• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt21187の"カエル君" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2019年9月7日

パワーウィンドウオートユニット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
クロスオーバー7に付けていて、エアパージの誤動作が解消できず、取り外していたパーソナルCARパーツのパワーウインドウ・オート化&RollUp/Down&エアパージ制御ユニットをライフの助手席に取り付けます。
まずはドアの内張を取り外します。
2
パワーウィンドウの動作信号線に制御ユニットの配線を割り込めます。
パワーウィンドウスイッチのコネクターの赤線がUP時12V、青線がDown時に12V掛かり、スイッチからパワーウィンドウモーターへつながっています。
赤線と青線をカットして、制御ユニットのハーネスをギボシで接続します。
今回はエアパージは接続しないので、後は常時電源のみ配線します。
3
常時電源はドアの中には来ていないのでハーネスをドアに通します。
制御ユニットの配線に接続しておきます
4
ドアの内張には、お風呂の保温シートをシリコンシーラントで貼り付けておきます。
ドアの外周に戸当たりスポンジシートを貼り付けます。
5
ドアのポケット部にスポンジパッドをカットして両面テープで貼り付けます。
ポケットの底と手前側の壁面部にも張り付けておきました。
6
ドアの内張を戻したら、常時電源線を配線します。

ヒューズBoxの11番はミラーヒーターのヒューズですがオプション装着していないので、空いてました。
ここに常時電源が来ていたので、エーモンの平型ヒューズ電源を使って電源を確保します。
制御ユニットからのアース線、12V電源線を接続して完了です。
7
ウィンドウスイッチを下へダブルクリックすると全開し
8
上にダブルクリックすると全閉します。
何気に便利です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

フィルム剥がし

難易度:

リアガラスのシール剥がし等

難易度:

ドアバイザーコーティング

難易度:

シュアラスター ゼロウィンドウ    スプラッシュo(^_^)o

難易度:

クオーターウインドウ レバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクシーガクロスオーバー7 リヤにドライブレコーダー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/2098757/car/2333052/4665311/note.aspx
何シテル?   03/04 17:31
kt21187です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 YAM (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバルのクロスオーバー7です。 2017年1月納車の平成29年型 アイサイトがVer2、 ...
ホンダ ライフ カエル君 (ホンダ ライフ)
カミさんが乗った感じが前が見やすいとのこと(ライトのウインカーの出っ張り)で、ライフを購 ...
その他 その他 通勤快速 (その他 その他)
車じゃないですが、通勤快速車です。 パナソニックビビDX2014年モデル。 ホームセンタ ...
その他 その他 ジョンボート (その他 その他)
今は無きプラスゲインのパワードジョン11F PJ11-110WHです。 2009年から乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation