
この週末はセレナがガラス交換から戻り、快適な運航が出来ています。
って事でガラス交換のお話など。
まず、見た目でTOP部分にシェードが青色で淡く入り、ちょっとだけ優越感。
それ以外は全く見た目変わりませんのでオーナーですら意識して見ないと分かりませんな。
単なる自己満足です。
でも、土曜のちょっとした日差しの中でもそれまではエアコン使っていても
ミニバン特有、frガラスの大きさからくるジリっとした暑さが和らぎ、
腕などはほとんど暑さと言うよりなんとなく暖かい程度で過ごすことが出来ました。
後席エアコンの温度を前席側設定では最初、暑いだろうと18°設定にしてましたが
気が付けば奥さん後席側の操作部で23°位まで上げてます。
外はムシムシ暑く日差しも決して曇りや雨って訳でも無く・・・ですが。
聞くとちょっと寒いとか。
前席側も確かに最初こそ18°設定でしたがすぐに22°まで上げましたしね、
確かにエアコンの全体的な効きは良くなっているかもしれません。
単純に比較するのはちょっと危険ですね。服装の差もあるし・・・。
後、実は今回エアコン洗浄も点検時に依頼してみました。
言ってみれば最近みんカラ内でも徐々に増えてきているエバポの洗浄。
これをDにて実施してもらった訳ですが、いや、これはイイ!
多分ガラス変えるより効果アリって私的に思う位です。
まず、匂いが良くなった。
それまではよくある芳香剤でなんとなく誤魔化し?つつ過ごしていた所もありますが、
車が戻ってきてからは芳香剤取りました。
今は昔流行りました?森林の香に近い感じでイヤな匂いではありませんね。
室外循環にすると、した途端に外の空気が臭うのなんの(笑
割とコストとして見てもこの夏のエアコン稼働考えると良い評価です。
これに本当はエアコン添加剤を加えたかったですが、ま、結果的に添加剤は
しなくても良い感じです。
後は普通に点検して終わりました。
ただ・・バッテリーが充電率が本当に危ないらしく17%とか言ってました。
アイドリングストップは正直乗ってすぐにスイッチで毎回切るので
自分としてはいらない装備ですがアイストを無効にする部品とかつけてませんし
バッテリーもアイスト対応の物を・・・と思うと高すぎて今悩んでます。
すぐにバッテリーが終わる可能性もありますしあまり悩む時間はありませんが
この夏位は乗り越えてほしいなぁ・・・と思いつつもどのバッテリーにしようか
ひそかに楽しく?悩む自分もいます。
あぁ・・どうしよ。たぶんボッシュですが(笑
Posted at 2020/06/28 23:36:01 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ