425
26 27 28 29   

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation