• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

ウォークラリー参加辞退の巻

こんばんは。

今日は長男君の幼稚園で、父親とともに参加するウォークラリーの日でしたが・・・
昨日のブログに書いた通り、参加辞退となりました(^^;

結果的に熱が下がりきらない状態であった事と、他の園児さんに移すのが怖い事。
参加して本人の体調が更に悪化するのも・・・って事で。

ただ、それで後は寝て終わり!ってのも寂しい所がありましたので、
車の中から出さない事として、お買い物へ一緒に行き、しばしのストレス発散を(^^;

帰宅してから体温測ってみると既に平熱でしたので、今度は庭の範疇だけって事で
外で遊ぶ事をOKとして(^^;

どうしても子には甘くなってしまいますね。

さて、先日書いた玄関の長男君脱出阻止する鍵の増設、こちらも今日、終了しました。
しかも本人(長男君)見ている前で説明(笑)しながらチェーンを取り付け。

自分でも結構高い所に付けちゃったなぁ・・・って思う位ですから(ギリギリ奥さん届く所)
長男君が椅子を使った所で、届かない事と。

ま、それでも多分、別の部屋から脱出するんでしょうね(^^;

後は先日、ウッドデッキの一部へフェンスを取り付けましたが、このフェンスを使い、反対側にも
枕木が立ててあるので、何かしら、木製でまさしくフェンスを作ろうかと思います。

ただ、上手く作らないとやっぱりご近所さんの目もあるしね(^^;

さて、明日からまた暑い日が来て水曜日位には雨天となる案内が・・・
またこれでムシムシする一週間が続くのか~と思うと、ちょっと気分的に憂鬱ですね。

なんとか乗り切ろう!
Posted at 2014/06/08 22:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2014年06月07日 イイね!

その男、熱急上昇につき危険

こんばんは。

今日は見事に午後前?位から晴れてくれまして、折角乾燥機使って乾かしていた洗濯物・・・
あぁ・・電気代勿体無い・・・と思いつつ、更に別の物洗濯して干していたかみらです。

ここ静岡西部だと結構晴れ間が午後から見えてきて、逆に暑い!って思う位の陽射しでした。

そんな訳で今日は色々とやりたい事があったのですが・・・



昨晩からの次男の急激な体調悪化に加え、長男君が一昨日位から体調を悪くしていた部分が
今日の土曜になって更に悪化・・・と、金曜から土曜、今日の先ほどまでバタバタでした。

金曜は夜中、次男が何故か急な泣きで、ま~いつもの的な夜泣きかね?なんて思ってましたが
泣き方が違います。
結局、夜中ずっと泣いている間は抱っこして寝たら、ベッドへと移し、また泣いて・・・を
1時間おき位?繰り返した為、自分も奥さんもかなりヘトヘトで土曜を迎えました。

そんな中、長男も体調が悪い事もあり、行き着けの医者へと行って来ましたが・・・
見事に兄弟二人とも風邪。

長男君ですが晩方に熱計ってみると、ウチの2つある体温計の内、10秒で計れる物だと
約39度、5分程掛かって計る物だと38度。

明日実は長男君、楽しみにしていた幼稚園のイベントで、父親とのウォークラリーがありまして・・・
まさかのギリギリでの参加辞退!となってしまいました。

まさか他の園児さんに移す訳にはいきませんし、明日は長男君に一日寝ていて貰おうと思います。

間が悪いといえば間が悪いのでしょうけど、他の子に移すよりはマシだと思って、
明日は泣いて貰おうかな(^^;

ただ、熱が高いのはちょっと気になりますので、この後更に熱計ってみてまだ39度近くあるなら
夜間救急に行こうと思います。

まだまだ夜もバタバタしそうです(^^;
Posted at 2014/06/07 20:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2014年06月06日 イイね!

今日はちょっと違う日

こんばんは。

いつも通りな平日なんですが、今日はまた?有給を使いまして・・・
長男君の、生誕してからの一般的には「病気」の扱いとされる、先天性内反足の定期健診へと。

結果から言いますと、毎回書いている気がしますが、順調な経過で、もう大丈夫!と。

これだけだと毎回同じな内容なんですが、今回も同じような事を言われて、親としては嬉しいけど
なんとなく、何処か、もうちょっと違う言葉を期待してたりして(^^;

その言葉が何か、自分自身もわからないんですが・・・ま、OKでしょ!って事で・・・。

13時過ぎからの予約でしたので、朝、長男君、一応幼稚園へと短時間ですが、登園して頂きました。
昼前に奥さん迎えに行き、そのまま自分や次男も乗って、検診して貰う聖隷浜松病院へ。
もう散々通った道ですから、自分、運転していて何度眠りそうになった事か(笑

と、それは置いといて・・・

長男君と自分だけ診察室に入り、担当の先生に診察をして頂いた訳ですが、
長男君の足を右、左と、触診でグリグリやって5分程経過した時、足の真ん中から先端側は
まだそれぞれ、内側に曲がっている(丁度骨のつなぎ目の所、軟骨?状の所で曲がってるみたいです)
そうですが、これは年数をもっと経過してからでないと治らない部位だそうで、それ以外は
先天性なのにかなり順調に良くなっている・・・とのお話。

で、肝心な、足が真ん中から内側に曲がっている件ですが、大体小学校に入る前位には
ほぼ完治しちゃうんだそうな。これは先天性とか関係無いらしいですね。

って事で、最終的に前述したもう大丈夫!って言葉が聞く事出来ました。

産まれてから直ぐですから、足掛け3年程。

最初の頃は奥さんなんてこの内反足がキッカケでうつ病になっちゃったし、それなりに大変でしたが
毎日マッサージしたり長男君には悪いけど矯正具で両足を動けなくして毎晩寝かせたり・・・
今思えば、長男君にとっては、本当につらい日々だったろうけど・・・


やっと開放されたと思える日です。


ここ1年位は矯正具もつけなければ、マッサージも週2回位しかしてません。
それでも治ってきたのだから嬉しいものです。

ただ・・・逆にその足へのストレスが強かった為、とにかく今、外へ出たがる、歩きたがると言う別の問題が。
これは素直に嬉しい問題・・・とばかりは言えず、道路に飛び出してしまう訳ですから、
手放しにおめでとう!良かったね!それ位・・・って思えず。

以前も書きましたが、下手に知恵も付いてきているので、玄関とかドア鍵を開けちゃうんですよね。
時折、まだ足に問題抱えてた方が、良かったんじゃないか?と、そう脳裏を過る事もある程です。
こればかりは仕方ありませんが・・・。

親としては失格な事を思う位ですから、どれだけかは・・・想像出来る所だとは思う訳ですが
とにかく、道路には飛び出さないよう、淡々と教えて、覚えさせるしかありませんよね。

後、玄関のドアの高い所に鍵を増設する事もしないとなりません・・・週末やるかー(^^;

それでも歳とってもうちょっと知恵付いてくれば車がどれだけ危険なものか、分かってくれると
思う次第です。

車は本当に危ない物で凶器である物、自分も再認識した次第です。安全運転しよう。
Posted at 2014/06/06 22:27:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 赤ちゃんの事 | 暮らし/家族
2014年06月01日 イイね!

ウッドッキへのフェンスの話し

こんばんは。

今日も快晴・・以上の暑さで、車で移動している時、朝方移動している分には
自然の風でも家族一同ヨカッタのですが・・・11時を回るともうダメ(笑

すかさずエアコン入れていました。

もうそんな季節なのかな・・・と夫婦で話しながら、そろそろ家のエアコン掃除しとかないと!と(^^;
あぁ・・休日の仕事が増えました(苦笑

閑話休題

今日は昼過ぎから、昨日作ったフェンスの内部のちょっとした処理などの為に
人工芝生など購入に動いてました。

外観はこんな感じ。


フェンスでルーバー状の物と格子状の物が半々で使ってますが、これ、外部からの目隠しも
兼ねているので、必然的にこうせざるを得ない・・・となった訳です。
見た目的にはアレですが、これで随分と外部から直視されても安心が出来るようになりました。

さて、このフェンスの中には窓側に横寸2m80程、奥行き20cm程、縦?が約60cm程の
枕木が設置してあります。それが3本。
その上に人工芝生でも敷いて、長男君とか寝転がったり、自分がのんびり出来るような、
そんな所でもつくろうかな・・・と言う事に奥さんが賛同してくれて、人工芝生をGETに。

結果的に人工芝生の安い物(笑)を撒いて固定して終わりましたが、たかが人工芝生一つで
これだけ見た目がグレードあがるものかいな・・・と、ちょっと感動(笑

そんな訳でこのフェンス作成も、やっと一息つけるような形となりました。

写真の手前右側に木が一本植えて有りますが、これは近日別の敷地内に移植する予定です。
日陰になる程の大きさになってない、小降りな今、移植するに絶好の機会。
その跡地には長男君の砂場を再構築予定です。

でも、このフェンス、外と中からの出入りは基本的に出来ないようにしてあるので、
建物内部を通過しないとならないんですよね(笑
長男君の外出癖対策なので出口は作れなかった訳ですが、ちょっと改修でもしようと思ってます。

ちなみにこちらが以前、再塗装しただけのウッドデッキ。
この奥に自分の車部品が放置してあるログハウスが見えます。


草が放置してあるのは見逃してください(笑)・・・そろそろ取らないと・・・ですね。

そろそろ整頓でもしとかないと収集つかなくなりそうです(^^;
Posted at 2014/06/01 22:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族

プロフィール

「無事昼過ぎには帰宅、結果、奥さんコロナに。
どうも次男から移った模様。
何とか長男君には移さず週末迎えて貰いたい物です。
長男君、修学旅行なんだよね、、、(^_^;)」
何シテル?   09/29 15:59
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 6 7
8910111213 14
1516171819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation