• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

車検じゃけん

車検じゃけん先週の日曜日に、myエイトが車検を終えて戻ってきました。


特に問題はなかったようで、交換したのはブレーキフルードとスパークプラグのみ。






個人的にはスパークプラグも問題なかったのですが、サービスの人が「もう駄目になりかけてるので…」と微妙な表現で交換を促すので、景気刺激策として承諾してやりました。


この分は定額給付金で充当しよう。






さて、今回の車検は、エイトが初マイカーの私にとって、当然、初車検。


初車検のくせにこんだけ弄って無傷で行けるのか心配でしたが、意外にすんなり通ったので、ちょっと拍子抜けです。


「いろいろ不具合でたらブログのネタになるのにな~」なんてことも考えたりしてましたので…。


全くもって、不謹慎ですな。




で、一番心配だったのが排気音。


サービス担当の人にマフラーは問題にならなかったのか尋ねたところ


「ギリギリでした!(・∀・)」


との回答。


96db規制のところ94dbだったそうです。


サービス担当の人が検査官と同乗して陸運に向かっているときに「マフラー、ギリギリだねぇ」と言われていたらしいので、もし、陸運の検査場が壁などで囲われた空間だったら撃沈されていたであろう、とのことでした。


う~む、次の車検は危ない橋になりそうだ。




というわけで、気になる車検の費用の方は…












総額約15万円…






アラウンド15万円…






いわゆる、アラジューでした。








イテテ…しばらく何も出来ません。


飲み会に誘われたら「財布が筋肉痛なんだよ」と言おう…
Posted at 2009/04/18 15:24:46 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2008年10月30日 イイね!

鍵穴がない!

鍵穴がない!今まで意識したことなかったのですが…




先日、職場の先輩と車の話になりまして…






先「うちはセレナに乗ってるんだけどさ。家の車庫の都合上、右端に寄せて停めなきゃいけないから、降りるときは助手席から降りるんだよ」

つ「へぇ~。でも、ミニバンはデカイから、助手席から降りるのもそんなに大変じゃないんじゃないですか?」

先「まぁね。だから、乗るときも助手席からなんだよ(笑)」

つ「じゃあ、鍵のリモコンの電池が無くなったら乗れなくなっちゃいますね」

先「なんで?」

つ「だって、助手席って鍵穴ないじゃないですか」

先「あるよ」

つ「え?ありませんよ」

先「あるって。無きゃ、俺みたいな人が困るじゃん」

つ「まぁ、確かに。でも、うちの車にはありませんよ」

先「そんなことないよ」

つ「ないですよ」

先「あるって。ぜ~ったいあるよ!」

つ「え~、でも見たことないけどなぁ」

先「無い訳がない。助手席から乗らなきゃいけないとき、どうするの?」

つ「そんなことにならないようにするんですよ」

先「それ、おかしいよ。俺、RX-8買えないじゃん」

つ「うはは!そうですね。あ、そうだ、画像あるから確認してみますよ」




というわけで、PCでRX-8の画像を確認…






つ「ほらね。ないでしょ?」

先「え、あるじゃん。この黒っぽい部分が、きっとそうだよ」

つ「え~?これただの影ですよ」

先「あるって!無きゃ、ホント困るから!」

つ「おかしぃなぁ~。記憶にないんだよなぁ」

先「帰って、確認してみ」





というわけで、さっき思い出したので確認してきました。


















ほら、ないじゃん。
Posted at 2008/10/30 20:58:32 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2008年10月22日 イイね!

譲ります。

譲ります。MAP SYSTEM314を装着するまで使用していたECO114(画像の品)を、欲しい方にお譲りします。


カプラーは既に配線してありますので、エアフロと繋ぐだけで使用できます。



燃調用の配線に関しては、ギボシ加工を施したので、手軽に薄め濃いめの調整ができます(といっても、オンオフ機能だけですが…)。



RX-8用の製品なので、RX-8乗りの方だけを対象とします。

欲しい方は、その旨コメントをお願いします。

基本的に先着の方にお譲りしますが、お友達の方で欲しい方がいる場合はそちらを優先しますので、ご了承下さい。

また、送料はご負担下さい。

転売目的の方はご遠慮願います。



※説明書は探してみないとあるかどうか分らないのですが、メーカーのホームページにも説明書は載っていますので、そちらをご参照下さい。



Posted at 2008/10/22 23:40:52 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2008年05月22日 イイね!

吸気音

吸気音録ってみました。




でも、フロントバンパーに無理矢理マイク取付けて録ったので、風の音がうるさい…






あと、エンジン音って結構聞こえるんですね。


まさか、マフラーの音じゃないよな、これ…。





もっとキレイに録れる方法を模索したいと思います…。
Posted at 2008/05/22 00:21:41 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2008年05月20日 イイね!

久しぶりに…

久しぶりに…ちょっと古い話題になりますが、MotorFan Illustratedでロータリーエンジン特集をやっていたので、買ってみました。


技術屋さんではない私には、ちょっと難しい内容でしたが、とても興味深い内容でついつい読み耽ってしまいます。


そして、今日、帰りの電車でこの本を読んでいたら、知らぬ間に降りる駅に到着していたので、急いで降りたところ、傘を忘れてきてしまいました…(T-T)




内容はこんな感じなんですけどね…↓



まだ読んでない方で、興味のある方は是非読んでみて下さい。





話は飛びますが、今度、インテークダクト付近の音をアップしてみたいと思っております。




ただ、バンパーにマイクをどう取付けるかが問題なんだよなぁ。
Posted at 2008/05/20 23:30:33 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation