2025年06月30日
25年の6月も終わる今日・・・
今朝、家を出てしばらく走行して、何気なく気が付く。
あ、財布が無い!
って事で、遅刻上等で帰宅し、財布を救出し、仕事へ。
無事、15分程の遅刻でございました・・・。
仕方ないよね。財布ないと困るもの。
普段はほぼ使わないのですが、たまーに最近、持参飲み物が足りなくて
仕方無く自販機のお世話になる事があるんですよね・・・。
会社の自販機はまだ安いから買えるのですが、これが公園とかによくある普通の自販機だと思うと・・・(笑
さて、そんな今日はおめでたい?事がありましたが、
これはまた後日のお話。
多分、あと2か月位すれば公表出来ると思います。
それまで。
Posted at 2025/06/30 20:08:05 | |
トラックバック(0) |
ブログ関係 | 暮らし/家族
2025年06月29日
この時期からしばらくの必需品・・
エアコンに扇風機に冷風扇・・・
まぁ、色々ありますよね。
ウチも扇風機フル稼働しており、台所に消臭機能付きを1台置いてます。
奥さんの料理中に使えるように、リビングからのエアコンの風を誘導する目的で。
さて、この台所用扇風機、数年前にアルミテープチューン(笑)して埃付着も少なく
これは良いなーと思って数年放置・・・
今年に入り随分と埃が溜まっている事に気が付く・・・今更(笑
自分が台所に週末などは立つ事も多いのですが、やっと?気が付いた訳です。
風の動きが悪い。
見ると、全体的にどうも空気の流れを埃の付着で塞がれているような感じ。
そこで1時間ほどかけて埃をザッと掃除機で取り洗剤諸々つかって油汚れ?も一緒に除去。
水で綺麗に流して組付け!
と、そして稼働!
いやー物凄い風量に驚き(笑
風量1でもかなりの風が届くようになり、正直埃の付着で?なんて高をくくってましたが
驚きました。
綺麗にもなるし風量も復活!気のせいか消臭機能も戻ってきたような?(笑
ちゃんと掃除しないとダメだなーと実感した次第です。
あ、他の扇風機はなぜか毎年綺麗に掃除しているんですよね・・・台所は案外盲点だったのかもしれません(汗
Posted at 2025/06/29 22:42:02 | |
トラックバック(0) |
ブログ関係 | 暮らし/家族
2025年06月28日
地元では雨天などが予報でささやかれ、今日も夕方位には降雨なんて
そんな話も聞こえたりしてました。
何かあるなら雨が落ちてくるまでに・・・と願いつつ。
そんな今日はどうしてもやっておかねばならない事がありました。
ナニシテル?にも書きましたが、庭回りの雑草を刈っておく事。
自宅前なども結構な雑草が悲惨な程に生えてますし、
庭だけでなく、自宅の裏のそれこそエコキュートのタンク回りなども。
エコキュート買い替えにしても雑草位は処理しておかないと・・・と(笑
そんな事をしていると長男君からタイヤパンクしたと。夕方に。
おいー!もう陽が落ちかけてるし蚊が多いんだけどよー!!!(笑
仕方ありません。とりあえず修理しました。蚊取り線香を使ってなんとか刺される前に(笑
さて、エコキュートの買い替えか修理。
やはり修理は今後も思うと選択肢としては瞬間的にはアリですが長い目だと無いんですよね。
じゃ、買い替えとなるとメーカーも多いし機能面でも何気に色々あり、ただ、我が家的に必要最低限で良いんじゃないか?と思うと
フルオート機能まではいらないんだろうと。
問題はタンク容量なんですが、370Lにするか460Lにするか・・・。
今が460Lなんですが、わりと余裕がある感じがします。
370に減らしても、最新に近い物だと結構持ちそうな気がしますね。
全体的にECO機能が増えてますし、総じてランニングコストは相当下がると思ってます。
一応奥さんからはメーカーは現状のメーカー以外との話が聞こえてきてますが
残念ながら、今の物と同じメーカーが安いんだよなぁ・・・(苦笑
まだまだ検討の余地がありそうです。
Posted at 2025/06/28 23:02:05 | |
トラックバック(0) |
ブログ関係 | 暮らし/家族
2025年06月28日

6月24日でみんカラを始めて19年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
これからも、よろしくお願いします!
そうか、19年、、、年も取るわけです。
まだまだ車熱はありますから、ぼちぼち家庭に無理ない位に楽しみたいですね。
Posted at 2025/06/28 09:49:55 | |
トラックバック(0)
2025年06月27日
ナニシテル?に上げたエコキュートの故障・・・
いや、実際に起きたのは昨日で今日で2日目でして。
昨日、夜帰宅してみるとエラー表示があると奥さんから。
昔?にもエラーは出ましたので、サッとしらべて強制解除で良いかしら?なんて
操作したのまでは良かったのですが、エラーが消えない。
E12ってなんだ?と思い調べてみると、どうも自分の所のエコキュートだと
凍結予防用のセンサーエラーと。
あ、じゃ、凍結にはほぼ無縁の地域だしなーとか思ってますが、
そうは言ってもその凍結予防の機能が他に影響しているならば、当然使う事自体は無理な話になる訳だよな・・・と。
って事で、昨晩と今日、恐る恐る使用してます。
修理は以前メーカーから最後の修理と言う事で次回以降は修理できない宣言を受けてます。
まぁ、使用年数が前オーナーさん時代と足せば20年近くになりますので
むしろ良く持った方だとは思います。
ただ、セレナも直してないのにここでエコキュート交換は正直あまりにも無理な話。
ついぞ先日、洗濯機を買い替えたばかりで、ここにきて・・・。
とは言え、さすがに使えなくなると困るのは自明。
って事で出来るだけ安く、そして早めで地元の業者を調べております。
まぁ、実際の所はすぐに見つかる訳ですし、なんでしたら支払い自体もどのみち
1年でもう使わないとか無いので、長期分割でなんら問題はないんですが・・・
でも、それでもね(笑
効果不幸か、今の所お湯も沸き上げ出来ているみたいですしなんとなく騙しだましで
使えているので、今のうちにじっくり後悔しないように考えたい所です。
部品交換で一時的にしのぐのも考えてはいるんですが、もう耐用年数的にも
機械としてのECOな部分を見ても買い替えが最適解なんでしょうね。
次回は何処にするかな・・・。
Posted at 2025/06/27 23:22:31 | |
トラックバック(0) |
住まいの話 | 暮らし/家族