• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2006年10月14日 イイね!

アンダーネオンは夢物語…

アンダーネオンは夢物語…今日は新車6ヶ月点検に行ってきもぁした。もぁもぁ(意味なし)
ギアの調子が悪いのでサービスの人に話してみましたが「特に症状が出ないのでメタライザーでも入れて様子見て下さい」とのことでした。

ついでにCPUの書き換えも済ませ、ステッカーなどで多少派手になりつつある私の8さんについて担当の営業さんと話をしていたところ、今後の改造計画についての話題になったので、サービス担当の方も交えて気になるあのことを訊ねてみました。



私「そういえば、訊きたかったことがあるんですよ」
営業(以下、営)「なんですか?」
私「青森の方の話で…」
営「青森!?青森…。青森で…。…はい、青森で?」
私「アンダーネオンをディーラーで取付けてもらったって人がいるんですけど、こちらでも可能ですか?」
営&サービス担当(以下、サ)
「え~!?ホントですか~?」
私「駄目なんですか?」
営「(顔が引きつり気味で)ネオンはちょっと…」
サ「いや~(非常に厳しい顔)、それはうちでは引き受けられませんね~。車検通りませんし…」
私「その人は通ったって言ってましたよ」
営「それはやっぱり地域の差ではないですかね~?』
サ「うちの管轄の陸運は『陸運の大元』みたいなところなんですよ。だから、車検は非常に厳しいんです。◯◯で「車検対応」って表示して売ってるHIDがそこの陸運では通らないんです。検査の方法が厳しくて、アンダーネオンなんてとてもとても…」
私「スイッチ点けて光らせなければ良いと聞いてますけど?」
サ「それでも、スイッチで点いてしまえば、走行中に点灯できるとみなされてアウトなんですよ。吊るして下からネオン管が見えた時点で、試験官が2~3人出て来て、スイッチがないかどうか隈無く探しますからね~。相当見つからないようなところに隠してあれば大丈夫でしょうけど…。あとは、走り出すと点かないような装置を付けるとか、手の届かないようなところにスイッチを付けるとかでないと無理でしょうね」
私「他のお客さんでネオンの依頼ってありましたか?」
サ「ありましたよ。『できません』って、きっぱり断りました。前の営業所で、ショップの好きなお客さんがいたんですけど、色々改造されていて、私もそれまでは無理な要望を結構きいていたんですど、さすがにネオンの依頼があったときは『すみません!』って謝りました。ネオンはやっぱり…」
私「そ~ですか~」



てな具合で、結局アンダーネオンの取付はしてもらえないそうです、舞空さん
その後、車検にまつわる裏話をいろいろ聞かせてもらいました。とても参考になり面白かったです。

はぁ~、しかしアンダーネオンが出来ないとなると、ちょっと寂しいな~。自分で突っ込んじゃったネオンはどうなんだろ?3年後に「外せ」て言われんのかしら?
まぁ、そこら辺はそのときになってみないとわからないので、今はあまり深く考えないようにします。


CPUの書き換え後のフィーリングについては「低速が扱い易くなった」って感じですね。他の方もおっしゃっていますが、以前のように「更にここから!」というような伸びが無くなった感じがします。全体的に加速しているというのでしょうか、これがフラットトルクってやつなのかと、勝手に納得したりしていますが…。
まぁ、私は街乗りメインのため、正直オグジュアリーポートのお世話には殆どなりません。
高回転域の伸びが多少悪くなっても影響というほどの影響は出ないと思われます。


帰りにかみさんを拾ってパルコに寄りました。立体駐車場なので
「改造車は入れません」
と大きく表示されています。
これまでも何度も入庫しているのですが、今日は係員が違ったのか、立ちはだかる係員全員に「あの、段差ありますよ、大丈夫ですか?」「タイヤの幅がギリギリですけど、大丈夫ですか?」「改造されていると入れない可能性がありますよ」としつこく言われたので、
「何度も入れてますから(怒)」
と答えながら、なんとか入庫。
中には、いつもの係員もいたのですが「じーっ」とフロントバンパーを見つめているだけでした。
今思えば、R魔さんのアイラインが「その手の車」らしさを醸し出してしまったのかもしれません(足回りなんて何も弄ってないのに)。

ゲートから出てくると、係員のおじさんが「これエンジン弄ってるの?」と声をかけてきました。
「エンジン?エンジンは弄ってませんよ。マフラーは換えてますけどね」というと「これ速いでしょ。3ローター?」との問い。「2ローターです。ターボじゃないからそんなに速くないですよ」と言うと「でも、普通のセダンよりは速いでしょ?私はねぇ、最初のコスモに乗ってたんですよ。1速で90km/hまで出たんです。当時はリミッターなんてなかったから、どこまでも回りましたよ」と興奮気味に話しておりました。なかなか話が終わらなかったので、駐車場から出られず少々困りましたが、8に乗ってから全くの他人と8について話をしたのは初めてだったので、少し嬉しかったです。


てな感じで、今日は車な1日でした。あ~、面白かった。
Posted at 2006/10/15 00:25:17 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2006年10月07日 イイね!

飛び石ってやつですか…?

飛び石ってやつですか…?今日、ワイパーを買いにオートバックスに出かけようとしたところ、ボンネットに白い付着物があるのを発見。
ゴミか何かかな?と思い、爪で軽く擦ってみたところ、爪に引っかからない…。
あれ…?と思い、よく見てみると、白いのは塗装が剥がれていたからで、実は白い点状にボンネットが凹んでいるのです!



ガ~ン(´Д`;)





こんなに凹むほど削れるとは…。これが良く耳にする「飛び石」ってやつですかね?
確かに、昨日はちょっくら飛ばして走りましたが、こんなことになっているとは…。
さて、どうしたものか…。
自分で修復するのも良いけど、修復したところでまた同じように飛び石で削れる可能性もなきにしもあらず。

う~ん、放っとくか!(´∀` )

…て、最近こんな感じで、車の傷に無頓着になりつつある私なのでした。
(黒は傷が目立つので、磨き傷など気にしているとキリがない。ので、あまり気にしないことにしてます。)
Posted at 2006/10/08 00:42:38 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2006年10月01日 イイね!

6ヶ月点検とな?

6ヶ月点検とな?先日、私の留守中にデーラーの担当さんがうちに立ち寄って名刺を差し置かれていきました。
裏には「もうすぐ6ヶ月点検です」とのメッセージ。
それと時を同じくしてマツダからDMが…。中には「もうすぐ6ヶ月点検です」とのメッセージが…。




そうか…、もうすぐ6ヶ月か。まだ5000km走ってないな。多いのかな?少ないのかな?わかりません。




ところで、この点検に合わせてやりたいことが数点ございまして…。

まず、アンダーネオンコーティングシステム用のメンテナンスキット購入(1諭吉とちょっと)、ロベルト・クレメンテパックdeメンテ加入(4諭吉とちょっと)、これぐらいかな。

欲を言えば、オイルクーラーの増設とかも頼みたいんだけど、こう諭吉の頭数が足りなくてはどうにもこうにも…。


また今度の機会にしましょう。



これからのチューン予定は↓

1.ローダウンスプリング
2.ホイール購入
3.アンダーネオン

てところかな?でも、お金が足りない!
雨さんとこのエアクリも付けてみたいんだけど、これも当分無理!


妄想だけで耐えるのは結構つらいので、今はファイナルファンタジーとグランツーリスモやって現実逃避してます。

でも、最近、歳のせいかゲームやりながら寝てます(汗)気付くと力尽きて寝てるんですよね~。若い頃ならこんなこと絶対なかったのにな。もうゲームも卒業かしら。
(´・ω・`)










Posted at 2006/10/02 00:43:34 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2006年09月09日 イイね!

CPUのリプロのお知らせ

CPUのリプロのお知らせ←昨日こんなもんが届きました。
現状のCPUの内容だと短距離走行を繰り返して乗るとプラグが被るそうです。
私のはまだ買ってから半年経っていませんが、プラグが被ったことはありません。
L側のプラグの交換もするそうですが、購入後1年以内の人は対象にならないそうです。
書き換え内容が被り防止だけでなく、燃費の向上や馬力のUPだったらすぐに飛んで行くのですが、自分の車に出ていない症状の改善ということだと少々億劫であります。我がディーラーは車で5~10分ぐらいのところなんですけどね。
(^^:結構面倒くさがり屋です。
そういえば、マツダのコーティングシステムのメンテナンスで必要なシャンプーとリキッドが切れてきたので、ディーラーに価格を訊ねたところ、リキッドはなんと9.350円もするとのこと!高ぇ~!
なんでリキッドがそんなに減るのかって?そりゃアンタ

「そこに車があ…」

いや…ただコンパウンドしまくったので、その補修に使ってただけなんですけどね…。
ちょっと今すぐ買うかどうか悩んでます。
Posted at 2006/09/09 11:23:56 | トラックバック(0) | RX-8のこと | クルマ
2006年08月26日 イイね!

給油の仕方について

給油の仕方について実家にいた頃、愛車はライトエースでした。
スペックなんて気にするような車種じゃないので、燃費なんて全然考えてませんでした(親がガソリン代払ってたし)。
8のオーナーになってまだ半年も経ちませんが、燃費の悪さは、気にするから余計そうなんでしょうけど悪く感じます。
満タンに入れるとスタンドに行く回数が減って手間が省けますが、正直、満タンのときの挙動が楽しさを損なっているような気がするので、最近満タンに入れないようにしてます。
この前は「30Lだけ入れて下さい」と言って、タンクの半分よりちょっと多いぐらいにしましたが、やはり満タンのときより軽い分軽快に走ります。
ガソリン代の高騰もしばらく治まりそうもないし、燃費を考えるなら、やはり軽い状態で走るのが現状ではベストかな、と。
自分は最近気付いたけど、他の人もそうしてるのかな?
(画像は、かみさんを迎えに行くために暖気中の8さんです)
Posted at 2006/08/26 23:51:20 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation