• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

THIS 伊豆 IT...

THIS 伊豆 IT...急に朝晩の冷え込みが強くなり、毎日職場に来ていく服装に迷う今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。



冷え込みの厳しい日もありますが、私はモデルナワクチンの効果もあってか、今のところ風邪をひかずにすんでおります(違)



さて、先日、緊急事態宣言が解除されたこともあり、恒例の伊豆旅行に行ってまいりました。




今年は初日から天候に恵まれ、日中はドライブ日和でした。最初に立ち寄ったのは、毎年のように来ている十国峠です。



いつも立ち寄るくせに展望台には一度も行ったことが無かったので、今回は展望台とドッグランで遊んでからホテルに向かう計画を立てました。



ここのケーブルカーはペットと一緒に乗れることが売りなので、ワンコ連れで展望台まで行くことができます。



下から見上げた景色です。結構な勾配ですね。おむすび転がしたら本当に転がりそうです。



御岳山のケーブルカーなど、他にもペット同伴が可能なケーブルカーはありますが、十国峠のケーブルカーは御岳山のケールブルカーと違ってペット連れの座席が指定されておらず、どの席でもペットと同伴で座れます。お陰さまで行きも帰りも座ることができました(´∀`)スバラシイ!!



係員の方のアナウンスを聞きながらいざ山頂へ。



十国峠展望台からの眺めです。初めて来ましたが、とても見晴らしが良くて素敵な場所でした。「もっと早く立ち寄れば良かった」という後悔の念に駆られました。



見下ろすとレストハウスが見えます。その先に見える街並みが沼津の街で、その先にある海は駿河湾です。



せっかくなので、ドッグランに行って見ることにしました。左手の山頂に見える広場がドッグランです。



展望台からは少し歩きますが、眺めが良いのと空気がおいしいのでそれほど苦痛にはなりません。



ドッグランは犬のサイズ別に仕切られているので、大型犬でも気兼ねなく遊ばせることができます。



ロッタも軽く走ったので、少しは気晴らしになったかな?標高が高いので息が苦しいとかあるかもしれませんが、人間は走らなかったのでよくわかりません(^^;



こうして見ると不思議な景色です。こんなところにあるドッグランはなかなかないでしょうね。



紅葉のシーズンとか、どういう景色になるのか気になりますね。今年の紅葉は十国峠に見に来てみようかな。



記念撮影に富士山をバックに…、と思ったら、今年も雲に邪魔をされてしまいました…。
どゆこと?(´・ω・`)
ちなみに、本来であれば見える富士山の姿はこちら⇨「十国峠ケーブルカーHP



展望台にある「お願い地蔵」です。何をお願いするのかというと…↓



「旅の安全と交通災害ゼロ」を祈願するためのお地蔵さんとのことです。手前に賽銭箱がありました。





十国峠で休憩した後は、毎度お世話になっている伊豆高原わんわんパラダイスへと向かいます。



チェックインしてすぐにプールへ行きましたが、先客でゴールデンが3〜4頭泳いでいたため、プールが空くまでドッグランで暇潰しをすることに。



しばらく遊んでいたら、ゴールデンの飼い主さんが「プール待ってます?すみません、もうすぐ上がりますので。」と気を遣って空けてくれました。久しぶりにプールに飛び込むロッタです。



今年は去年よりもサボろうとする傾向が強く、なかなか飛び込もうとしませんでした。



泳ぐのもそうですけど、こうやって水中から上がってくるときにかかる重力も結構負担になりますからね。老犬の体には堪えるのかもしれません。



日も暮れてきたので、初日はそこそこ泳いだところで切り上げました。



明けて翌日。昨年の富士山撮影のリベンジのため、この日は再び三保松原に向かいました。



三保松原に向かう途中、トイレ休憩で富士川SAに立ち寄ったのですが、この日も快晴で富士山がとても綺麗に見えました。
昨年のトラウマがあるので、ここで保険的に富士山を撮っておこうということで、記念撮影も含めて一通り撮影をしました。



ここでは、邪魔をする雲もなく、綺麗な富士山が見られました。「三保松原まで行かなくても、この写真で良いんじゃないか。」と思ってしまうぐらい良い眺めでしたね。



ここにも記念撮影用の石碑があるのですが、何やら穴が空いております。何のための穴なのかわからなかったのですが、他の観光客がこの穴を一生懸命覗いているのを見て穴の意味がわかりました。



これが穴の中から撮影した画像です。つまり、「ここから撮ると良い構図で撮れるよ」というガイド的な穴だったんですね。ただ、穴の奥行きが結構あるため、広角レンズだと穴のシルエットが映り込んでしまい周りにケラレが発生してしまうので、できれば長めのズームレンズがあった方が良いです。
ちなみに、私がこの日装着していた24-70mmのズームレンズのテレ端でも若干映り込んでしまいました。この画像はケラレの部分をトリミングしています。



三保松原に到着して海岸まで来ると、結構な人出がありました。昨年は平日に来たので人はまばらでしたが、今回は日曜日ということもあり、それなりに賑わっておりました。



去年はさっぱり見えなかった富士山が今年は見えました。定番の構図で撮ろうとすると、駐車場からかなりの距離を歩くことになるため、今回はここで妥協しました。高倍率の望遠レンズを忘れたということもありますが…(^^;



一通り記念撮影をした後は、ロッタを泳がせるため、急ぎホテルに戻りました。



三保松原の砂浜ではしゃいだせいか、この日は飛び込む際にいつもの勢いがありませんでした。おそらく、足にきてたんでしょうね。



プールに入るのを渋りましたが、一旦入れば、せっせと泳ぎます。足の筋力はまだそれなりにありそうです。



この日の夕方は風が冷たく、他にプールに遊びに来ているお客さんはいませんでした。貸切状態でありがたかったのですが、我々も寒さに耐えられず、早々に引き上げました。



クタクタのロッタさん。今回宿泊した部屋はソファが無かったため、床で寝るしかありません。床が硬くて寝られないのか、度々、ピーピーと鼻で鳴いて、我々(主にかみさん)を起こしに来ました。ごめんよ、ロッタ。



翌日は、事前の天気予報も雨の予報だったため、さっさと家に帰ることにしました。ホテルの朝食は、昨年度はコロナの影響で配膳されたものを食べる形式でしたが、今年は、以前のバイキング形式に戻っていました。



「私にも何かください。」の図。



朝食後は、チェックアウト前に最後のプールに行きました。



朝一で元気もまだ残っていたせいか、前日までの動きよりは勢いがありました。



プールで泳いだ後は、車に載せるためホテル備え付けのペットドライヤーで乾燥させます。嫌そうなロッタさん。



帰宅する日は、前日までの天気とは打って変わってどんよりとした天候でした。
人がほとんどいない伊豆スカイラインの亀石駐車場です。




帰宅時のメーターです。今回の旅行で走った距離は565kmでした。なかなか80,000kmにいかないな(^^;



これから段々寒くなっていきそうですので、みなさまも健康に気をつけてお過ごしください。


では、今回はこの辺で。
Posted at 2021/11/01 00:07:00 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation