• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

個人病院の電話って何故につながりにくいんだろう

個人病院の電話って何故につながりにくいんだろう今日も朝から子供達の咳が起床でしてね・・・

中々咳が収まらないですね。まだ、しばらく続きそうです。
とりあえず薬もほぼ飲み切った形ですし一度再診して貰うか!と。

土曜朝から先日行った病院へと連絡して行こうとした訳ですよ。
連絡してもつながらない。挙句、つながったと思ったら定員に達したので
今日は終わりーと。

むぅ、仕方ありませんね。
時期的にインフルや以前まで猛威(今は10波が来てるとか?)振るったコロナもありますしね、
仕方無い。

次の所に連絡・・・するもこちらもつながらず。
ネットで情報見てもやはり週末もやってる所は何処も評価自体は良いものの、
その文章の中でも電話つながらないと言う言葉は多く見られました。

一応つながりはするんですが、混雑していて再度連絡お願いと、機械音声の反応。

結局、ほぼ半日電話掛けたり雑用したり・・・で終わってしまった土曜です。

それだけ同じようにインフルやコロナ、風邪など症状出ている人多いんでしょうね。
逆に、行けば余計病気貰ってくる事も・・・と思えば、これも考え方ひとつでしょうな。



そんな今日はこのまま終わるのも・・・と言う事で、まだ明日から再度雨との予報があり、
洗車こそしませんでしたが、車二台ともガラスに撥水処理を再施工。
アルコール拭きなどは丁度なかったのでしてませんが、綺麗に撥水してくれるのはうれしい限り。
ついでに内装も泥汚れなど奥さん号は特に目立ってきていたので綺麗に。
今回は特に助手席回りなど、子供達が乗る所を重点的に、スカッフプレート外したりして掃除してましたよ。

梅雨かと思う位に静岡は雨にずっと祟られている訳ですが、そんな中でも今日は晴れましたので
久々に外で洗濯物干す事も出来てなにより。

後は子供達の病気さえ治ればなぁ・・・(苦笑
Posted at 2024/02/24 22:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ関係 | 暮らし/家族
2024年02月23日 イイね!

スマホはブラックボックスに近くなってきたと思う・・・

程なく、子供達がインフルに感染してから一週間が経過しようか?となってますが
依然良くなってない感じ。

ヒアリングでは随分と長男君は熱は収まり咳が酷い位。
次男坊は未だ熱が微熱状態で咳も酷いが、それでもマシになってきている模様。

明日、念のため子供達連れて再度、医者へ行ってみようと思います。
無事、予約が取れれば良いのですが・・・(当日予約のみOKの所で・・・)

ちょっと話としては被りますが、自身もどうも今一つの感じ。

晩御飯後には念のため風邪薬的な物を飲み就寝している訳ですが
そのおかげなのか、今の所風邪の症状といった物も無く、仕事中もダルさなども無く。
奥さんも比較的気を付けている事と、同じように風邪薬を飲んでいる為か
今の所感染している感じも無く何より。

正直、大人のどちらかが感染した所でウチの場合は結構破綻する可能性があるので
ビクついています(笑



そんな昨日、どうも奥さんが一昨日から携帯調子悪いと。

電波状況が5本立っているのが普通としたら、何故かアプリを1つ起動した後は
高確率で2本しか立たない状態で。
自分の携帯を隣に置いて同じように動かして確認してみる訳ですが、何故か奥さんの携帯だけ症状が出ます。

メーカーは同じシャオミで同じ機種の電波拾える帯違いとPRO仕様かどうかの違いしか無いのです。
ん~おかしいな~(笑

とりあえず昨晩は再起動を都合4回程して、家庭内のWifiを一度OFFにしてみると、どうも正常稼働っぽい。
そこでWifiの帯域を自動接続5G→手動固定2.4Gへ変更。
まぁ、自宅内でしたらさして影響も多く無く、今の所正常稼働している模様。

ん?Wifiが悪いのか?(笑
でも、実際の所自分の携帯も子供達に払い下げ(笑)した携帯もWifiは自動選択でほぼ5G接続してますが
今の所特に問題ありません。

余程重なる状態でWifi接続してない限りは問題無いはずなんですが・・・
ここらへん、良く分からない事が多いのでしばし勉強する必要がありそうです(汗

結構シャオミ携帯は問題があると聞きますので、奥さんには明日まで新機種検討して貰い、
買い替えも良いのかもしれませんね。

私的には奥さんには国産メーカーに戻ってほしいなぁ・・・(笑
Posted at 2024/02/23 20:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ関係 | パソコン/インターネット
2024年02月19日 イイね!

お酒は20歳になってから

Yにゅーすを見ていると先日も気にしていた内容ですけど
9%のアルコール度数のお酒で数社が撤退方向とか。

自身もお酒は飲みますし、なんでしたら去年までは700mlを一日に飲んでました。(350mlX2本ね)
最近は少し自粛しないとなーと、週末だけ飲む方向にシフトしていますが・・・


度数9%のこのストロング系と言われる物、ひと昔前だとアルコール臭かったり、
飲んでみると350ml1本でも二日酔いになりやすかったり・・・と
自身もあまり良い印象が無いんですが、
ここ最近はその印象も随分と薄れた気がします。

と言うのもまた最近飲み始めたのですが、以前に比べ二日酔いも起こりにくい印象で
また、一番懸念していたアルコール臭さ、味が大幅に減ったように感じてます。


いえ、9%のこれらお酒を推奨している訳じゃないんですが(笑


最大の利点って、安く酔えるって事だと思っている訳ですが、
そこにアルコール臭さが無くなってきて、二日酔いもあまり感じない・・。

勿論飲む量でこれらは大幅に変わるので一概には言えませんが、
悪い事ばかりでは無いと自身は思う次第です。

まーぶっちゃけ、もっと稼げていれば度数9%系は多分飲んでないんでしょうね。

最大のポイントの安く酔える!この点で買いなんですよね(笑
結局、自分の場合は収入に大幅に影響されているみたいです(爆笑

度数9%系はストロングは無くなっても良いですが、氷結だけは残ってほしいなぁ(笑
Posted at 2024/02/19 21:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ関係 | グルメ/料理
2024年02月19日 イイね!

モニター入れ替えしてみました・・・

モニター入れ替えしてみました・・・仕事終わりに上司に帰宅の挨拶をしていると、その上司がモニター抱えてきた。

聞いてみると自宅で使っていてもう使わないから会社に持ってきたが
輝度が白すぎて使えないと言う事で、中古で売り払うとか。

売っても微々たるもの・・・と言う話で、それなら頂戴!と言ってみると
タダでもらえる事に。

そんな訳で急遽、モニターの入れ替えをしてみました。

以前はPrinceton ptfbgf20w、19.5インチの2014年製モニター。
これはこれでノングレア処理されているので非常に見やすく良かったですね。

そして今回入れ替えのはAcerのH233H、23インチへと大幅にUP。
そして解像度も大幅にUP。
但し製造が2009年みたい(調べました)で、約5年程古く。

さて、接続して調整してみると調整が良くあるスイッチでは無く、枠にあるボタンに
タッチして調整。
これがとにかく調整しにくい。タッチした時のレスポンスが悪い事もあるが、
タッチしていても認識してくれない。
なんだかんだとゲームまで動かして実際の画面表示で色々と調整。

完了してみると全体的に輝度が強く、明るすぎる。そんな訳で最大では無いけど
輝度を大幅に減光してみた所、なんとか眩しく無く見れるレベルに。

きっとこの調整が会社では上手く行かなかったんだろうな・・・と。

さて、たった2~3インチしか大きさが違わないんですが、かなり大きく感じますね。
そして同じ所に設置していると見上げる感じになったので、これは設置する場所自体、考えないといけないかもしれません。

製造としては古い物になりましたが、性能としてみれば若干のパワーUPとなり
これはこれで良い物を入手出来たと思った次第です。

以前のプリモニターは予備としてこのまま倉庫行きとなりますね。
あーでもノングレア処理された画面は輝度レベルじゃかなわない見やすさがありますので
これはこれで後ろ髪ひかれる思いです(笑

10年程経過してやっとモニター入れ替え、良くも悪くも新鮮です(笑
Posted at 2024/02/19 21:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ関係 | パソコン/インターネット
2024年02月18日 イイね!

自宅の電球も近代化改修でLED(古)→LED(新)へ

自宅の電球も近代化改修でLED(古)→LED(新)へ昨日切れたLED電球、カインズにて調達しましたが・・

最近の物って本当に明るくなりましたね。
ひと昔前に調達して交換してあった物と、今回調達した物を点灯した訳ですが
あからさまに明るさが違う。

行ってみれば1.5倍位は最近の物の方が明るい。

年数としても10年とか経過していないはずなんですが、時代の変化は
こう、身近な物でも実感できる物で実に進歩に驚きました。

さて、そうなると他の部分のLED電球も交換してみたくなります。

が・・・明るいってだけで交換するほど費用がある訳じゃなし。
特に切れた!って訳でも無く、まだ使えるのに交換するのも愚の骨頂。

まぁ、しばらくは以前のLED電球が切れるまでの我慢でしょうか。




そういえば今日、カインズでLED電球見ていて思ったのが、
メーカーで結構明るさが違うって所。

パナの電球はやはりちょっと明るさが強い感があります。
大して、オーム電機の物は若干明るさが落ちる感じ。でもその分?安いんですよね。
ウチは今回オーム電機の物にしましたが、パナの物も浴室回りとか交換してみるのも面白そうです。
明るすぎて困る事は今のところありませんので、子供部屋にLED系の蛍光灯に変えるのも楽しみになりました(笑
中々車と違ってこれはこれで楽しみが増えてきましたよ。
Posted at 2024/02/18 20:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住まいの話 | 暮らし/家族

プロフィール

「自身が混沌としている中、晩御飯作りながらビール片手に魔改造の夜をみて、気持ちに充填しています!」
何シテル?   11/09 17:47
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation