• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt21187の"YAM" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2017年3月12日

カーナビ取り付け準備、クルーズスカウターユニットその9

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
取り付けるナビにはクルーズスカウターユニットが付いています。ユニットの設置場所をどうするかずっと考えていましたが、センターコンソールのポケットに設置することにしました。ナビでクルーズスカウターを使うことはなく、ドライブレコーダーとして使っています。
2
ポケットの右寄りに設置します。
シガーソケットのパネルを加工。
配線を通す為の穴を開けてイルミ照明のLEDもユニットにかぶってしまうので、位置を変更します。写真は変更後の物ですがこの位置では車両側のフレームにあたってしまうので、もう少し手前に移動しました。2mmの穴を開けて2液性のエポキシ樹脂で固定。
3
樹脂パネルの穴あけに使うはこれ。
はんだゴテに装着して使うホットカッター。
4
スカウターユニットを仮り付け。
2cmくらい飛び出してしまいます。ユニットの裏側は鉄板むき出しになってしまうので、クッションハーネステープを貼り付けて、見栄えを良くしています。
5
車両側にも、配線用の穴を開けます。
なんかのセンサー?が裏についているので、一時的に外しておきます。ホットカッターで溶かさないように注意して。
6
めくら蓋も味気ないのでカーボンシートを張り付けました。
7
ハンドルの横の旧キーケースのめくら蓋にもカーボンシートを施工。
8
外すときにセンターの爪を折り、配線通すのに穴を開けたりしましたが、パネルは2本のネジで止めるので、何とかしっかり固定できています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初夏の儀式

難易度:

GPSアンテナプレート交換

難易度:

スカウターユニットの補修(ドライブレコーダー)

難易度:

エアコンフィルターの交換(D-010)

難易度:

ヘッドライト結露対策

難易度:

ディスプレイオーディオDMX5523Sを取り付けていく!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクシーガクロスオーバー7 リヤにドライブレコーダー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/2098757/car/2333052/4665311/note.aspx
何シテル?   03/04 17:31
kt21187です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフモール 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 19:43:27

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 YAM (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバルのクロスオーバー7です。 2017年1月納車の平成29年型 アイサイトがVer2、 ...
ホンダ ライフ カエル君 (ホンダ ライフ)
カミさんが乗った感じが前が見やすいとのこと(ライトのウインカーの出っ張り)で、ライフを購 ...
その他 その他 通勤快速 (その他 その他)
車じゃないですが、通勤快速車です。 パナソニックビビDX2014年モデル。 ホームセンタ ...
その他 その他 ジョンボート (その他 その他)
今は無きプラスゲインのパワードジョン11F PJ11-110WHです。 2009年から乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation