• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月24日

雨は嫌ですねぇ…

雨は嫌ですねぇ… 聞くところによると、沖縄はもう梅雨に入っているとか…。




週末になると雨が降るというパターンが多い気がする今日この頃ですが、みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。





私はと言えば、今日は野球に出掛けられる状態ではなかったので、家でドラムの録音をしてみました。



パソコンでエレドラの録音をできるなんて、なんて良い時代になったんだ…。



↑(今回使用した録音ソフト)




昔は、スタジオにマイクとシールドを山のように持って行って、ドラムやシンバルなどの機材を合わせると30kg強にもなる荷物を、えっちらおっちら運んだ挙げ句(当時は車がなかったので電車で移動です)、ロクなテイクが録れず、不毛な数時間を過ごして凹むというのが「レコーディング」というものだったのですが、今や、自宅において好きな時間に好きなだけレコーディングできると。



しかも、MTRで生ドラムを録る苦労から考えれば、なんとも手軽に綺麗な音で録音することが可能です。



不満があるとすれば、やはり表現力は生ドラに遠く及ばないこと。



自分の機材の音ではないため、セッティングに限界があること。



この2点ぐらいかなぁ。




あとは、現状の機材の方が良いことだらけです。




とにかく、移動しなくて良いし、スタジオ代が掛からないというのが一番ありがたい。



まぁ、その前に、この機材を揃えるのに大枚叩いておりますので、燃費を良くする為に燃費向上グッズに数万円投資する図に似ていなくもないのですが…。




でも、目に見えて環境改善を実感できる部分では、車における燃費グッズより明らかに効果的な訳であります。



定期的に練習できる環境は、ドラム上達のためにはこの上ない好条件でありますし。



しかし、家にドラムがあると「いつでも練習できる」と油断してしまいがちです。



そういう点では、以前よりハングリー精神がなくなったというか、やはり、人間は満たされ過ぎると「水が高きから低きに流れるがごとく堕落する」生き物なんだと。




こんなこと、実感してる暇あったら練習しろと。



マフラーの音録ってる暇があったら、練習しろと。



エアクリの音録ってる暇があったら、練習しろと。



こんなこと書いてる暇があったら、練習しろと。





プロへの道は険しく長く、そしてとてつもなく遠い…。
ブログ一覧 | 音楽活動 | 日記
Posted at 2008/05/24 23:06:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜の雨降りの走行は嫌だけど
いーちゃんowner ZC33Sさん

富士山初冠雪⁉️
SUN SUNさん

2025年10月4日(土)
ハチナナさん

久しぶりの団子3兄弟、じゃなかった ...
シュールさん

貧乏と富豪
アーモンドカステラさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation