• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

激おこぷんぷん丸

激おこぷんぷん丸猛暑とゲリラ豪雨と仕事。

部屋とワイシャツと私、みたいな。

不安定かつクソ暑い今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は連日の仕事の激務により鬱病寸前の徳俵でなんとか踏ん張っている状態です。

もうすぐ一大イベントが終わるので、その後は少し落ち着く…はず。

そう信じたいです。

あ、大変なのは仕事が忙しいからじゃなかったかな…。

仕事を忙しくしている原因の方が問題なんだった。

まぁ、それはさておき。


ちなみに、タイトルと本文には何の関係もありませんので、あらかじめご了承ください。


先日、いろいろありましてiMacを買い替えました。

今まで使っていたiMacのディスプレイに白い帯状の筋が入ってしまい(それも結構な太さのが)、修理費用を出すぐらいなら、いっそのこと最新のiMacに買い替えるべ!と、勢いにのって買ったはいいものの、iTunesやら何やらが、古いやつとヴァージョンがかけ離れているせいでデータの引き継ぎが出来ず…。

どうしたもんかと思い、あれこれ試したのですが、結局、ハードディスクが壊れているわけでもないので、音楽関係に関しては古いiMacでそのまま行くという決断に至りました。



というわけで、無理矢理2台並べております(左が新入生です)。

何のために買い替えたのやら…。

しかも、最新のiMacにはiDVDがない!

あれはいいものだ…もとい、あれは良いアプリ(って表現でいいのかな?)だったのに、なんで無くしちまったんだ〜!!

さらに追い打ちで、iMovieがいきなり絶不調ときた。

なんと、ムービーを読み込もうとするとすぐに異常終了。

全く復活の気配を見せないため、苦肉の策で別アカウントを作成し、そちらでiMovieだけ動かすという、なんとも不便なAppleライフ。

ジョブス亡きあとのAppleの体たらくときたら、まったく…。

ジョブスよ、あなたは偉大であった…。



あ、でもジョブス時代もApple製品はいろいろあったな。

ちょっとジョブス持ち上げ過ぎたかも。

まぁ、いいや。

段々、どうでも良い話になって参りましたが、本題に入ります。

先日、クレート(日本名:犬小屋)と犬用トイレを買い替えました。

こちらは白い帯とかそんなのとは関係なく、むしろ、白い帯の方が良かったとかそういう話です。

なぜ、買い替えたかと言いますと、





ギザギザ…



ギザギザ…

そう、ロッタが留守番しているときに、退屈しのぎにやっていたお仕事の後が酷くなってしまったからです。

素足でこのクレートの脇をかすめようものなら、ミミズ腫れの一つや二つは覚悟しなければなりません。

毎日、「痛っ!」と叫びをあげながら洗顔用のタオルを出したり、アイロンを出したりしておりましたが、さすがに我慢の限界と言いますか、ドラクエでいうところの「毒の沼地」で、HPの限界までウロウロし続けるというのは心臓にあまり良くないわけでして、ロッタも良い大人になったことだし、そろそろ買い替えますかという決断に至ったわけです。

というわけで新品。



いや〜、角が丸いというのは良いことですねぇ。

私も角の丸い人間になれるように頑張りたいと思います。

でも、間違えて一つ大きなサイズのやつを買ってしまったため、結構、邪魔です。

まぁ、なかなか上手くいかないのが、人生ってやつなんですな。

その償い…というわけでは全然ありませんが、ロッタは毎朝新聞を運んでくれます。







大分、ラブっぽくなってきたね。

お利口さんです。

Posted at 2013/07/28 14:41:05 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月07日 イイね!

またもや、お久しブリング・ザ・ノイズ!

またもや、お久しブリング・ザ・ノイズ!早いもので、前回のブログからもう10ヶ月ほど経ってしまいました。

う〜む。

もっと頻繁に書けると良いのですが、いかんせん、仕事が忙しすぎていろいろやる時間がありません。

そんなこんなで過ごしているうちに、我が家の初代イタチさんである「つん」が、去る5月29日に虹の橋を渡りました。

享年7歳と約10ヶ月でした。

昨年亡くなった「れん」の命日から一年を待たずして逝ってしまいました。

つんにベタ惚れだったれんが、「一年も待てない」とつんを呼び出したのかもしれません。

つんは、れんの晩年とは違い、数年前からできた腫瘍が徐々に大きくなっていった末の最期でした。

主治医の先生からは「これは、寿命まで上手く付き合っていくしかない」という診断を受けていたため、毎月接種するニュープリンで腫瘍の成長を抑えつつ、様子を見ておりました。

亡くなる少し前から、ほぼ全身の毛が抜けてしまい、その後、左足が上手く動かせなくなり、最期は餌を食べる元気もないような状態になり、そのまま静かに逝ってしまいました。

もう7歳を過ぎていたこともあり、先生から「体に負担のかかる治療をするよりも、このままなるべく苦しまずに済むような治療をしていきましょう」と言われていたため、れんのように抗がん剤を無理に投与するような対処はしませんでした。

日に日に弱っていくつんを見るのは辛いものがありましたが、かみさんが最期まで愛情を込めてお世話をしていたので、つんもきっと幸せだったと思います。

火葬は、翌日の朝一番で深大寺動物霊園にて行いました。

仕事が忙しく、最低限の時間しか休めなかったため、午前中に火葬を済ませて、午後はそのまま出勤しました。

もっと時間をかけて弔ってあげたかったのですが、出来ませんでした。

仕事が忙しいお陰で、ペットロスに陥る暇がなかったことが幸いだったのかどうかわかりませんが、今、こうして改めて当時の状況を思い返すと、やはり悲しさが込み上げてきます。

これで、ようやくつんを弔ってあげられた気がします。



遺骨は、れんと一緒に仲良く我が家に置いてあります。れんと天国で一緒に遊んでくれていると良いのですが…。

これで、我が家からはイタチさんがいなくなってしまいました。

今後、フェレットを飼うことは考えておりません。

これまで、みんカラを通じて、イタチさんの情報交換にお付き合いいただいた皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。貴重な情報とお時間をありがとうございました。

さて、我が家の唯一のペットとなってしまった「黒きなこ」ことロッタですが、この3月で2歳を迎え、大分立派なラブラドールになって参りました。



10時間を超えるような留守番のときに、家の中でフリーにしても大丈夫になりました。

以前は、一部屋だけ解放して留守番させていたのですが、ストレスが溜まるのか、たまにイタズラをしているときがあったのですが、あれは「もうフリーでも大丈夫なのに!」という自己主張だったのかも知れません。

しかし、我々が今までにお前さんのイタズラにより受けた心の傷を考えれば、その気付きが遅くても仕方ないのだよ、ロッちゃん。

だって、

こんなことや…


こんなことされた日にゃ…


誰だって「こりゃフリーで留守番は無理だわ」って思いますよ(他にもデジカメ噛んで破壊したり、カーテンに飛びついてカーテンレールぶっ壊したりもしました…)。

以前、ネットでたまたま見たラブラドールの掲示板で「ラブは2歳までは最悪の犬。2歳からは最高の犬」と書いている人がいたのを見たのですが、正にそのとおりでした。

こんなに変わるんですねぇ。動物って面白いです。

最近は、ポチたまという番組の旅犬だった「だいすけくん」の特技である、鼻パクを練習しております。

なかなか上手くいきませんが、たまに成功します。

もっと練習しないと駄目ですね。

とりとめのない文章になってしまいましたが、今回はこの辺で。
Posted at 2013/07/07 18:29:24 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation