• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2023年03月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】Q1. 他の「プレストン」や、「ホルツ」で使ったことがある商品があれば教えて下さい 
回答:カーペイント(QAB色など)は今現在で使っています。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

ホルツ製品と言うとやはり補修関係・・・最初の日産車だったパルサーでも
KH3の黒を同じくタッチペンを入手し補修したり、スプレー缶にて
補修をしていた記憶が残っています。
今でも補修で必要で現行で使っている位。

そんな中多走行車用の物が出てきたとなればまさしく自分の為かと思うほど(違
と言う訳で応募させて頂きました。
Posted at 2023/03/17 22:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月16日 イイね!

明日は子供の卒業式でしてね・・・

気が付けば今週ってば、色々な小学校から中学、高校まで卒業式のオンパレードですね。
うちの地元は今日、明日が小学校の卒業式で、明日、自分も長男君の卒業式に
お出かけの予定。

仕事先では昨日卒業式が多かったそうな。
今朝、職場で聞いて、あぁ、なるほど、道理で子供達や大人が日中から歩いてる訳だ・・・と納得。



先日も書きましたが、震災の年に生まれ、まぁ、生まれた時には居住地区違いもあり
震災の「し」の字も覚えていませんでしたが、それでも連日の報道は
今でも何となく記憶の片隅の残っている状態で。

そこから思うと色々とありましたが、なんとか小学校を卒業出来るのは
義務教育としても嬉しい限りですね。

そしてひと月もしない内に、今度は中学の入学式と。

今の所、長男君には入学式に来るな!とは言われておらず、自身は行くつもりでいますが(笑
どうも聞いてみると昨今の親は両親揃っての参加が多いみたいですね。

ウチは単に歳取ってからからの子供なので可愛いばかりでとにかく見たい!と(笑

子供達に煙たがられる所まではこういう?イベントには参加したいですね(笑


自身の時には入学式には親は参加していませんので、その裏返しかもしれませんね。
何にしても同世代の子を持つ親の皆さま、おめでとうございます!






いや、なんか明日、感極まって泣いちゃいそうだな(爆
Posted at 2023/03/16 22:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ関係 | 暮らし/家族
2023年03月15日 イイね!

心的になんとなく安らぐ・・・

心的になんとなく安らぐ・・・帰宅してみると見慣れない梱包が1つ。

先日アリエクで注文した2点のうちの1つで、大きさからすると一目でほしいと思った一品だと!

と言う訳ですぐに開梱、確認してみるとそうでした!

画像にあります一品。

いわゆるサンドアートですが、自分が購入した物は白い丸縁のオレンジ色の砂が入ったもの。

開梱してすぐは中がぐちゃぐちゃでとても見れたものじゃありませんでしたが
しばし放置して落ち着いた所で反転してみると・・・

画像のような綺麗な夕日に照らされたような砂漠のような砂絵が完成。

しかも二度と同じような物が出来ないので、ある意味一発勝負的な感じで
思ったように砂絵が出来るかどうかはその時の運。

って訳で、玄関に鎮座しました(笑

大きさは自分はそのストアでは最大の21インチサイズ。
結構大きく見ごたえもあります。


今の所きっちり?と子供達(主に長男君)に取られ、玄関で就寝前までニコニコしながら
砂絵作っては反転させてまた作って・・・を繰り返してました。

今の所は先日来た呼び込み君とこの砂絵で長男君の心をがっちり掴んだようで
まだしばらくはぼーっと見て、曲聞いての日々が続きそうです(笑

Posted at 2023/03/15 21:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ関係 | 暮らし/家族
2023年03月12日 イイね!

そうだ!写真撮ろう

午前、子供達乗せていつもみんカラの車種ごとの写真を必ず撮っている所へ。

きっかけは長男君がダムで写真撮らないの?と(笑

今の白セレナが納車されて数回行くことはありましたが、考えてみれば写真撮影してないんですよね。
気にしてくれていたみたいです。そのくせ毎回車内に残って写真に写ろうとしてますが(笑

今回もそういう訳で?行って来ましたが、残念ながらダム底部にたまった流木や泥などの除去で工事中。

幸い?工事現場の方もお休みの模様で、写真を撮るに角度さえ気を付ければ
工事物が映らない程度には取れる形でしたので早速パシャ!と。



元画像が思った以上に重くなり、これでも軽くした上で追加してみました。
(108MPで撮影しておりました・・・)

これでやっと?車種ごとの画像に同じ場所での写真が載せられますね~。

午後はいつもの買い物とかで。

とりあえずは心残りだった一部が消化できたのでなにより。
子供達も久しぶりにダムにきて底部が丸見え状態でこうなっているのかーと
知識が入ったみたいで何よりです。
活用されない知識でしょうけど、まぁそんな物でも覚えてくれるなら何よりな一日でした。
Posted at 2023/03/12 22:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ
2023年03月11日 イイね!

今日と言う人は平等にやってくる

今日は例の震災が起きた日。
そして気が付けばそれなりに経過しており・・・

車の後ろに貼っていたリボンマグネットも今はその形が随分とみすぼらしくもなり
既に2個目だと言うのに、どちらも車からは外され、今は我が家の玄関の外側と
内側にそれぞれ1枚ずつ貼られています。

車は別のリボンマグネットにしちゃいましたが。

ラジオでもTVでも震災の番組が流れておりましたが、今日は夕方の報道特集という
番組まで全く見る事、聞く事を避けるようにしてました。

今日だけ朝から聞く、見るってのは何か違うんじゃないかなと。

ただ、長男君が生まれたのはこの震災の年で、震災と共に成長してきたんですね。なので夫婦としては今日と言う日はまたいつもとちょっとだけ違う日。


と言う訳?で夕方の報道特集で流されていた震災番組は子供達とみてました。
奥さんはさすがに晩御飯の準備などで忙しくそれ所では(笑


ちゃんと真剣に見て、小学生で理解が難しい状態ではありますが、次男坊と共に
復興地域の現状を見て、何か感じているようで何より。

双葉町の町長さん、地域に戻りはしたがまた外に出たいと願う町民、
色々な意見、話が見れて下手に脚色されたニュース番組より余程自身としては見ごたえありました。

現在住地域に特に強い思い入れが無いので、夫婦で移住しても良いのかもしれないねと、そんな話題も出た程で。
ま、実際には無理なんですが・・・そういう思いが起きただけでもまたヨシでしょうか。

気が付けば長男君も4月から中学生。
あぁ、そうか、もう中学生な歳になれたんだなと思うと同時に、なれなかった人が
少なくともいる事を考えなきゃなと思った次第です。



そんな今日のセレナさん・・・
ドラレコ新調をしたいとちょいとばかり奥さんに再打診。
快諾とまではいきませんでしたが(中学生に上がる事により何かと物入りで・・・)
とりあえずはOKサインをまた貰えましたので、時期みて購入したいですね~。
Posted at 2023/03/11 23:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ関係 | ニュース

プロフィール

「要約、魔改造の夜を見ています。
いや〜血湧き肉躍るとはこの番組。」
何シテル?   10/02 18:58
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    123 4
5 6789 10 11
121314 15 16 17 18
192021 222324 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation