• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございますみなさま、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

気がつけば、2015年もあっという間に過ぎてしまい、なんだかよくわからないうちに2016年を迎えてしまった気がします。

昨年は、かみさんが大きな手術を受けたため、いろいろ大変なこともありましたが、喉元過ぎればなんとやらで、今は術前と変わらぬ日々に戻りつつあります。

願わくば、今後は、そういう類いの大きな出来事が起きない人生であって欲しいです。




さて、今年の三箇日は3日が日曜日であったため、4日からは早速仕事が始まるという、もっとも休みの短いパターンの暦でした。そんなわけで、年が明けてからの3日間は、恒例の実家帰省と近所の神社へ初詣に行くのが精々という感じでした。




うちの実家に帰ると、必ず食べにいくインド料理屋のナンとタンドリーチキン、サフランライスです。


話は変わりますが、年末にネットでいろいろ見ていたら衝動的にこんなもんを買ってしまいました。


トミーテックから発売されている技MIXというシリーズのプラモです。塗装済みであることが売りです。ちなみに、これはエースコンバットシリーズに登場する機体をモデルに製作されたものです。

早速、Su-37から作ってみましたが見事に失敗しました。部品が非常に小さく、作業工程がF-15よりも多いうえに複雑です。アマゾンのレビューで「初心者には難しい」と書かれているだけのことはあります。

気を取り直してF-15のガルム隊を作りました。Su-37は、また今度リベンジしたいと思います。




飛行形態と着陸形態を選べます。


まずは飛行形態から。


実は、このシリーズ、リアのノズル部分をアフターバーナーを焚いたときのように光らせることができます。光らせるには、別売りの発光ユニットを別途購入する必要があります。


興味ない人からは「で?」と言われて終わりそうな演出ですが、戦闘機ファンには溜らん演出です。


こちらは着陸形態。


エアブレーキを表現することができます。


このシリーズ、凝っていることに水平尾翼の角度が変えられます。ここは組み立て時に接着剤の使用を禁じている部分です。可動式にするためですね。


着陸形態と言いつつ、主翼のフラップが動かないのでいろいろ変ですが気にしないでください。そして、着陸時にアフターバーナー焚いているのも気にしないでください(笑)


このシリーズ、気に入ったので自衛隊シリーズも買い足しました。また、時間を見て作成したいです。


そういえば、最近かみさんがムーミンにハマっておりまして、ムーミンのモビールとやらを買ってきました。




ゆらゆらと揺れ続けるので、見ていて飽きません。


子どもが喜びそうなインテリア用品ですね。


寒くなってから日が短くなっているので、朝の散歩も夜明け前です。


毎日散歩していると良い条件で撮影する機会に恵まれます。寒くて大変ですけど、こういう写真が撮れたときは散歩していて良かったなぁと思います。



これから寒い日が続くとのことですので、みなさんも鍋などで身体を温めて風邪などひかないようにお過ごしください。


では、また。
Posted at 2016/01/12 01:52:08 | トラックバック(0) | 飛行機ネタ | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation