• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

台風にガソリン枯渇、そして・・・

週初め位から静岡県内、中部と東部にガソリン枯渇の情報が流れておりましたね。

ウチも奥さんが気にしておりまして、在住の西部に影響が出てくる前に・・・と
先日の夜、奥さん軽に給油に行った位です。
軽でしたから給油量も左程・・・でお財布的にも助かりました。

そして今日、いよいよTVでも同様の話が流れてきましたね。

明日16日は元々奥さんの仕事休みがこの日だけの都合、恒例?のお墓参りを
設定していましたが、まさかの給油枯渇問題がかぶってくるとは・・・。
(行先が東部になるので行き帰りの往復は現地補給無しにするつもりです)
って事で、晩方、お買い物に出かけた際にセレナにも給油。

もっとも、先週末から豆に入れてましたので今回入れたのは2漱石。
おかげ様でほぼ満タンです。往復+α移動しても十分無給油で帰宅出来ると見えて一安心。

出かけ先で給油出来ずに困るのは厳しいですからね(汗

ただ、この給油枯渇の話、17日頃にならないと解消される見込みが無い事、
そして何より、西部地域にも徐々にその余波?が広がってきているとかどうとか。
もっとも、こちら西部は愛知方面から輸送した方が早い位なので話半分だろうと思いますが・・・。

どちらにしても連休でお出かけしたい所に台風の影響。そしてガソリン問題。
値段もそうですが、給油出来ないと車、バイクなどは動かす事が全くできない訳ですからね・・・。


あぁ・・・台風もそうですね、先日までは16日には晴れるなんて予報がどこでも出てましたが、最新だとこちらも17日朝にならないと晴れないと。

うぅむ・・・降雨の中にお墓参りは現実的ではありませんね。
でも、この日しか行けないとなると・・・のんびりと移動しようと思います(笑
Posted at 2023/08/15 22:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2023年08月14日 イイね!

台風直前のお出かけを。

今日も暑かったですね。

お休み入って2日目、いよいよ明日から台風が来る予定なので今のうち・・と
そんな事もあってか布団を干してアレコレしているとすぐに10時。

こりゃイカン!子供達連れて遊びに行かないと!って事で行く気?はあまりありませんでしたが
いつも?行く天狗のお面の所まで。
今日は車に追加補充しているオイルの様子見をする事もありましたので
それなりのペースで進んでいきましたよ。

ある程度距離走って感じたのは、馴染んできたのか昨日に比べエンジンも回るように
なった気がする感じ。
まぁ、外気温は相変わらず35度超えですし気のせいでしょうなー(笑


さて、遠州、春野町にある天狗のお面の現地では当然?露天とかお休みですね。
現地は多少気温が涼み、30度切る感じでしたので割と良い感じで休憩出来ました。

子供達の記憶にも多少残ってくれるあんらヨシです。

後は多少遠回りして帰宅。

晩方、仕事終わりの奥さん拾ってお買い物に出かけましたが、どうもGSの給油待ちしている人が
何処でも多いなーと言う印象でした。
台風が来る事もあるのでしょうけど、奥さんが職場でちょっと聞いた話では
ガソリンが一時的に枯渇するとかで旧油制限があるって噂話?があった模様で・・・。

あーそういう事なら渋滞気味も理解できるような・・・?

ただ、冷静に考えてむしろ日ごとに単価が上がっているので安いうちに入れておこうって事と
連休開始日って事もあって満タンにしてお出かけ準備って所じゃないのかなぁ・・・と。
とか言いつつ、奥さん軽は今日の夜?に満タンに行ってきました(笑

セレナに比べタンク容量が小さいので比較的抵抗感なく給油出来ますね。
明日あたり、セレナもちょっと給油しようと思います。

16日、恒例?のお墓参りに行く予定ですがうまく台風が過ぎてくれると良いなー・・・
Posted at 2023/08/14 00:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ
2023年08月13日 イイね!

オイル継ぎ足ししておきましたよ。これで安心ですね(笑

オイル継ぎ足ししておきましたよ。これで安心ですね(笑昨日発覚したセレナのオイルランプ点灯の件。

早速子供達連れて行ってきましたよ。

開店から20分程度しか経過してませんが駐車場はほぼ満車。
来店客、朝も早くからおかしいんじゃないの?と思いつつ、自分もそうか、同じかーと(笑

さて、オイルの種類を見てみるとセレナに適していると思う粘度の0W-20では
2種類程ありました。
一つは画像にある物。青い缶の省燃費車用のオイル。そしてもう一つは缶が白くなりちょっとゴージャスな見た目のハイブリッド車用の物。

しばし考えます。一応セレナはハイブリッドを謳ってます。適合は白い缶のハイブリッド用。
ただ、自身の車はハイブリッド機能は使ってません。所謂OFF状態。
なら普通?の青い缶の省燃費車用か・・・。

こじつけに近いですがハイブリッド用より1漱石安いので青い方をチョイスです(笑

帰宅して早々準備してすぐにオイル投入します。
4L缶開封!慎重にオイル投入する訳ですが、この時に子供と話をしながらだったのが悪かった・・・。

ついぞ、瞬間目を離した時、手元が車両に触り熱い!と瞬間手を動かしちゃったのですね。
手袋はしてましたが長袖じゃないし・・・(笑

それがナニシテル?で上げました、オイルちょっとこぼしちゃった事件。

仕方無い、そのまま手元修正してオイルぶちまけたままオイルを約2Lほど投入。

そしてこぼしてしまったオイルをとにかくティッシュで吸わせて。とにかくおおざっぱに吸わせて。そして拭く。
お次は水で流し込み。電気系統もあるので慎重に水掛ける場所選んでオイルを流す訳ですが、考えてみれば水程度で流れる物じゃないですね(笑

ま、それでも形的にはある程度綺麗にはなりましたのでタオルで出来るだけ拭き取って、最後、車載電動空気入れで細部の水分や油分を飛ばし、もう一度軽くタオルで拭いて終了。

その後数分アイドルさせましたが特に煙が出る事も無く終了。匂はさすがにしましたね。
レベルゲージも確認し、微妙に不足してましたのでもうちょっとオイル継ぎ足して。
都合2.5Lくらい入れましたかね。これでゲージ約H側の下辺りまできましたー。


この後色々とお出かけとかする訳ですが、なんとなく感覚的にエンジンの回りが重い気がしますね。
ただ、これは入れたばかりだし旧油と馴染んでない事もあるでしょうし、もしかしたら入れすぎの感もあり(笑

パンチがあるような事も無く、ひたすらにもっさり感(笑
でも、オイルランプも無事消えましたし、点灯条件を再現しても点く事ありませんので
量と圧がこれで満足できたかと。

今更に考えてみれば、気温がここ最近で高かった事もあるしエアコンフル稼働状態でもありましたので
若干いつもよりは車には厳しい条件だったのかもしれませんね。

動くのが普通だと思っていますが、ちょっとトラぶるがあると普通に動いてくれる事のありがたみ、痛感しますね。
Posted at 2023/08/13 01:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ
2023年08月12日 イイね!

オイルランプ点灯!なぁーにぃーやっちまったなー!

オイルランプ点灯!なぁーにぃーやっちまったなー!仕事が連休に入りますので今日だけは定時上がりといたしました。

喜んで帰宅始めた・・・その時、下り坂で信号に捕まった時、何気なくメーターを
見たんですね・・・。

あ、オイルランプが点いた!・・・先日ブログでも交換しないと!って書いたばかりでそのまま失念しておりました(笑

またかーやっちまったなーと思いながらも、点灯が以前の時と違い、
余程前のめり荷重でもかけない限りは点灯しないみたいで、ストレーナは無事吸えている模様・・・?
と言う事で、のそのそと帰宅してきましたよ(笑

帰宅してゲージ確認してみましたが、ギリギリLライン位にオイル付着確認。
あらら・・少ないね・・・と言う事で。

考えられる選択肢は3つ。
①:購入先Dにて交換
②:自分で粘度は違うが追加補充して連休明けにでも購入先Dに持ち込み全交換
③:ABやYHに行ってオイル交換

と言う事でまずは購入先で交換できる余裕が有るか確認してから考えようと。
電話して聞いてみると何故か今年の夏季は連日多忙だそうな。
全く余裕が無いので連日お客さんと話をして夜持ち込み対応して貰い待つ事もあると。

・・・

ちょっとだけ考えたいと電話掛けなおす事にして・・・と言う事で決めました。

以前と同様のパターンにしようと。
自分で量販店で購入→追加補充(約2L程度)して連休明けに購入先Dで再度全交換のパターン。

って事で購入先Dには予約の電話入れましたー。
仕事の都合もあるので22日の17時から(笑)・・・16時には仕事早退しよう(笑

ただ、金額聞いてみるとエレメント込みにしちゃうと7漱石程。

明日、量販店とホームセンター行って良さげなオイルあれば追加補充しますが
補充した後しばらく距離稼ぐのも悪く無いかもしれませんね。

何は無くともまずはオイルの規定量入れる事に専念しましょうか。

ターボエンジンとかで無くて良かった気がしますねー。

所謂目立つところも無い至って普通のエンジンなのでこういう時、割と雑に扱ってもまだ罪悪感も少ないと言う。


と言う事で明日はまだ地元晴れみたいなのでオイル探しに行ってこようと思います。
多分ホムセンの前回いれた物と同じ5W-30だと思いますが・・・。

連休中に富士山走行する予定なのでそこ考えると若干粘度上げたいかなー?と思ってます。
Posted at 2023/08/12 02:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ
2023年08月08日 イイね!

タイヤ1本パンクしたので交換してみましたが・・・夜で雨はきついですねー

今日も残業してからの帰宅にて気になっていた雨天時の洗濯もの。

雑用にてランドリーに行けなかったとの奥さん談から、自分が行く予定でしたが
次男坊連れて行ってくるー!と。

程なくしてどうもパンクしているらしく、TPMSのアラームが鳴りっぱなしと。
確認して貰いますが、どうもパンクしているように見えないみたい。

って事で用事終わらせてもらい帰宅して貰った後、確認してみると右Frだけパンクしてましてね・・・

とりあえずこのままなのもアレなので前車タントで使っていた社外アルミに交換です。
ただ、4輪とも交換するのも雨天では避けたいので、右Rrタイヤをパンクした右Frに移設。
とりあえず駆動輪は左右で揃えました。

右Rrは前タントの社外アルミに交換、溝が若干残ってますのでしばらくは近場の徘徊程度なら大丈夫でしょう。
左右入れ替えもしようと考えましたが、雨天であり残念?な事に夜で視界も悪い、
挙句フロアジャッキは持ってませんしひたすらにハンドな作業なのでこの1本だけ交換して終わりー。

あ、そうそう、空気圧なんですが、今回初めてウェイクの純正電動空気入れ、
使ってみました。
かなり音が大きいですね。そしてとにかく空気入れるのに時間がかかる。
0.1Kg入れるのに約30秒程。中々に良い経験しました。音は近所迷惑ですね・・・。

ちなみにタイヤ交換では毎回セレナの車載ジャッキ使ってます。
どうも軽純正だとジャッキ自体がちょっと柔らかいし動きが悪いので手間かかるんですよね。
その点ちょっと大きめ車両のセレナ純正だと、割と楽に上げ下げ出来る訳で。

もしや、電動空気入れもセレナ純正ならちょっと楽だったのかしら?(笑

どちらにしても、明日朝、奥さんたまたま休日なので購入先に打診して頂こうと思います。
ABに持ち込みでも良い訳ですが・・・どうも信用度が以下略で(笑

自分が見えない状況ではちょっと抵抗ありますね(汗
Posted at 2023/08/08 00:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェイクのお話 | クルマ

プロフィール

「最後はかなり雑談ばかりが先行してましたが、無事在職先からの帰宅完了しました。
なんだかんだと同じ従業員は仲が良かったかな(笑)
上司だけが仲悪かったなぁと、ふと思う五十路すぎの親父が。
とりあえず肩の荷が降りました😀」
何シテル?   11/20 18:13
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation