• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

ね…、念願のフェラーリオーナーに!

ね…、念願のフェラーリオーナーに!先日のRX-7に続いて、またラジコンネタです。
今回は、同じREALDRIVEシリーズでも、ちょっと豪華なヴァージョンです。

車種はなんと…、エンツォ・フェラーリ!

しかも、このヴァージョンは徐行が出来ます!(笑)

デジタルなんとかってシステムでノロノロ走れます。フェラーリでノロノロ走ると、なんだか貫禄あるんですよね~。
今回はアンダーネオンないんですが、その分、マシンの造り込みが素晴らしいです。エンジンルームや室内は完全に再現されていて、エンジンルームから覗く「跳ね馬」のエンブレムはプレミアム感があり最高にカッコいいです!
ドアとかも開けばいいのですが、そこまでは再現されておらずやや残念です。
でも、実際には所有できないであろう車をラジコンで所有できるのだから、それで充分満足です。

関係ありませんが、先ほどR Magicさんに注文しておいたアイラインが届きました。
これから、極悪8を目指してモディファイしていきます(`・ω・´)ゝ
Posted at 2006/09/30 23:48:02 | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2006年09月30日 イイね!

ワイルドスピード×3を観てきました

ワイルドスピード×3を観てきました今日は、映画の舞台でもある渋谷のシネフロントでワイスピ3を観てきました。
自分達が観ている映画館が映画の中に出てくるというのは、とても不思議な感じがしました。
でも・・・



観に来てる人、少ねぇ~っ!!




何人いたんだろ?我々夫婦をいれても20人いなかったんじゃないでしょうか?午後一の回を観に行ったのですが、前の回も、すぐ後の回も、出入りしている客は数人程度…。



アレ…?興行的に大丈夫ですか?




まぁ、そんな私の不安をよそに映画は始まったわけですが、内容は…。
















































私的には50点!(100点満点で)






あんまり内容書いちゃうと観てない人に悪いので、要点だけ絞って解説しますと↓


1.車壊し過ぎ
2.登場人物達の車に対する思い入れが感じられない(事実「それにくらべりゃ、車なんて安いもんだ」という台詞が出てくる。これはこれで良い台詞なのですが…)
3.RX-8が、思い切り「こんな遅いマシンじゃ話にならない」と扱き下ろされてる
4.バトルが汚い(勝てないと思うと、すぐ相手の車にぶつけてボコボコにする)
5.話の作り込みが粗い
6.とても日本の文化とは思えない世界が舞台になっている
7.アンダーネオンが無かった



て、ところですかね。最後の5分間、あの登場人物のサプライズがなければ、正直10点ぐらいです。
ワイスピは、2以降は車の派手さだけでなんとかもっているような内容になってしまっていて残念です。
3も車自体はプロレベルのマシーンがズラズラと登場して、見た目的にはカッコいいのですが、身近な感じが薄れてしまい感情移入しにくいです。
私の中では、おそらくこのシリーズで1を越える作品はもう出来ないと思っています。
やはり、1の作品のコンセプトである「カーアクション映画だが、単なる車が主役の映画ではない」という監督の思いが、私の感性に響くのだと思います。それだけ、1は登場人物たちの人間模様がよく描かれていました。



しかし、3が一番素晴らしかった部分もあります。それは、町中で主人公達が繰り広げるカースタントです。
他の走行車を避けながらのドリフトは素晴らしいの一言だし、見応えも十分ありました。
これから見に行く人は、これまでのシリーズとは別物と考えて見に行けばそれなりに楽しめると思いますよ。
この映画、シリーズもののくせに毎回監督違いますからね(^^;
Posted at 2006/09/30 23:34:09 | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年09月24日 イイね!

あ~ぁ

あ~ぁ昨日、グランツーリスモ4をやろうとしてプレステのスイッチを入れたところ、画面が真っ暗のまま動かず…。

しばらくして、何やら表示が出たと思ったら「グランツーリスモ4のデータが破損しました。データが読み込めません」とのこと。


ハァ!?



何度やっても同じメッセージしか出ず、仕方ないので諦めて最初からやり直すことに…。


俺の「ゲーム達成率44.8%」のデータを返せ~!!



※画像は無免でも参加できるフレンドリーなレース「サンデーカップ」の画像です。
ちなみに、私の好きなアイスも「サンデーカップ」です。
Posted at 2006/09/24 23:46:21 | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2006年09月21日 イイね!

ワイスピ3観た人~(・∀・)/

ワイスピ3観た人~(・∀・)/私はまだ観てません!


しか~し、前売券をかみさんが買ってきてくれたときに、なんか特典とかいうことで画像のような景品をいただきました。
サングラス・クリップとかいう名称ですが、他に紙なども挟めるそうです。
我が家では使いどころがないので、誰か欲しい人にあげても良いかな~、と思っております。
欲しい人は気軽におっしゃって下さいな。

居るかな?欲しい人…。

ちなみに2個あります。
Posted at 2006/09/21 23:45:12 | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2006年09月18日 イイね!

つ、ついに念願のFDオーナーに!!

つ、ついに念願のFDオーナーに!!いや~、かみさんの許可を得られたので買っちまいましたよ、FD
勿論、キャッシュでね!でも、ポイントカード忘れて、10%還元されませんでした…。

…あ、ちなみにラジコンの話です。


最近の出来合のラジコンはよく出来てますね~!このラジコンなんか、ライトは点くわウィンカーは点くわブレーキランプも点くわで、もう「すげぇ~」て感じでこれだけで十分カッコいいのですが、トドメはアンダーネオンが点くんですよ!
サイドだけですが、とても雰囲気出てます。悪いな~、この車(笑)。

ワイスピ3に登場する(?)RX-8のラジコンも売ってましたが、何も光らないので、こっちを買ってしまいました。
う~む、大人の娯楽ですな。

あと、フェラーリのエンツォとR34GT-Rのモデルもありました。ちょっと集めたい衝動に駆られてます。

ちなみに、スロットルやステアリングはオンオフ信号しかないみたいで、かなりトリッキーな運転しか出来ません。でも、カッコいいです!
Posted at 2006/09/18 23:06:55 | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      12
345678 9
101112 13141516
17 181920 212223
242526272829 30

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation