• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

梅雨入り

梅雨入り先週の大雨で多摩川が氾濫するんじゃないかとドキドキさせられましたが、無事、氾濫せずに済んだ今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。



あの大雨をもって梅雨入りとのことでしたが、第一週目だけで例年の6月分の雨量が降ったということですので、これはもう立派な異常気象ですね。



雨降りだと、外で豪快に走り回ることができないので、ロッタも退屈気味です。


それでも、散歩に行かないよりはマシなので、毎日外に散歩に行きました。


先日、購入したプーさんレインコートです。

もっと雨が強いときは、ちゃんとしたレインコートを着せるのですが、小降りのときはこれでもなんとか大丈夫です。
着せるのはこちらが圧倒的に楽です。本人はどう思ってるのかわかりませんが…。

今週はようやく晴れ間が見え、気分も明るくなったと思ったら、今度は猛暑のような陽気に…。


今日は野球の試合でしたが、真っ昼間にやったので脱水症状になりそうでした。

急に寒くなったり暑くなったりで体調崩しそうです。みなさまもお気をつけ下さい。


ジェダイの騎士っぽくね?とか勝手なイメージでスターウォーズごっこをしてみたり…。


こちらは爽やかな朝の一コマです。


そういえば、先週、久しぶりに映画を観に行きました。

一応、ここ車好きのSNSですので、結構、話題になってる…のか?どうかわかりませんが、「ニード・フォー・スピード」という、プレイステーションのゲームが原作のカーアクション映画です。

この映画の監督が、「ワイルドスピードには中身がない」なんて挑発的な発言をしていたのですが、最近のワイスピシリーズに同様の感想を抱いている私としては、なかなか心揺さぶられるコメントでありました。(個人的に、ワイルドスピードは1作目とそれ以降の作品は別物と私は思っております。)

といっても、ゲームのニード・フォー・スピード自体がワイスピをモデルにして作られたようなものなので、なんだか訳がわからない感じもしますが、まぁ、その辺のことは脇に置いておいて、とりあえず観てみました。


でで〜ん!原作ゲームがアメリカのEAスポーツの作品だけに、アメ車が主人公の愛車です。フォード・マスタングのシェルビーカスタム。あ、ポスターはヨーロッパのスーパーカーばかりですが、走ってる時間が一番長いのはマスタングです。

まだ、観ていない人にはネタバレになってしまうので、詳しくは書きませんが、私の評価としては

ワイルドスピード(1作目)>ニード・フォー・スピード>2作目以降のワイスピシリーズ

という感じでした。

基本的には、「裏社会のストリートレース→仲間の犠牲→弔いのために主人公頑張る→悪党が負ける」という王道のストーリーですので、水戸黄門ばりに安心して観ていられる内容です。

個人的に良かったなと思った部分は、最後のシーンが単なる勧善懲悪ものと違い、観る者に問いかけるような表現になっていた部分ですね。あと、主人公たちが自分の手がけた車を大事にしようとしていた部分が、最近のワイスピシリーズに欠けていたところなのでポイント高かったです。(それでもドッカンドッカン壊されるんですが…。)

気になる方は観てみてください。結構、尺が長いので、お時間のあるときにどうぞ。(2時間超えです。)


さて、話は変わりまして、先日、仕事帰りにたまたま見かけた看板に釘付けになりました。

その看板の内容とは…



な、なんと!「トランスフォーマー博」開催!!

お〜!しかも、往年のコンボイやバンブルビーではないですか!最近の映画版のデザインも一緒に描かれていますが、この初期のイラストはやはりグッときますね!

この期間中にかみさんの誕生日を迎えますが、今年はお願いしてこれに付き合ってもらおう。

映画も続編やるんですねぇ。
最初に続編の話があったとき、「次回はマイケル・ベイ監督ではなく、違う監督で話も今までのものとは全く関係のない話にする」という噂があったのですが、予告編を見た限りだと、ベイ監督で話は続きのようですね。
あの噂は一体なんだったのか…。

というわけで、トランスフォーマー博開催記念イベント「ロッタとオプティマスのツーショット撮影会!」を開催しました。

どうも、ロッタはオプティマスが苦手なようです。


おやつをダシにして、なんとか撮れた構図です。

このオプティマス、胸のスイッチを下げると、メカニカルな音を立てて光りながら頭が出てくるアクションをします。(変形シーンの仕上げのパートを再現しています。)


これが、どうもロッタの琴線に触れたらしく、オプティマスを近づけるとビビって逃げてしまいます。犬の気持ちをコントロールするのは難しいですね。


というわけで、最後は「ロボットレストランの宣伝カーを目の当たりにして興奮するかみさん」の図です。



【本日のモーターショー】
さて、この企画もネタが尽きてきたので今回で最後にします。
というわけで、今回は総集編ということで、私の選んだお姉さんと車(二輪含む)たちを挙げて終わりにします。













































こうやって見ると、今回はホンダが良かったんだなぁ。マツダも頑張って欲しいです。
Posted at 2014/06/15 20:22:39 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月01日 イイね!

夏本番

まだ、6月ですよ?なんなんですか、この暑さ。

つーか、気付けばもう6月ですよ。

すっかりご無沙汰しておりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

我が家は、相変わらず御犬様中心の日々を送っております。

毎週、週末はロッタを連れて野川公園に遊びに行っております。

ここのところ、天気が良いのでピクニック気分を味わうために、朝飯を弁当にして公園で食べるというイベントにハマっております。


名付けて「アメリカンクラブサンド」。アウトドアは気分は良いのですが、最近は日差しが痛くて、オチオチ食べていられないのが辛いところです。


「わ、私の分もあるんですかね…?」という期待の眼差し。ちなみに、無いです。


暖かくなってきた(というより暑すぎるが…)ので、週末は公園内のバーベキュースペースが大盛況です。長らく利用していますが、満車表示は初めてみたような…。



ここまで暑くなってくると、さすがに黒い犬種はそのまま外出するのは厳しいので、ロッタも水に濡らした服を着せて対策をとっています。








まぁ、そうなるわな。


ふと、これまでのフリスビーの写真にスピード感がないことに気付き、流し撮りしてみました。日差しが強いのでシャッター速度はあまり落とせませんが。まぁ、こんなもんですかね。


日陰で一休み。なぜか、かみさんがロッタの顔の皮を引っ張って遊んでおりました。本人も若干楽しげに見えますが…。


そういえば、ロッタの首輪を買い替えました。以前から、かみさんが欲しいとボヤいていた「Dogla(ドグラ)」の首輪です。



私は星型のデザインのものを勧めたのですが、女の子らしくないとのことで却下されました。これはハート型です。


シャレたロゴデザイン。


付けるとこんな感じです。毛が邪魔でハートに見えたり見えなかったり。


その野川公園の帰り道、ちょっとした丘の上にベンチがあり、そこで遊んでいる人をみかけました。

見た感じ、調布飛行場で飛行機が離発着するのを見物するのに絶好の場所っぽかったため、行ってみました。


その丘の上からの眺めです。絶景ですね。

向かい側にある丘も写真の撮影ポイントになっているようだったため、自分も撮りに行ってみました。


お〜、来た来た。


この飛行場でメインで飛んでいるdornier228-212(ドルニエ)という型の飛行機です。生産会社が倒産したため一時生産がストップしていたようですが、数年前に再開されたそうです。良かった、良かった。乗る予定はありませんが。

調布飛行場は、他にもプライベート機など、いろいろな機体が出入りしています。その一部を紹介します。


といっても、何の機種なのかもわかりませんので、形や色だけでも楽しんでください。





夕方の着陸の様子も撮ってみました。意外にハマってる自分に気付かされます。






タイヤスモーク!どの便も、必ず右後輪だけタイヤスモークが上がっているように見えました。右足着地が基本なのかな?


これは、最初の丘の方で撮影したアングルです。近い!迫力あります。


この日の最後の便が到着して、4台並んでいるところです。飛行機好きにはたまらない眺めでしょうね。


今日は、猛暑に近い陽気だったため、ロッタも水浴びで急速冷却です。


虹を浴びるロッタ。我ながら詩人だな、と。


ご飯を食べて満足げにウトウトするロッタ。幸せそうで、いいねぇ。



最後に、おまけ。

先日、新宿に出かけたときに見かけた風景。

おぉ、なんかおっさんが危ないところに座ってんな…。と思ったら


人形でした。一瞬ビビりましたよ。


【本日のモーターショー】
前回はやり忘れるという、全く恒例になっていないイベントですが、とりあえず、続けます。


なんだっけな?三菱何とかのお姉さん。


エリオ・カストロネベスのマシンが展示されてましたよ!カッコいい!


やっぱ、こういう刺激が欲しいよなぁ、モーターショーには。


エリオ〜!


レクサス LF-Aだっけな?よく見なかったので違ったらサーセン。
Posted at 2014/06/01 21:48:54 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月10日 イイね!

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク初夏を思わせる陽気が続く今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

草木の色もすっかり緑が多くなり、良い季節になりましたね。

私はといえば、ゴールデンウィークはとくに遠出もせず、家の近所をうろついたり、ドラクエをやったりといった感じで過ごしておりました。

実家にも帰りましたが、車で1時間もかからないようなところなので、いわゆる帰省という代物とは次元が違います。

人混みが嫌いなので、ゴールデンウィークのような大型連休は、いつも遠出せずに大人しく過ごすのが定番です。


さて、我が家の愛犬ロッタは、お陰さまでとくに問題もなく元気に過ごしております。



セラピー犬デビューもして、いろいろなことを経験していますが、本人は仕事に対するモチベーションが高いので、何をやっても楽しいようです。

でも、暴れん坊なので、盲導犬は絶対に無理ですね。

実家では「黒きなこ」というあだ名で呼ばれているんですが…。

あ、きなこは警察犬か。まぁ、いいや。

そんなロッタに、前から気になっていたワンコグッズを試しに買ってみました。


プーさんレインコート!

ロッタは、「小さい大型犬」もしくは「大きい中型犬」といった感じの体格で、とても中途半端な大きさのため、犬種別で判断すると着られないサイズだったのですが、タグに書いてある適合体型を見たところイケそうだったので、失敗覚悟で購入しました。

ややムチムチしておりますが、なんとか着られました。良かった、良かった。

早速、かみさんが雨の日に着せて散歩してみましたが、特に問題ないようなので、前からあるレインコートと交互に使っていく予定です。


話は変わって、最近、多摩川に用事があり、ちょくちょく出かけております。

そこで偶然見かけた光景を写真に撮ってみました。

【調布取水堰付近】

鷺が飛んできて着水したところです。鳥の羽根って、こうしてマジマジと見る機会がなかなか無いので、改めて見ると不思議な感じがします。♪昔ギリシャのイカロスは〜♪


一定の距離を保ってお互いに餌を探していた二羽が、突然、戯れているのか喧嘩なのかわかりませんが、バタバタと暴れ始めました。しばらくしたら、また落ち着きましたが…。


その後は、何事もなかったかのように、再び一定の距離を保って餌探しをしておりました。縄張り争いだったのかな?

【二ヶ領上河原堰付近】

ここにも鷺が沢山います。


何をしているのか不明ですが、ずーっと堰から水が流れ落ちるのを見つめています。何か思うところがあるのでしょうか。


最後に、ツツジとロッタというテーマで写真を撮ってみました。

頑張りましたが、上手く撮れませんでした…。座って欲しい位置に、なかなか座ってくれないんですよね…。とりあえず、今回はこれで満足することにします。

もっと、写真の腕を上げたいですねぇ。
Posted at 2014/05/11 01:40:26 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月12日 イイね!

お花見

お花見花粉舞い散る今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私めはそれほど酷い花粉症ではないのですが、それなりにくしゃみと鼻水ジュルジュルに悩まされております。

お陰でマスクが手放せない日々が続いておりますが、今流行りの「伊達マスク」ではありませんので、そこのところお間違いなきよう。

…というどうでもいい話はさておき。

先週、滑り込みでお花見に行って参りました。

仕事ではなかなかいいタイミングでお花見のイベントに立ち会えたのですが、プライベートでは他の用事との兼ね合いでベストなタイミングで見に行くことができませんでした。

それでも、十分、お花見気分を味わえたので行けて良かったです。


ベンチでコンビニ弁当を食べながらお花見しました。

何組か外国人の親子がいて、インターナショナルな公園になっておりました。


やはり、桜は青空バックが映えますね。




この日は、お花見に来ている人が沢山いました。ワイワイやっていて、みんな楽しそうでした。






チューリップも咲いていました。桜とチューリップ、同時に見るのは初めてかも。


公園内の川にいる鴨さんです。遭遇すると、ロッタが大興奮するので押さえるのに苦労します。


緑が増えて、だいぶ春らしい景色になってきました。








桜のトンネル。


若干、ヤラセが入っておりますが、花見を楽しむロッタです。


夕方は、多摩川沿いに咲いている桜を見に行きました。夕日に照らされる桜も綺麗ですね。


夕日を反射してピンク色になっている雲が映ってピンク色に染まった多摩川です。


逆光の夕焼けって、影絵みたいで好きです。


先週の土日は、どちらも午前中の天気は良かったのですが、午後は曇ったり雨が降ったりで落ち着きませんでしたね。どちらも、午前中に遊びに行ったので、無事に楽しむことができました。「早起きは三文の徳」といったところでしょうか。


ここからは今日の写真です。


シャクナゲが鮮やかに咲いておりました。順光で撮ったら赤色がキツく出過ぎて綺麗な写真になりませんでした。


シャクナゲのそばにあった木です。綺麗に咲いていたので撮ってみました。なんの花だろ?


桜はだいぶ散ってしまいましたが、まだ花を残している木もありました。緑の多さに、季節の移り変わりの速さを実感します。


今日も元気に遊びました。


たまたま見つけた小鳥さん。詳しくないので名前がわかりません。


露光間ズームに挑戦!


mixiの7Dコミュニティで紹介されていた捻り技もやってみました。排水溝に吸い込まれて行く水を思い起こす構図です。写真は面白いですね。


そういえば、そろそろ8の定期点検だ。ディーラーに連絡しないと。


【今日のモーターショー】

新型のコペン。丸さがなくなって硬派な感じになってます。個人的には、先代のデザインよりも好きかも。


何故かドラえもんに出てくるタイムマシンが置いてありました。こうして実物にされると何とも言えない気分になりますね。


ぱっと見、ダッジ・バイパーACRかと思わせるデザインのミニ。ジョン・クーパーワークスのモデルはいつもカッコいいです。欲しい!


人が多過ぎて、トヨタと日産は見に行きませんでした。写真もロクなの撮れなさそうですし。


BMWのブースにいたお姉さんです。
Posted at 2014/04/12 19:14:32 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月23日 イイね!

誕生日

誕生日ようやく春らしい空気が感じられるようになってきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

久しぶりの更新であります。

いろいろありまして、なかなかブログを書く時間がありませんでした。

と言っても、もっぱらの理由は「最近買ったドラクエ8」に時間を取られているからなのですが…。

いや〜、久しぶりにやりましたよ、ドラクエ。

ドラクエ3以来ですね、ドラクエやるのは。

…て、そんなことはどうでもいいですね。

気を取り直して…、「ジャン・バルジャン、頑張るじゃん」って感じで頑張って書いていこうと思います。


さて、本日は我が家の愛犬である黒ラブのロッちゃんの誕生日であります。


2011年生まれなので、今年で3歳になります。

なので、ロッタは3.11の東日本大震災を知らないんですよね。

今思うと、あの震災は、我々の犬ライフにも大きな影響を与えました。

もし、震災がなかったら、今頃、ロッタではなく、どこかの保護犬を飼っていたかもしれません。

人生はわからんものです。

そんなロッちゃんですが、最近、たまに子犬のころのカオスな状態が懐かしくなるので、もううちに来てからそんなに経つのかぁ、と感慨に耽ったり、耽らなかったり。

ここまで無事に来れたので、これからも平穏に長生きしてもらいたいものです。

今日は記念に身長を測ってみましたが、随分前に計測したときから全く伸びておりません。

身長122cm。

体の長さは先に伸びきってしまって、その後、肉付きがどんどん良くなっていった感じです。

トレーナーさんにも「これから段々がっちりしてきますよ」と言われていたので、あぁ、こういうことか、といった感じです。

体重は相変わらず20kgとちょっとかな?大体、それぐらいですね。

今日は誕生日なので、リンゴ入りのご飯をあげました。

喜んでくれたかな?


話は変わりますが、ちょっと前に千葉方面に遊びに行ってきました。

犬用の屋内プールがあるというホテルを見つけたので、お試し旅行であります。

往きは初アクアラインを走り、初「海ほたる」に立ち寄りました。


この日は、風もなく晴天に恵まれてとても暖かったです。

帰りも寄ったのですが、強風に見舞われ、寒くなって早々に退散しました。


空港が近いため、旅客機がばんばん飛んでました。


いろんな旅客機が見れて楽しかったです。

駐車場に停めた愛車。

かみさんに「8番だね、わざと?」と訊かれて初めて気づきました。全然、狙ってませんよ。それより、隣に停まったレンタカーの中で、カップルが駐車して早々にチュ〜チュ〜してる方が気になって仕方なかったぐらいです。はい。


昼食は佐世保バーガーをいただきました。犬と入れる店がなかったので。


勝浦にあるホテルには15時頃到着。早速プールへ。



もともとは人間用のスパだったのを改造して犬用にしたそうです。

もう、プールは慣れっこのロッタ。


ダミーの回収訓練。



最近は、泳いでる最中によそ見したりする余裕すらあります。溺れていた頃が懐かしい。

翌日は、ホテルのドッグランで遊んで帰ってきました。


プールは屋内で天候に左右されず利用できるので良かったです。日帰りでも利用できるとか。

ドッグランは、アジリティーの器具が設置してあるので、フリスビーなどをやるには向いていない感じでした。


最近、仕事が落ち着いてきたので、かみさんの代わりに朝の散歩に行けるようになりました。


陽が昇るのが早くなりましたねぇ。


【本日のモーターショー】

カワサキのコンセプトバイク。今回のモーターショーで一番インパクトありました。カッコいい!アキラの世界観ですね。


ルノーのコンセプトカー。マツダの「大気」に似てる感じがします。気のせいかな?


最近、うちのかみさんが興味を抱いているダイハツのココア。とりあえずシートに座ります。買いませんけど。


ブリヂストンのステージでショーをやっておりましたお姉様方です。
Posted at 2014/03/23 22:51:59 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation