• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

Who ya gonna call ?

Who ya gonna call ?冬も本番のような寒さが続いたと思ったら、少し動いただけで汗をかくような陽気になったりで、体調を崩しそうな今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

うちは、かみさんが風邪をひいたらしく、毎日ゴホゴホと咳き込んでおります。ここ数日はだいぶ良くなってきたようですが…。

私は今のところ大丈夫です。

○○は風邪ひかないって言いますしね。

ロッタも大丈夫です。


…ん?二人揃って○○か?


かみさんの年末調整関係書類を見守るロッタ。


ところで、今年はタイトルを読んでいただければお分かり(?)のとおり「ゴーストバスターズ30周年」という記念の年であります。

あれ?確かトランスフォーマーも今年30周年だった気が…。同時期だったのか、この2作品。

どちらも私の人生に大きな影響を与えた作品であります。

どうでもいいですね。


さて、私がゴーストバスターズを初めて見たのはいつだったでしょうか…。

多分、テレビで見たので、日曜洋画劇場か金曜ロードショーのどちらかだったと思います。

つまり、解説は淀川長治か水野晴夫のどちらかだったということです。

さらに言えば、日曜日か金曜日のどちらかだったということです。

どうでもいいですね。


ゴーストバスターズ2に関しましては、当時、劇場で観ました。

母親と兄と私で観に行ったことは覚えているのですが、なぜゴーストバスターズ2を観に行ったのかは不明です。

ただ、当時小学4年生か5年生だった私でも面白かったことと音楽がとても良かったことを覚えております。

兄がサントラを買ったので、私もそれを借りて散散聴きました。今聴いても良いなって思います。

内容の面白さに関しては、大人になってからの方が下ネタのギャグとかがわかるようになったためか、より楽しめました。

そんなわけで、私の中では今ゴーストバスターズがマイブームになっております。

そのマイブーム熱が高じて、ドラムのペダルケースをゴーストトラップ風に改造してみました。



これ、スイッチ付けただけじゃつまらないので、何か機能を持たせようと思い、本物よろしく中が光るようにしました。


ブ〜ン。中にはキックペダルとシンバル類のアタッチメントが収められております。

なかなかムーディーではありませんか?

どうでもいいですかね。

ちなみに、外観はこんな感じです。


メインパワーON時。


中のライトを点けると今話題の青色LEDが点灯します。これも中村教授の怒りの賜物です。ありがたや。

この電飾、鉄板に電動ドリルで穴開けたり、中に配線したりで結構疲れました。

そんな苦労もあって会心の一品です。

電動ドリルで鉄板に穴を開けるというスキルも身に付きましたし。

ただ、配線の半田付け作業で右手に火傷を負いましたが…。

火傷の痛みから中村教授の怒りが伝わってきます。

これも人生経験として、きっと私の今後の人生に活きてくるでしょう。

なお、このペダルケースを暗いところで開けることはまずないので、このライトが活かされることはほぼないと思われます。


さて、話は変わりまして、私め、不肖ながらフルサイズの一眼レフを買ってしまいました。


Canon EOS 5D markⅲ

購入に至った経緯は愛車紹介をご参照ください。

昨日、届いたのですが、ちょっと弄ってみたところ、7Dよりも機能が多くてよくわかりません。

これからマニュアルブックが届くので、それをよく読んでからでないと使いこなせそうもありません。

とりあえず、今日、ロッタの散歩で試し撮りしてみました。















7Dに慣れてしまったせいか、露出のイメージが上手く掴めません。

慣れの問題かもしれませんが…。


こういう写真は、フルサイズの明るさ、ボケ味、解像度がAPS-Cの7Dを大きく上回ります。

そのかわり、画像データがかなり重くなりますが…。



Canon EOS 7Dにて撮影。

ほぼ最強と言えるスペックを備えている5Dで上手く撮れないことに、若干の焦りを感じておりますが、早くモノにできるように頑張りたいと思います。


最近、日の出の時間が遅くなってきました。

朝の散歩は寒くて辛いですが、キレイな朝焼けを見ると心が癒されます。


Canon Powershot S100にて撮影。


コンデジで撮った写真を見ると、「何で」撮るかではなく、「何を」撮るかが重要であるという写真の基本を思い出します。

写真は奥が深いですね。
Posted at 2014/12/01 00:46:31 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation