• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

ボディに付いた傷、そして気が付けば泣きながら洗車の巻

皆様こんばんは。

今日は週末って事で、残業をせずに(奥さんの体調が悪いって事もありますが・・・)まっすぐに帰宅。

帰宅早々、奥さんが若干怒り気味でお出迎えしてくれましたが・・・
なんでしょうね~と思いつつ、何も思い当たるフシが無い物だから、いつも通りにただいま~と発声。

奥さんが口開くと、なんでも長男君が自分の洗車の真似して、セレナを水洗いしたそうな。

ふむ、帰宅した時全くセレナを見てなかったので気が付かなかったけど、そりゃ綺麗になっただろう・・
と思いつつ、話を聞いてると、ホースで普通に水掛けながらの洗車だとばかり思っていた自分、
これが全くの間違いで(笑)・・・ジョロに水を汲んで、それで水を流しつつ、手でボディをザラザラ触り
洗っていたと!


こりゃ一大事!マジかーっ!!!


って事で、すぐに仕事着のまま、セレナを見に行くと・・・いや~素晴らしい!

手で擦った跡が残ったまま、かなりの泥汚れ?と共に、思いっきりウォータースポットって言うのか、
泥水玉スポットって言うのか・・・まぁ、所謂自分は絶句。ポカーン・・・。
本当に白いボディが茶色くコーティングされてます。笑い話じゃない!

すぐに時間の都合を考慮しつつ、子供達への夕食もあり、もう洗車を速攻でルーフ以外は完了した後、すぐに酷いと思われる手の跡状に残った擦り傷をとにかく時間勝負で速攻で消して、
それだけだと完全にWAX分が消えているので、先日から使っているフクピカWAXをサッと施工。

なんとかそれなりに見てくれは整える事が出来ましたが・・・ま~それにしても悲惨だったこと(笑)

洗車をしながら、ひたすら自分の車で良かった・・・と思いましたね~。

これが他人様の車、しかも所謂、高級車だったとしたら?・・・もう修理なんて無理ってもんです。
保険で果たして、何処まで修復できるのか・・・持ち出し必要なんじゃね?って、もうある意味ガクブルでした。

これ、本当に生きた心地しませんね。

言って子供がした事だから・・・なんて、車好きで余程、子供が好きな人じゃないと、中々納得しないでしょう。
自分が逆だとしたら、子供がいるからまだそれも仕方無い・・・と大きな目立つ傷が無ければ、
なんとか・・・我慢も出来る所ですが、内心穏やかじゃないです。

とにかく今日はひたすら長男君に何故、車のボディを触っちゃダメか、こんこんと説明しました。

まぁ・・・4歳児にいくら説明したところで立て板に水でしょうけど・・・

とにかく、他に被害が出無いことを祈るのみです・・・。


小さなお子様を抱えている皆様、車の事、ちゃんと説明してあげてくださいね。
自分の車が被害を受けるのはまだ良いでしょうけど、他人様の車に被害が及んだ時・・怖い限りですもの。
Posted at 2015/05/23 00:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2015年05月16日 イイね!

子供の熱とコンプレッサーの添加剤

こんばんは。

どうもはっきりしない天気で・・・今日は本当に洗車したい日でしたが・・・結果、洗車やれずじまい。

まぁ・・・言い訳としては長男君が14時頃に昼寝モードに入った時、なんとなく体が熱そうだ・・・と
思ったまま、自分もそのままついついウトウト・・・して、15時頃、長男君の額を触ると熱い。
結果、38度超えていまして、そのまま医者へ直行した事で(笑

ついでに、夕方にちょいとポツポツと雨が降ってきた事もありましたので、洗車しなくて良かったかな~と思いつつ・・・。

白ボディのセレナは現在、色々な汚れも積み重なり、グレーとなっております(爆笑

そんな訳で長男君、急遽医者へと行ってきた訳ですが、ここ最近では久しぶりな気がしてますね。
たまには熱でも出して大人しくなってくれれば良いかな~って思ってましたが、考えてみれば・・・
来週の末頃には、長男君と楽しみにしている、幼稚園の遠足の日があるんですよね。

去年は風邪でダウンしていた長男君、今年こそ!と張り切っているだけに・・・
ちょっと参加の面で心配になってきますが・・・(^^;



日中、セレナを運転していたとき、なんとなく思い出した事のひとつ、
エアコンのコンプレッサーへの添加剤の注入。

以前、インプレッサで添加剤を注入していた訳ですが、効果としては素人でも十分分かる範囲で
車が軽くなるような印象がありました。

セレナのような鈍重な車でエアコンを使うと、コレは個人的だと思いますが、割と分かりにくいと思ってます。
元々が重い車重に加え、そこにエアコンのパワーロスが若干した所で、元々アクセルを踏む所は
かなり踏み込む事に加え、その踏み方も、CVTのプログラム書き換えの影響がかなり強く、
多分、インプレッサ以上に繊細に踏み込まないと変速ショックが強い事(笑・・・などなど。

その点であまりコンプレッサーの稼動ロスを感じにくいと思っていますが、それだからこそ試してみたいと思ってます。

価格的に安い事もありますし、DIYでも以前、友録して頂いているMT乗りさんが
別車ですがされていますので、自分もオク等で入手してチャレンジしてみようかな~と思ってます。

う~ん、問題は何時やるか?かな・・・作業中に子供にイタズラされるのは目に見えているので
その点が難しいのかもしれませんね(^^;
Posted at 2015/05/16 21:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ
2015年05月11日 イイね!

S660のカタログを他社と比較中・・・

S660のカタログを他社と比較中・・・こんばんは。

先日の日曜日、長男君連れて、通勤快速号のムーヴに給油してきました。

そのまま帰宅するのも寂しい感じがして、折角だしな~って事でホンダへ突撃。
買う気は全く無い(訳じゃないけどセレナの車検費用が捻出出来ない我家は大問題中)のにね・・・

地元のホンダで、顔が既に割れている(元Dの営業で・・・等)事もあって、
サッとDの中に入り、対応してきた新人と思う女性営業の方に用件伝え、
サッとカタログ貰ってステップワゴンだけ展示車にちょっと乗って帰宅しました(^^;

って事で、貰ってきたのはS660と、ついでに新しいステップワゴン(爆

とりあえずS660はやっとカタログ見終わりました。
まだ、手元にある新しいコペンやアルトターボとの寸法等の比較とか、気になる数値は
比較してないですが、重量だけ見て、割と重いんだな~と思った次第です。

アルトのターボのなんと軽いことか。
それに対して乗車2名なのにコペンもS660も100Kg以上重い。

まぁ・・・2名乗車とは言え、両車ともオープンですから、剛性上げる為にはそれこそ
軽量な部材を使っても相応には盛らないとならないんでしょうね。

ただ、ここでアルトのこの異様な軽さが凄く目に付きました(^^;

こういったちょっと尖っている車って、軽量な部分って至上命題な気がします。
そう思うと、アルトって一種異常な部分があるような気がしますね。

ただ、オープンエアの開放感とか思うと、この100Kg以上の差は容易に埋るかな~って気が
しないでも。
何処まで行っても2名とは言え、オープンカーには屋根付き車が越えられない部分がありますものね。

まだまだ諸元でかなり楽しめそうで、しばらくはワクテカが止まりそうにありません。



あ、ステップワゴンですか?・・・



残念ながら全く興味もってみてない事やそもそもミニバンに1500ターボは荷が重過ぎるとしか思ってないので
長男君の良い落書き帳になってしまいました(^^;
補器類が付くことによって、ただでさえミニバンオーナーってメンテしない人が単純に販売数の分母上多いのに
年数経過した時どうするんだろう・・・と、別の意味で心配してます(^^;
Posted at 2015/05/11 21:44:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2015年05月10日 イイね!

剛性がないぞ!C25セレナ。

こんばんは。

今日は珍しく自分の運転でお買い物など、いつもの用事の解消へと動いていました。
車検前ってこともあって、今の現状を知りたい事や、たまにはセレナに乗っておきたいなぁと。

さて、どんな物?と思って気にしていましたが・・・

先日のGW期間中、富士方面へと動いた時にも、確かに自分が半分は運転していた訳なんですが
その時は、距離を運転する事が久々だったこともあって、あまり気にしてなかった事が
いやに今日は気になってました。

それは停止状態からアクセルを入れて車を動かす際の、CVTの動き始めのショック。
トルクの掛かりが唐突な気がするような、でもそれが普通は当り前のような、そんなあいまいな
印象を持った訳です。

AT車で、ここまで変速と言うか、発進のショックってあったかな?と、思い出しつつ・・・

でも、比較対象が軽のムーヴじゃあんまりだしな~と思いつつ(苦笑

結果的に勿論?分かる訳も無く、まぁ、車検の時にちょっと見て貰おうかと。

ただ、シフトの変速プログラムも以前受けたリコール対策用の物から内容自体を
変えてもらっているので、それが悪さをしている・・・そんな気がしないでもありません(^^;
やはりロックアップを優先的に強くして貰うのは弊害が大きいような気がしますね。

他は・・・やはり経年の劣化から来る物なんでしょうけど、さすがにリヤ回りから
キシむ音が出始めてきてますね。

Yオク等などでもリヤの開口部を左右からぐるっと上をはわせ繋ぐ怪しいバーが販売されてますが、
あれって・・・素人の自分が見ても、あきらかに剛性UPをしないパーツだよなぁ・・・と思うんですが
付けてキシみ音が無くなるなら、ちょっと考えても良いような気がしますね。

むしろ、スライドの開口部を全体的に、剛性上げたい気が・・・最近は強いです。
Bピラー回りが細すぎるように感じるんですよね~セレナ。C26は分からないけど、C25は細すぎます。

そう思うと車検の時に安く終わらせといて、開口部の剛性が上がりそうな物を投入したい気になりますな。
Posted at 2015/05/10 01:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ
2015年05月07日 イイね!

点検

こんばんは。

今日は珍しく車ネタのみで。

今、自分が普段使用しているのが、愛車登録もしてある、奥さんのムーヴです。
これ、実はもう点検を3ヶ月程過ぎちゃっていまして、強制じゃない事を良い事に
そのままにしちゃってます。

実はこの「そのままにしちゃって・・・」が、自身で初の出来事だったりしてます(^^;

悪い事をしていると思っていまして、点検受けたい気がマンマンなんですが、
もう目と鼻の先の6月にセレナの車検、あ、ついでに今は税金もありますね・・・
が、見事に重なってしまい、ムーヴの任意の点検はお預け状態にしちゃいました。

任意って所に甘えているのが、なんとも情け無い訳で、だらしないなぁと思う事しきりです(汗

ついで、E/Gのオイルも実際問題、交換しないと自身として、気になるレベルにきまして、
オイルだけでも交換しようかなぁ・・・と思う次第。量販店だとやっぱ怖い点があるので
点検を受けている懇意のモータースさんで、無理言って実施かな~と(^^;

この、点検、やっぱりなんだかんだ言っても、受けてないと不安ですよね。

自分で満足に点検をする事もほとんど無くなってきて、せいぜい給油時の空気圧だったり、
洗車時にざっと下回り以外の損耗具合とか確認する程度ですから、何時どうなるのか・・・
年数経過している車だけに、そう思うと怖い部分が見え隠れしますね。

何処まで行っても工業製品なので、品質が良くなってきたと言っても・・・ねぇ(苦笑

そう思うと、今まさに自分がその怠慢な良い歳したおっさんが・・・状態ですな(汗

ただ・・・点検も受ける場所によっては素人も良い位な、情け無いレベルの人が見たりするので
受ける場所やお店も、ちゃんとしないとダメですね。
Posted at 2015/05/07 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ

プロフィール

「祝日に働くようになってずいぶんと長いが、中々心情的には慣れない(笑)」
何シテル?   11/03 07:40
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
34 56 789
10 1112131415 16
171819202122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation