• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2008年11月02日 イイね!

譲ります(Defi-Link レギュラーポジション ベゼル φ52専用)

譲ります(Defi-Link レギュラーポジション ベゼル φ52専用)パーツレビューに載せている同商品ですが、画像のものは、最初に間違えて買ってしまった52φメーター専用のものです。




うちのは60φのメーターであることを購入後に気付いたため、現在お蔵入りとなっています。







一度、開封していますが、当然取付け不可能であったため、状態としては未使用です。



自分で持っていても仕方が無いので、送料を負担していただければ、格安でお譲りしたいと思います(今のところ、半額ぐらいを見当としています)。



欲しい方がいらっしゃいましたら、メッセージかコメント欄でご連絡下さい。



ちなみに、3つあるので3つまとめて貰ってくれる人が望ましいです。
Posted at 2008/11/02 21:35:10 | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年10月26日 イイね!

エキマニを交換したのです(超大作なのでPCで読んで下さい)。

エキマニを交換したのです(超大作なのでPCで読んで下さい)。去る7月某日。


兼ねてより検討していたエキマニの交換を決意し、日頃世話になっているディーラーへ向かいました。





検討の末、我が愛車に相応しいと判断したエキマニはこれ!(て、もう画像でバレバレじゃん)


いろんな方のレビューを参考にして決定いたしました。

参考にさせていただいた皆さん、ありがとうございました(誰かは特定できないので、レビューした皆さんに捧ぐ)。


既に、レビューされている方の記事にもありますが、これ、Autoexeのブランドですが、画像のとおり、モロに「マキシム」って書いてあります。

D-TECHNIQUEさんとこも、殆ど同じエキマニに見えますが、多少違うんでしょうかねぇ?

値段も同じなんだよなぁ。違いはブランドだけか。

そうそう、値段と言えば、このエキマニ、知らないうちに定価上がってたんですね~。

見積もりのときに予想より高い金額を提示されたので、ちょっとビビりました。

エキマニに限らず、鉄鋼製品はみんな軒並み値上げされてますから、これも時代の流れか…。

と、暗い話はこれぐらいにして。



このエキマニ。取付時に少々ゴタゴタがありまして…。



ディーラーから「走行後、高温になる部分なので一日お預かりしたいのですが…」と打診があったため、取付け前日の夕方に預け、翌日の夕方に取りに行くというプランを立てました。


取付け自体は問題なく進んだようで、翌日の昼には「作業が終了しました」と連絡が入りました。

しかし、その連絡は単なる「作業終了」の連絡ではありませんでした。




デ「取付は問題なかったんですけど、テスト走行したらエンジンチェックランプが点いてしまいまして…。コンピューターで解析してみたところ、どうも電圧が落ち込む症状が出ているようです。」

つ「え!…てことは、走れないんですかね?」

デ「いや、走ることは問題なく走るんですけど、データ上では電圧が落ちる部分があるみたいなんです。で、つな吉さん、いろいろサブコンみたいなの付けてるじゃないですか。これのせいじゃないか?って話になりまして、ちょっと取外して様子みたいので来ていただけますか?」

つ「はいはい。わかりました」




…というわけで、早速ディーラーへ。



↑これ、そのとき借りてた代車のデミ夫ね。



店に着くと、すぐさま愛車のところへ。

担当のメカさんとパソコンの画面を見ながら電圧の状態をチェック。

う~む、確かにアクセルを踏み込むと一瞬落ちている部分がある。

この不具合の原因と推測されるmap system314(コレね↓)をノーマル状態へ復旧してみる。







チェックランプ消灯!



一同「おっ!やっぱり!」



…が!しばらくして、再び点灯。




今度は、エアフロに咬ませているmap system314のコネクターを根元から外し、エアフロ自体をノーマル回線へ戻してみる。






チェックランプ消灯!



一同「おっ!やっぱり!」



…が!しばらくすると、またもや点灯。




デ「お~?じゃあ、何なんだ?一体…」

つ「エキマニ交換時に、熱でO2センサーがやられているのを発見することもあるみたいですよ」

デ「う~ん。取付けの際は、センサーを破損するようなことはなかったので、熱でやられちゃったってことですかねぇ…」

つ「じゃあ、センサー交換ですかね?」

デ「そうですねぇ。センサー換えてみて、またランプが付くようなら他のところも診ないと駄目ですね。交換して直ってくれればそれで済むんですけど…。とりあえず、センサーの発注だけしておきますね」





ということで、その日は人生初のチェックランプ点きの愛車で帰宅することに。

確かに、アクセルレスポンスなど特に不具合は感じられず、本当に問題が起きているのか疑いたくなるような状態でした。



一抹の不安を抱えながら自宅に戻り、その美しさに定評のあるエキマニを直に見てみようと、車体の下を覗いてみると



お~!これが噂の芸術品とやらですな♪

フンッ、フンッ(←興奮して、鼻息が荒いのね)



ついでだから、問題になってるO2センサーとやらも拝んでみるか…

ということで、車体の左側に回り込み、下を覗き込んでみると…




…ん?







…あれ?






















なんじゃ、こりゃ~!!
by MAZDA優作








はい、というわけで、原因は

「ディーラーの単なるカプラー嵌め忘れ」

でした(いやっほ~ぃ)。





その後、私が激怒し、ディーラーに突撃したことは想像に難くないであろう…




その際、ディーラーから謝罪の品として得た戦利品がこちら↓















なんじゃ、こりゃ~!!
by アンフィニmazda優作






インド人もびっくり!?



て、俺が一番びっくりしたよ!この野郎(笑)




というわけで、貴重なお時間を割いてここまでおつき合いいただいた皆様ありがとうございました。






エキマニ装着前後の音比べはこちらでお願いします↓


【装着前】




【装着後】オープニング付き

Posted at 2008/10/26 14:40:48 | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年11月06日 イイね!

う~ん…

う~ん…食欲の秋、物欲の秋…




朝晩はだいぶ涼しくなって来た今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか






最近、うちの8のコンソールキットが傷だらけになってきたので、ディーラーで新品を注文して交換しようと思ったのですが、そのまま純正のものを入れてもつまらないので、SPLバージョンのコンソールキット(黒)の見積もりをとったところ…






右側リヤ部・・・・・7,728円(税込)
左側リヤ部・・・・・7,728円(税込)
フロント部・・・・・23,415円(税込)

トータル・・・・・・38,871円 (税込



との返事。








高っけぇ~(:・Д・)











そんな金あったら、他の資金に回すぜ!




…というわけで、次に欲しいボンネット、ECUに資金を回す予定ですが、何故か最近エキマニが気になります….









低中速トルクアップだとぉ~!






良いな♪
Posted at 2007/11/07 00:40:55 | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年08月25日 イイね!

ミニゴリラのレビュー

ミニゴリラのレビュー今日は江戸川の河川敷で草野球の練習をしてきました。



あまり人が集まらなかったのと、相変わらずの猛暑により覇気の無い練習しか出来ず、一通りメニューをこなしたあとは、日陰で涼みながら、チアリーディングの練習をしている女の子を眺めてました(駄目じゃん)。








そんな、どうでもいい話はさておき…





先日、購入したものの、無用の長物と化していた、我が家初のポータブルナビ「ミニゴリラ」






今回は、装着後初の高速利用ということで、このミニゴリラの宣伝文句でもある「わかりやすいジャンクションの表示」を試してみました。








上の画像がその表示画面↑






うむ、「これはわかりやすい(・∀・)」








しかも、かなり手前から説明してくれるので、車線変更をする際に、精神的にゆとりがあります。







正直、地図を見ながら走って覚えた道なので、ナビなど無くても行けるのですが、久しぶりに乗ると、ついうっかり




「あ、さっきのジャンクション…本当はあっちに行くんだった…(´Д`;」




なんてことになることも、しばしば…。







そう考えると、

ふ~む、我ながら良い買物をしたのではないかと…( ̄ー ̄

(そう思う、否、そう思いたい…)。







まぁ、もっと立派なナビをお持ちの方からすれば「たかが、そんなことで大袈裟な…」と思われるかも知れませんが、私にとって、自分の家のマイカーにナビが付いているのは「生まれて初めて」なのです!










結局、何が言いたいかと言うと…




要は、「感動した!(T-T)」ということを言いたかったのです(やっぱり大袈裟ですかねぇ…)。








ちなみに、普段は電源切ってます(^^;
Posted at 2007/08/25 23:01:17 | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年06月17日 イイね!

ホイールを換えました。

ホイールを換えました。先日、ホイールを発注した際、店員の兄ちゃんが




「多分、今月末に製造すると思うので、取付は7月に入ってからと思っておいて下さい」




と言っていたのに、昨日留守電に




「ホイール入りました。ご来店お願いします」






と、いきなり素っ気ない口調でコメントが入っておりました。





想定外の不意打ちに、一瞬戸惑いましたが「善は急げ」ということで本日突撃。





ホイールロックだけ持ち込みでお願いしたところ、快く引き受けてくれました。





店が空いていたせいもありますが、作業は30分程度で終わってしまい、早々に帰宅。






純正ホイール4本をお尻に載っけて走ってきたので、まだ軽量化の体感はできておりませんが、これからプラプラと走ってこようと思います。
Posted at 2007/06/17 15:00:47 | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation