• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

現ディーラーへ最後の訪問

現ディーラーへ最後の訪問今日は、先日のロックナットの件でディーラーに行ってきました。




結局、輸入代理店が、壊れたアダプターを不良品と認めたので、新品のものと交換してくれたそうです。




その壊れたアダプターとロックナットは、輸入代理店に送られて行ってしまいました。




別に、何の思い入れもないので、構わないのですが。






さて、私がお世話になっている、このディーラー。実は、取り壊して新装するんだそうです。




「今月いっぱいで、今の営業所は一旦閉める」と、以前から通知が来ていたので、この店舗での訪問は今日が最後になりました。





担当の営業さんに話を訊いてみたところ、昭和44年頃に出来たお店なんだとか。




確かに、傍目から見て、とても近代的な施設とは思えない作業場とお店の外観なので、最初からボロいイメージは強かったのですが、そこまで歴史があるとは思いませんでした。




正直、このお店でRX-8やCX-7が売られていることに違和感を感じるほど、古くさい施設なのです(実際にこの2車種は売れてないらしい)。





店舗のイメージって、重要だなぁと実感させられました(だから、立て直すんでしょうけどね)。





で、そんな話をしているうちに、店内から見える「ある車」に目が留まりました。





それは…




ニューアテンザ!



すんません、写真撮ってる暇がありませんでした。





最初、遠目にRX-8のRSと見間違えて「お!」と思ったのですが、よく見るとアテンザでした(色が似てるからね)。




反応したついでに、営業さんに「あれ、試乗車ですか?」と訊いたところ「そうなんですよ。試乗します?」と言ってくれたので、お言葉に甘えて、乗せていただきました(今日は、客が少なかったのか、営業さんも暇だったようです)。





店舗を出るまでは、営業さんが運転するというので、私は助手席に。




「ん?」なんだ、この感覚は。




私はコイツを知っているぞ!(by 草薙素子)





そう、なんだかデジャヴを感じたのですが、それはロックナット事件のときに座った、プレマシーの助手席の雰囲気に近いものでした。





う~ん、マツダはどの車種にもマツダらしさが表現されてるんだなぁ。








で、しばらく走った後、運転交代。





さぁ、アテンザは初めて運転します。




今回乗ったアテンザは2.5Lのワゴン。当然、AT車です。




まず、目に入ってきたメーター。これカッコいい!




そして、シートベルトを締め、いざ発進!










しばらく、シフトレバーを見つめ、動かない私。




あれ?オートマって、最初にサイド下ろすんだっけ?その前にDレンジに入れるんだっけ?





即座に記憶が甦らなかった私は、仕方なく営業さんに





「あの…、、まず最初になにするんでしたっけ?」σ(・∀・;



と尋ねると




「え!?これ、オートマですよ。大丈夫ですか?」(^^;



と苦笑いされてしまいました。





程なく、サイドブレーキを解除し、Dレンジまでレバーを移動。




アクセルを踏むと、フワッと軽い感覚で前進しました。




「お~!低速トルクあるな~!」と感動した私。




すぐに道路脇にいた女性(美人でした)が横断しようとしていたので、ブレーキを踏んで停止。




つ「ブレーキの効きが良いですね!」


営「あ!やさしいんですね~、渡らせてあげて。ここ横断歩道じゃないですよ」


つ「あ…、まぁ…。今、たまたま(女性と)目が合っちゃったんですよ」


営「なるほど(^^」




その後、しばらく街中を走ってみましたが、RX-8より重いとは思えない発進の軽さ、操縦性の良さ、居住性の良さ、どれを取っても良い車でした。



『これ、自分が枯れたころなら乗り換えてもいいな』



と本気で思いました。




以前、試乗したアクセラよりも、私はアテンザの方が性に合ってる感じがしました。




店舗へ戻って来て、軽く内装の説明を受けました。




また、画像拝借ですんません。




一番感動したのは、エアコンが運転席と助手席で別々に温度設定できること。




うちは、私が暑がりで、かみさんが寒がりという、アンバランスな組み合わせなので、エアコンの設定には気を遣います。




その点、このアテンザはそんな心配が要らないので、本当、枯れたら買いだな、これ。





店に入って、営業さんに買い替えの意思を確認されましたが、私は今のエイトが壊れるまで乗るつもりなので、その気がないことを伝えました。




その後、営業さんから、マツスピアクセラやCX-7を試乗した感想を聞かせてもらい、自分も試乗してみたくなりました。




他の店舗には試乗車があるようなので、そのうち行ってみたいと思います。





営「マツダスピードアクセラは、前輪がホイールスピンしますからねぇ。楽しいですよ!」


つ「凄いですね!マツスピアクセラは、乗換えるなら、多分第一候補ですよ。」


営「でも、まだ今のお車に乗り続けられるんですよねぇ?もし、乗換えするとなると大分先の話でしょうから、そのころにまだアクセラがあるかわかりませんよ(早く買わないと無くなっちゃうよ)」


つ「まぁ、そんときはきっと今より良い車が出てるでしょ(^^」


営「そ、そ~ですよね~!(^^;」




最後に、今日気付いた点。







パドルシフトは要らない( ・Д・)b
Posted at 2008/03/29 19:49:59 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年03月22日 イイね!

ちょいと前の話になるんですが…

ちょいと前の話になるんですが…伊豆に野球の合宿に行ってきました。



←これ、ちなみに沼津港での1枚です。






前日まで雨が結構降っていたので、晴れてもグラウンドが使えないかな~、と思っていたのですが、なかなか水はけの良いグラウンドだったため、ショートとセカンドの水たまりだけ埋めてなんとかやれました。





毎年恒例とはいえ、やはり二日連続で野球は体にキツいです。





一応、昨日までに主な筋肉痛は取れましたけど…。





世話になった宿が、ホームページはとても印象が良いのに、実際に行ってみるとかなりショボくて、期待を裏切られました。





温泉を売りにしているようなのですが、中風呂は熱湯コマーシャル並みに熱くて入れないし、体を洗うための蛇口は3つあるものの、うち2つを使うと残り1つの蛇口はお湯がでなくなるという体たらく…。





とりあえず、野球がメインなので、宿に多くを望めないことはわかっているのですが…。





しかも、更に酷いことが…。





チェックアウトして帰ろうと車に近づくと、来たときよりも汚れが…。





もともと洗車していなかったので、多少汚れが増えていても大して気にならなかったのですが、どうも駐車場で停めた場所が木の下だったためか、樹液が大量に落ちていたようです。






今日、洗車しましたが、塗装に大量のシミが…(T_T)





コーティングシステムのシャンプー使っても駄目だし、リンス使っても駄目。





トドメにリキッドも試してみましたが、思うような成果は得られませんでした。





樹液って、こんなに取れないもんなんですかね?
Posted at 2008/03/22 22:32:27 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年03月05日 イイね!

珍しく…

珍しく…こんなもの買いました。



何故かと言うと…









見出しのとおり「シフトチェンジ」が特集されているからです!






まぁ、街乗り専門の自分の場合、「電光石火」のシフトワークよりも、助手席の人の頭が揺れない「いたわりシフト」の方が勉強になります。






アクセルをふんわりやんわり操作してやることがコツなんだそうな。






今までも、かみさんの頭が揺れてないかどうか白目で確認しながら運転してましたけどね。






まぁ、どうやってもちびっとは揺れますわな。






せめて、オートマのシフトショックぐらいに抑えたいです(CVTは無理ですよ)。







話は変わりますが、帰りにこんなもの買ってしまいました↓



MAZDA 787B 1/64スケール




これ、1つ1,512円で売ってました。




「この手の商品にしては安い!」ということで、全種類買ってきました。






京商の製品ですが、良く出来てます。






…が!






実は、ウィングの取付け精度に個体差があります。





この3台のうち、黒の787Bだけは数日前に買ってあったのですが、これのウィングがえらい傾いて付いておりまして、目をつぶろうと思ったのですが、どうしても気になるぐらい酷かったため、自分で一旦ウィング外して付け直しました。






今日買ってきたチャージとアンフィニのモデルは、傍から見たら怪しい人に見えるぐらいあれこれ見比べて、ウィングの取付けがいいヤツを買ってきました。





う~ん、満足、満足♪





この大きさは場所を取らなくて良いですね!






※どうでもいいけど、カーナンバーが「201」と「202」だ…。なんなんだろ、この数字?
Posted at 2008/03/05 22:30:11 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年02月13日 イイね!

Vitz納車!!

Vitz納車!!お題の説明は後にして、ここ数日での出来事をまとめて報告します。


まず、9~10日の日程で熱海に行ってきました。


目的は「大野屋の風呂に入る」こと。




これには、まぁ訳がありまして…。



11日が結婚記念日なので、その記念といってはなんですが「軽く旅行でもするか」ということで、かみさんが以前から行きたいと言っていた「ホテル大野屋」へ行くことになりました。




ジブリ作品を見る方なら分かると思いますが、この大野屋というホテルは「おもひでぽろぽろ」の中で、主人公の岡島妙子が子供時代に行くホテルです。





そこでお風呂巡りをして、最後はのぼせて卒倒するというシナリオを、かみさんが偉く気に入り「同じことをしてみたい」と騒いだことがきっかけでした。





その「おもひでぽろぽろ」で登場する「ローマ風呂」はこのような↓感じなのですが





増改築を繰り返しながら設備の維持をしているとのことで、現在は違うデザインになっています↓





ローマ風呂の入り口では、この「おもひでぽろぽろ」で大野屋が舞台になったことが紹介されており、旧館時代のローマ風呂で使われていた彫刻が展示されているそうです(かみさん談:私は見逃しました)。



念願叶ったかみさんは、シナリオ通りに風呂をハシゴした挙げ句、湯当たりして夜はグダグダになってました。



この熱海紀行については、フォトギャラリーをご覧下さい。










続いて、今日の話です。




今日は仕事を休んで、かみさんの両親と日帰り温泉の旅に行ってきました。




先月、かみさんの実家が、長年乗ったカローラからヴィッツに買い替えたので「折角だから、みんなでどこかにドライブに行こう!」という話になり、今回の企画が持ち上がりました。




本当は1月中に行く予定だったのですが、突然の降雪により計画は断念せざるを得なくなり、今日まで延期となりました。





今日も、昨日の天気次第では中止になりそうな気配だったのですが、思ったより軽い降雪で済んだため、無事計画を遂行することができました。




しかも、天気がこれ以上ないほど良かったので、1月の借りを返したような気分です。






行ったのは、ここ「いやしの湯」






12時頃から14時近くまで浸かっていましたが、疲れました(^^;




天気が良かったので露天風呂が気持ちよかったです。










帰りは、今朝のニュースで「バレンタインのイベントがどうのこうの…」と言っていた宮ヶ瀬湖へ立ち寄りました。




ちなみに、宮ヶ瀬には初めて行きました~!




確か、taizouさんのホームコースなんですよねぇ?ここ。




天気が良かったこともあり、素晴らしい眺めでした。





で、肝心のバレンタインのイベントはどこぞと…探し回っていると…




あった、あった( ・∀・)σ




すげぇ~、辺り一面ハートだらけ(笑)



夜はかなり凄いイルミネーションになりそうです。



これも全部イルミネーションです↑




でも、寒いから夜は行きません!!




お若いカップルの方々は楽しんで来て下さい♪











さて、ここでもう少しVitzについて触れたいと思います。




年明け早々に納車となったVitzですが、購入したかみさんのご両親は老夫婦(義父はもう70歳近い)にもかかわらず、買ったグレードはRS。




何故か…。




それは…






「他のグレードにマニュアルの設定が無いから」





そう、かみさんの実家は、かみさん以外の人(義父、義母、義姉)は全員マニュアル車乗りという、まるでイタリア人のような家族なのです。





「使うギアは自分で選べ」の信念のもと、死ぬまでマニュアル車しか乗らないそうです(一部フィクションあり)。





そんなわけで、めでたくVitz RSが納車され、今日は私にも運転する機会が巡って来ました。





久しぶりに、自分の車以外のマニュアル車に乗りましたが、癖を覚えるまでは疲れますね。
(^^;



乗った感覚としては、以前試乗したデミ夫と同じような感じでした。



収納スペースが多く、日常の使い勝手は良さそうです。







慣れないVitzで走っても楽しかった、峠道。




今度は自分のエイトで攻めに行きたいと思いました。
Posted at 2008/02/13 22:49:12 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年01月23日 イイね!

雪が降る町

雪が降る町いや~、東京もついに降りましたね、雪が。



月曜日に降ると言っていた天気予報が外れた時点で、「今年はもう降らないで終わりかな」なんて楽観視していたのですが、甘かったですね。
(^^;



電車の運行に影響が出ない程度で済んだので良かったです。







さて、先日、フェレット関連グッズを求めてネットを徘徊していたところ、こんなステッカーを見つけました↓




(スタバ風フェレットステッカー&某スポーツ用品メーカー風フェレットステッカー)






スタバ風の方はなかなかカワイイので、もっと買いたかったのですが、どうも人気商品らしく在庫が全然ありません(汗)




このデザインの缶バッジもあるんですけど、同じような感じで、欲しいのは在庫切れです(泣)






随分前からこんな状態のままなんですよね~。入荷しないのかな~。






FUMAの方は車の中にでも貼りたいな~、と思っているのですが、ダッシュボードとかって材質的にステッカー貼ってもすぐに剥がれてしまうんですよね。




Ferret In Carも買おうか悩んだのですが、うちの車のイメージとは合わない気が…。







ステッカーは難しいなぁ…(´Д`;)






おまけ↓




かみさんに「逆モヒ」にされた、れんです。
Posted at 2008/01/23 21:16:34 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation