
仕事終わり、洗濯機の事で家電店にちょっと突撃してきました。
あれこれ聞くつもりでしたが訪問してみると店舗の大きさの割に来客数が片手・・・平日は金曜であってもやはり平日なんでしょうかね。
さすがにそんな場面で色々話をするのもなーと思い、ジロジロ展示機見て価格見て
カタログ貰って帰宅してきました(笑
東芝、日立、パナ、色々と見たり触ってきましたが、脳内で条件を確認しながら
我が家にHitしそうな機種選定・・・
今回行ったのはヤマダ電機でしたが欲しい処理能力Kgで格安だと思うのが
ヤマダ電機オリジナルのRORO洗濯機。
ただ、評価はどうもいまいちのようで、むしろ評価基準はかなり悪い方向へシフト。
自動的に自分の中からも消えました・・・。安いのにねぇ・・・(汗
意外だったのはハイアールとアクア。
三洋電機の技術が生き残っていると言われる所ですが、どうも部品によっては三洋時代の物を使っているようで。
なるほどなーと思いながら、自身の中で急浮上してきました。
・縦型である事
・槽洗浄があると良い
・8~9Kg程の処理能力があると良い
・洗濯物をほぐせるような機能は欲しい
逆にいらないかなーと思うのは
・風呂水吸水
・乾燥機能
・スマホ連携
・時短洗濯機能
まぁ、本当に機能としてみると欲しいのはあまり無いですね。
結構便利だと思っているのは、洗濯が終わって取り出す時にほぐしてくれる機能が
あると、取り出すのが本当に楽だと言う事。
今の使っているパナドラムはこの機能があるだけでウチでは評価高いです。
ドラムだったのが致命的で大きくマイナスですが(笑
後、意外と欲しいのが槽の洗浄的な機能。
簡易でもなんでもあるに越した事無いと実感してます。
今の壊れかけ?パナドラムではこの洗浄機能に助けられてる所あるなーと
黒カビ等考えると実体験で思う程です。
価格コムなどの評価や口コミなども見ると、結局どこのメーカー品でも大して変わらないと思う所はありますので
後は最低限の機能からどれだけ付加価値がついて安くなっているか・・・
気にしてみたいですね~。
ファインバブル洗浄機能はかなり興味あるんですが、一気にお値段ゆとり無い(笑
明日には洗濯機購入決めないと、もう厳しいですね~。
Posted at 2024/11/22 23:16:38 | |
トラックバック(0) |
住まいの話 | 暮らし/家族