2025年07月05日
気が付けば梅雨明け宣言がされていて
あれ?今年の梅雨って雨って長期で降ったっけ?と農業面で非常に不安になっています・・・
いやほんと、大丈夫かね?農業・・・。
さて、そんな今日は午後から長男君からリクエストありましたイオンまで。
専門店で何やら探したい物や、見たい物などあるようです。
奥さんも土曜日たまたまお休み取れたようで。
イオン着くまでセレナで当然移動しますが、この酷暑で中々冷房が効きにくい状態。
まー外気温が40度とかもあればそりゃ中々冷えないでしょうね(笑
ま、それでもイオンの中に入れば冷房聞いてる事だろうし・・・と入ってみると
車内の方がまだ涼しい罠(笑
多分、イオン自体の冷房能力、結構あると思うんですよね。でも、すれ違う人達から聞こえてくる言葉でも、
車の中の方が涼しい、今日のイオンは暑い!、温度下げてくれないかなー!
さすがに汗が止まらない程酷い訳でも無く、体感的に26度位で安定って感じ?
湿度が比較的少ない高温って感じでしょうか。感覚的だとハワイなどと同じ。
暑いんだけど、湿度が低いからあまり汗もかかないし、言う程きつくも無く。
そんな訳で、ほどほどに熱い?暑い?イオンでお買い物など。
セレナ号、相変わらず異音(笑)はそれなりにしているんですが、燃費も良く
CVTのすべりや不具合も感じられず。
むしろ、エアコン使っても燃費が極端に下がりにくくなっているような気すらします。
もしかしたら異音発生って単純にマウント関係一式変えれば良くなるんじゃないか?って
最近は素人ながらに思ったりしてます。
真面目になんとかならないかなー異音だけ・・・。
Posted at 2025/07/05 23:35:04 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ
2025年07月03日
セレナにはカーナビがついており、音楽の録音なども出来ます。
会社からの帰宅時、SDカードに録音してあるCDの曲を聞こうと再生すると
再生出来ませんと。
読み込み自体もできず、フォーマットも出来ず。
あぁ、壊れたなーと。
ちなみに2回目。純正8GBのカードは既にお亡くなり。
今の物は16GBにUPしてありますが、これも考えてみたら元々べつの物に使っていた物で
年数としてみれば相当。
って事で、今更ながらに純正ナビが対応できる最大容量、クラス10の32GBのカードを購入にてポチッと。(Yオクにて)
かなり安いですし、とりあえず有名所ではない所でお試し~と。
今や、スマホをナビに接続したり、USBにて再生したり、まー手は色々あるんですが、
手持ちのCDを聞きたい時ってあるんですよね。
ただ、CDを持ち歩く、積載するのは割と大きさも手伝って場所が無い訳で。
そんな時は便利で楽なナビに録音させちゃう話。
今更ながらにまさかのナビに録音させようと考えるとは思いませんでしたが、
まぁ・・・CDを聞きたい時はもう、どうしようも無いんですよね。
スマホも接続できるか?と言えば、実はオートプレイ機能がナビに無いので
結局青歯で接続するしかないのですが、これはこれで結構難点があるんですよね。
そんな訳で週末か週明けにでもカードが来たらちょっと録音しようと思います。
Posted at 2025/07/03 20:39:09 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ
2025年06月30日
25年の6月も終わる今日・・・
今朝、家を出てしばらく走行して、何気なく気が付く。
あ、財布が無い!
って事で、遅刻上等で帰宅し、財布を救出し、仕事へ。
無事、15分程の遅刻でございました・・・。
仕方ないよね。財布ないと困るもの。
普段はほぼ使わないのですが、たまーに最近、持参飲み物が足りなくて
仕方無く自販機のお世話になる事があるんですよね・・・。
会社の自販機はまだ安いから買えるのですが、これが公園とかによくある普通の自販機だと思うと・・・(笑
さて、そんな今日はおめでたい?事がありましたが、
これはまた後日のお話。
多分、あと2か月位すれば公表出来ると思います。
それまで。
Posted at 2025/06/30 20:08:05 | |
トラックバック(0) |
ブログ関係 | 暮らし/家族
2025年06月29日
この時期からしばらくの必需品・・
エアコンに扇風機に冷風扇・・・
まぁ、色々ありますよね。
ウチも扇風機フル稼働しており、台所に消臭機能付きを1台置いてます。
奥さんの料理中に使えるように、リビングからのエアコンの風を誘導する目的で。
さて、この台所用扇風機、数年前にアルミテープチューン(笑)して埃付着も少なく
これは良いなーと思って数年放置・・・
今年に入り随分と埃が溜まっている事に気が付く・・・今更(笑
自分が台所に週末などは立つ事も多いのですが、やっと?気が付いた訳です。
風の動きが悪い。
見ると、全体的にどうも空気の流れを埃の付着で塞がれているような感じ。
そこで1時間ほどかけて埃をザッと掃除機で取り洗剤諸々つかって油汚れ?も一緒に除去。
水で綺麗に流して組付け!
と、そして稼働!
いやー物凄い風量に驚き(笑
風量1でもかなりの風が届くようになり、正直埃の付着で?なんて高をくくってましたが
驚きました。
綺麗にもなるし風量も復活!気のせいか消臭機能も戻ってきたような?(笑
ちゃんと掃除しないとダメだなーと実感した次第です。
あ、他の扇風機はなぜか毎年綺麗に掃除しているんですよね・・・台所は案外盲点だったのかもしれません(汗
Posted at 2025/06/29 22:42:02 | |
トラックバック(0) |
ブログ関係 | 暮らし/家族
2025年06月28日
地元では雨天などが予報でささやかれ、今日も夕方位には降雨なんて
そんな話も聞こえたりしてました。
何かあるなら雨が落ちてくるまでに・・・と願いつつ。
そんな今日はどうしてもやっておかねばならない事がありました。
ナニシテル?にも書きましたが、庭回りの雑草を刈っておく事。
自宅前なども結構な雑草が悲惨な程に生えてますし、
庭だけでなく、自宅の裏のそれこそエコキュートのタンク回りなども。
エコキュート買い替えにしても雑草位は処理しておかないと・・・と(笑
そんな事をしていると長男君からタイヤパンクしたと。夕方に。
おいー!もう陽が落ちかけてるし蚊が多いんだけどよー!!!(笑
仕方ありません。とりあえず修理しました。蚊取り線香を使ってなんとか刺される前に(笑
さて、エコキュートの買い替えか修理。
やはり修理は今後も思うと選択肢としては瞬間的にはアリですが長い目だと無いんですよね。
じゃ、買い替えとなるとメーカーも多いし機能面でも何気に色々あり、ただ、我が家的に必要最低限で良いんじゃないか?と思うと
フルオート機能まではいらないんだろうと。
問題はタンク容量なんですが、370Lにするか460Lにするか・・・。
今が460Lなんですが、わりと余裕がある感じがします。
370に減らしても、最新に近い物だと結構持ちそうな気がしますね。
全体的にECO機能が増えてますし、総じてランニングコストは相当下がると思ってます。
一応奥さんからはメーカーは現状のメーカー以外との話が聞こえてきてますが
残念ながら、今の物と同じメーカーが安いんだよなぁ・・・(苦笑
まだまだ検討の余地がありそうです。
Posted at 2025/06/28 23:02:05 | |
トラックバック(0) |
ブログ関係 | 暮らし/家族