• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2006年10月27日 イイね!

しも~に

しも~に8月に注文したハンドルがようやく11月中旬頃に納品予定とのこと。
いくら受注生産だからって…

イタリア人、仕事遅ぇよ~ 
( ・3・)q ~boo...



まぁ、納品の目処が立っただけでも前よりはマシだから許してやるか。
最初は2ヶ月で納品という話だったのですが、10月になっても一向に納期がはっきりせず、つい最近まで、注文した店からは「国情、ファジーなお返事しかできず申し訳ありません」というどうしようもないコメントしかもらえてませんでした(ファジーって表現、懐かしいな)。

去年イタリア旅行に行き、仕事の遅いイタリア人気質を目の当たりにしてきたので、お店の人のコメントが嘘でないことはわかるのですが、ここまで遅いとちょっと…
「ムッ( `3´ )」
って感じになりました。
う~ん、のんきというか何というか…。なんであの国がフェラーリやランボルギーニなどのスーパーカーを作れるのか、不思議に思います(製作にはやはり相当な時間がかかっているのでしょうが)。


とりあえず、部屋のラックに仕舞いっぱなしのラフィックスに使い道ができたので、良かったです。
11月中には装着できると良いですな。
Posted at 2006/10/27 23:21:45 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年10月22日 イイね!

メタライザー

メタライザーまた、こんなものを買っちまいました←

いきなり話が脱線してすみません…。

さて、本題。今日、ディーラーにて先日注文しておいたメタライザーとやらをミッションに入れていただくことになりました。
エンジンに投入する場合、アイドリングを1時間ほど行わないとメタライザーの効果が発揮されないという気の遠くなるような説明を受け、ミッションも同じなのかと不安に思っていたところ、ミッションはエンジンと違い、走りながら変速しないとオイルが全体に行き渡らないため、アイドリングはしなくて良いとのこと。

「よかった~」

と安心したのも束の間。

「1時間ぐらい走っていただいた方が良いようです」と営業さんに言われたのですが、このガソリン高騰の時期に当ても無く1時間走れと言われてもねぇ…。と、困りながら帰宅。
かみさんに事情を説明するとドライブに付き合ってくれるというので、意味なく遠出することに。
もう夕方だったので、行き着いた先で飯を食うことにしたのですが、雨が降り始めてきたこともあり、道路は渋滞ばかり。
交換仕立てのワイパーと塗り直したガラコの効果は抜群でしたが、夜間の雨天走行は相変わらず対向車のライトで前方の視認性が悪く、運転していて疲れました。
結局、渋滞の長さに我慢できず、実家の方へ方向転換。
道が空いていて良かったのですが、わざわざ実家のそばのラーメン屋で飯を食うのは何とも言えない気分でした(親には何も連絡していないので、そのままUターン)。

肝心のミッションの調子ですが、走りだしてかなりの時間が経っていたこともあり、すこぶる快調だったのですが、これがメタライザーの効果なのかどうかはよくわかりません。
今後、走りはじめの冷えた状態でどうかが問題なので、その辺についてはまた今度ご報告したいと思います。
Posted at 2006/10/22 23:45:05 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2006年10月14日 イイね!

アンダーネオンは夢物語…

アンダーネオンは夢物語…今日は新車6ヶ月点検に行ってきもぁした。もぁもぁ(意味なし)
ギアの調子が悪いのでサービスの人に話してみましたが「特に症状が出ないのでメタライザーでも入れて様子見て下さい」とのことでした。

ついでにCPUの書き換えも済ませ、ステッカーなどで多少派手になりつつある私の8さんについて担当の営業さんと話をしていたところ、今後の改造計画についての話題になったので、サービス担当の方も交えて気になるあのことを訊ねてみました。



私「そういえば、訊きたかったことがあるんですよ」
営業(以下、営)「なんですか?」
私「青森の方の話で…」
営「青森!?青森…。青森で…。…はい、青森で?」
私「アンダーネオンをディーラーで取付けてもらったって人がいるんですけど、こちらでも可能ですか?」
営&サービス担当(以下、サ)
「え~!?ホントですか~?」
私「駄目なんですか?」
営「(顔が引きつり気味で)ネオンはちょっと…」
サ「いや~(非常に厳しい顔)、それはうちでは引き受けられませんね~。車検通りませんし…」
私「その人は通ったって言ってましたよ」
営「それはやっぱり地域の差ではないですかね~?』
サ「うちの管轄の陸運は『陸運の大元』みたいなところなんですよ。だから、車検は非常に厳しいんです。◯◯で「車検対応」って表示して売ってるHIDがそこの陸運では通らないんです。検査の方法が厳しくて、アンダーネオンなんてとてもとても…」
私「スイッチ点けて光らせなければ良いと聞いてますけど?」
サ「それでも、スイッチで点いてしまえば、走行中に点灯できるとみなされてアウトなんですよ。吊るして下からネオン管が見えた時点で、試験官が2~3人出て来て、スイッチがないかどうか隈無く探しますからね~。相当見つからないようなところに隠してあれば大丈夫でしょうけど…。あとは、走り出すと点かないような装置を付けるとか、手の届かないようなところにスイッチを付けるとかでないと無理でしょうね」
私「他のお客さんでネオンの依頼ってありましたか?」
サ「ありましたよ。『できません』って、きっぱり断りました。前の営業所で、ショップの好きなお客さんがいたんですけど、色々改造されていて、私もそれまでは無理な要望を結構きいていたんですど、さすがにネオンの依頼があったときは『すみません!』って謝りました。ネオンはやっぱり…」
私「そ~ですか~」



てな具合で、結局アンダーネオンの取付はしてもらえないそうです、舞空さん
その後、車検にまつわる裏話をいろいろ聞かせてもらいました。とても参考になり面白かったです。

はぁ~、しかしアンダーネオンが出来ないとなると、ちょっと寂しいな~。自分で突っ込んじゃったネオンはどうなんだろ?3年後に「外せ」て言われんのかしら?
まぁ、そこら辺はそのときになってみないとわからないので、今はあまり深く考えないようにします。


CPUの書き換え後のフィーリングについては「低速が扱い易くなった」って感じですね。他の方もおっしゃっていますが、以前のように「更にここから!」というような伸びが無くなった感じがします。全体的に加速しているというのでしょうか、これがフラットトルクってやつなのかと、勝手に納得したりしていますが…。
まぁ、私は街乗りメインのため、正直オグジュアリーポートのお世話には殆どなりません。
高回転域の伸びが多少悪くなっても影響というほどの影響は出ないと思われます。


帰りにかみさんを拾ってパルコに寄りました。立体駐車場なので
「改造車は入れません」
と大きく表示されています。
これまでも何度も入庫しているのですが、今日は係員が違ったのか、立ちはだかる係員全員に「あの、段差ありますよ、大丈夫ですか?」「タイヤの幅がギリギリですけど、大丈夫ですか?」「改造されていると入れない可能性がありますよ」としつこく言われたので、
「何度も入れてますから(怒)」
と答えながら、なんとか入庫。
中には、いつもの係員もいたのですが「じーっ」とフロントバンパーを見つめているだけでした。
今思えば、R魔さんのアイラインが「その手の車」らしさを醸し出してしまったのかもしれません(足回りなんて何も弄ってないのに)。

ゲートから出てくると、係員のおじさんが「これエンジン弄ってるの?」と声をかけてきました。
「エンジン?エンジンは弄ってませんよ。マフラーは換えてますけどね」というと「これ速いでしょ。3ローター?」との問い。「2ローターです。ターボじゃないからそんなに速くないですよ」と言うと「でも、普通のセダンよりは速いでしょ?私はねぇ、最初のコスモに乗ってたんですよ。1速で90km/hまで出たんです。当時はリミッターなんてなかったから、どこまでも回りましたよ」と興奮気味に話しておりました。なかなか話が終わらなかったので、駐車場から出られず少々困りましたが、8に乗ってから全くの他人と8について話をしたのは初めてだったので、少し嬉しかったです。


てな感じで、今日は車な1日でした。あ~、面白かった。
Posted at 2006/10/15 00:25:17 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2006年10月08日 イイね!

わいぱぁ

わいぱぁ純正のワイパーのゴムが減ってしまい、拭きムラが激しくなってきたので交換しようと思い、PIAAのワイパーを買ってきました。
ゴムだけ換えても良かったのですが、なんとなくブレードも換えてみました。


普段は雨が降ると憂鬱になりますが、こういうときは性能を試したいので、早いとこ雨振らないかな~、なんて都合の良いことばかり考えてます。



Posted at 2006/10/08 18:19:13 | トラックバック(0) | DIYネタ | 日記
2006年10月07日 イイね!

飛び石ってやつですか…?

飛び石ってやつですか…?今日、ワイパーを買いにオートバックスに出かけようとしたところ、ボンネットに白い付着物があるのを発見。
ゴミか何かかな?と思い、爪で軽く擦ってみたところ、爪に引っかからない…。
あれ…?と思い、よく見てみると、白いのは塗装が剥がれていたからで、実は白い点状にボンネットが凹んでいるのです!



ガ~ン(´Д`;)





こんなに凹むほど削れるとは…。これが良く耳にする「飛び石」ってやつですかね?
確かに、昨日はちょっくら飛ばして走りましたが、こんなことになっているとは…。
さて、どうしたものか…。
自分で修復するのも良いけど、修復したところでまた同じように飛び石で削れる可能性もなきにしもあらず。

う~ん、放っとくか!(´∀` )

…て、最近こんな感じで、車の傷に無頓着になりつつある私なのでした。
(黒は傷が目立つので、磨き傷など気にしているとキリがない。ので、あまり気にしないことにしてます。)
Posted at 2006/10/08 00:42:38 | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation