• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

さよなら、れん。

さよなら、れん。先日のブログで、れんがリンパ腫に罹ってしまったことをお知らせしたばかりでしたが、昨日、6月9日の18時頃に息を引き取りました。

先週の日曜日から入院していたのですが、一時は効いたと思っていた抗がん剤が効かない状況に陥り、8日に病院から呼び出しを受けました。

かみさんが先生から話を聞いたところ、「悪性のリンパ腫で、人間で言うところの急性白血病のような状態になってしまっている。正直、手の打ちようがない」とのこと。

抗がん剤で治療するにも、相当強い抗がん剤を使用することになり、効果が表れなかった場合は、酷い副作用が出る可能性があると言われたそうです。

もともと、治療が成功したとしても、それほど長い余生ではないということもあり、私は事前に「ひたすらに延命するのではなく、どうすれば、れんが残りの時間を幸せに過ごせるかを考えた方が良いのでは」とかみさんに伝えていましたので、かみさんは先生に「最後はみんなに看取られながら逝かせてやりたい」と伝え、そのまま退院することになりました。

私が、先に仕事から帰って犬の世話をしていたところに、泣きはらした顔をしたかみさんが、れんを連れて帰ってきました。

帰ってきたれんは、ぱっと見、毛でフサフサのためわからないのですが、体を触ると、骨格が如実にわかるほど痩せてしまい、鼻は白んで血の気がない状態でした。

もう、自力で歩けないほど弱ってしまい、呼吸をするのが精いっぱいのようでした。

れんの右腕に巻かれている綿を取ってくれとかみさんに頼まれ、れんの腕を握って、綿に巻きついていたテープを剥がしました。

綿を外すと、毛を剃られた腕に、何本も注射を打った跡が痛々しく残っていました。

「もう、これ以上、痛い思いさせたくないね。連れて帰ってきて良かった」とかみさんが涙を流しながら言っている姿を見て、私も涙が溢れました。

れんをゲージに戻してあげると、つんがれんの臭いを嗅ぎに近づいてきましたが、具合が悪いのがわかるのか、あまり近づこうとせず、しばらく臭いを嗅いだ後は、別のハンモックで離れて寝ていました。

れんは、腹水でお腹が膨れてしまっていて、呼吸が速く、目は半目状態で辛そうでした。

その日は、そのまま私たちも休み、翌朝、ゲージを見てみると、つんがれんに寄り添って一緒に寝ていました。

最後のお別れをしているかのように見えるその姿を見て、かみさんは涙していました。

かみさんが出かけた後、部屋の掃除をしようとゲージがある部屋へ行くと、れんがウンチとオシッコに塗(まみ)れていました。

一応、本人はトイレに行くためにハンモックから移動しようとしているのですが、もう後ろ脚が動かせないのか、上半身がハンモックから落ちているだけで、それ以上は移動できないようでした。

その後も、れんがハンモックから上半身だけ落ちている姿を見る度に、れんのお尻とハンモックの上に敷いておいたタオルの掃除をしてあげました。

体を持たれると痛いのか、普段聞かないような「ク~、ク~」という弱々しい鳴き声で鳴いていました。

動物を介護する経験は初めてでしたので、何とも言えない哀しい気持ちになりました。

お尻を洗い終わってハンモックに戻してあげても、半目状態で辛そうに息をしているだけのれんを見て、そのときが近くまで来ていることを実感しました。

かみさんが帰ってきてから、れんの午前中の様子を話し、自力でトイレに行けないこと、下血をしているのでかなり厳しい状況であることを伝えたところ、かみさんが「あとで、ふやかしたフードを食べさせてあげよう」と言って、フードに熱湯をかけ、フードを冷ましているうちに、れんは息を引き取ってしまいました。

泣いて悲しんでいる我々を見て、状況を察したのか、ロッタ(黒ラブ)がかみさんの涙を舐めてあげていました。犬って、本当に凄いですね。

れんは、6歳と6カ月でその生涯を終えました。

れんは、最初、違う飼い主さんに飼われていたのですが、事情があって、元のペットショップに戻されていたところを、我々が引き取りました。

ちょうど、先に飼っていたつんと年齢が近いこともあり、良い遊び相手になってくれると思ったからです。

れんが我が家に来たことにより、フェレットに個性があることを教えてもらいました。

つんよりも犬っぽい性格のれんは、抱っこすると、私の指をペロペロとよく舐めていました。

つんよりも運動神経は鈍かったのですが、つんが柵を越えて、行ってはいけないところに行こうとすると、飛びついてつんを引きずり降ろしていました。

お陰で、我々はとても助かりました。

ご飯のときは、いつも先につんに食べさせてあげ、つんが食べ終わってからご飯を食べていました。

レディーファーストが出来るナイスガイでした。

肩に乗せて、ナウシカのテトごっこが出来たのも、れんがしっかり肩につかまってくれるからでした。

つんを肩に乗せると、ズルズルと重力に任せて落ちていくので、れんがいなければ出来ない経験でした。

我が家に来たばかりのときは、しょっちゅう人の手を噛んでいたれんですが、最後は、指を口に押し付けても噛まない良い子になりました。

正直、幼いころに犬を飼ったことがあった私にとって、フェレットはちょっと物足りないペットだと思っていました。

犬のように芸ができるわけでもないし、飼い主に寄り添うようなこともないので、死んじゃってもそんなに悲しくならないんじゃないかと思っていました。

でも、ふとゲージを見たときに、あの円らな瞳と目が合うと、なんとも言えない雰囲気になり、とても癒されました。

昨日、自分があんなに涙を流したということは、自分が意識していないところで、知らないうちに絆のようなものが出来ていたのかもしれません。

もう、ゲージに向かって「おぉ、元気か?れん」と声をかけられないのが残念です。

もう少し生きていて欲しかったのですが、獣医師さんも予測できなかったぐらい急激な変化だったので、仕方ありません。

れんには、つんが合流するまで、先に向こうで待っててもらいます。

れん、今まで、ありがとう。

また、向こうで会えると良いな。
Posted at 2012/06/10 02:16:39 | トラックバック(0) | イタチねた | 日記
2012年06月07日 イイね!

お久しブリジット・ジョーンズの日記

お久しブリジット・ジョーンズの日記なんとなく。

というか、犬を飼いました。否、買いました。昨年のことですが。

飼い始めてもうすぐ一年です。

プロフの画像がその犬です。

車も犬も真っ黒なんて、まったく、しょうがねぇなという感じです。


話は変わって、いたちのれん(♂)が危篤状態です(画像は元気なころのれんです)。

リンパ腫に罹ってしまいました。

年齢的には、もう6歳と6カ月なので、寿命と言えば寿命なのかもしれませんが、今後、どのように病気と付き合っていくか悩み中です。

諸先輩方のいたちさん達も、すでにこの世を去ってしまっているようですが、我が家にも、ついにこの時が訪れたかといった感じです。

せめて安らかに逝かせてやりたいです。


久しぶりのブログ再開で、今後の見通しは全く不明ですが、とりあえず、コメントのやりとりを無くして、ツラツラと一方的に書いていくスタイルに変えようと思います。

これまで、お返事を書くのに気を遣いすぎて疲れてしまったことが、ブログから離れた原因でしたので(笑)

お友達のみなさま、こんなズボラな私をお許しくださいm(_ _)m
Posted at 2012/06/07 22:31:35 | トラックバック(0) | イタチねた | 日記
2008年11月01日 イイね!

動いているイタチさん

動いているイタチさん画像では何度も登場している我が家のイタチさんですが、かみさんがちょこちょこ撮っていた動画があったので、編集してみました。









以前のブログで紹介したパイプが、大活躍している様子がお分りいただけるかと思います(笑)







※みんカライタチ部の方はご存知だと思いますが、イタチさんはとても静かな動物で、殆ど鳴きません。この動画も、オリジナルはほぼ無音に近く、ただ見るには素っ気なさ過ぎたため、BGMを入れてみました。







今日は病院で予防接種を受けてきました。


涙目のつん↓





実はアルビノ系の目玉が付いている、れん↓






ちなみに、私の実母はネズミが嫌いなのですが、彼女からするとイタチも「ネズミ顔」という括りにされてしまうようで、「かわいいでしょ」と写真を見せると


「うわ!気持ち悪い!」(´Д`;)


と嫌がります。



感性というものは人それぞれなんだなぁ…と実感する今日この頃です。
Posted at 2008/11/01 23:56:05 | トラックバック(0) | イタチねた | 日記
2008年04月05日 イイね!

インテークダクト

インテークダクトの代わりになるかと思って、通販で配水管買ってみたら、これが思いのほか重かった…。



これを取付ける気にはとてもなれないので、イタチにあげたところ、予想以上にお気に召されたようで。




殆ど、つんしか使いこなしていませんが、嬉しそうに潜って遊んでます。




ちなみに、画像の管は配水管を2つ繋げた長さですが、1個分の重さは約500gあります。






さて、代替用品を何か探さないと…。
Posted at 2008/04/05 00:21:58 | トラックバック(0) | イタチねた | 日記
2008年03月11日 イイね!

入浴シーン

入浴シーン…由美かおるの…



じゃないですよ。イタチのです。








我が家で、かみさんと1、2を争う長風呂のつんです。





対して、れんは風呂が大嫌いです。





同じイタチでも、こういうところで個性が発揮されていて面白いです。





というわけで、我が家は♀が風呂好きで、♂が風呂嫌い(私は嫌いではありませんが、面倒くさいのです)です。




ちなみに、



マイナーチェンジ後のつんです↑




なんか、おかしい(笑)
Posted at 2008/03/12 00:01:49 | トラックバック(0) | イタチねた | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation