• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

佐藤琢磨選手INDY500優勝と結婚式記念日とGR入院

佐藤琢磨選手INDY500優勝と結婚式記念日とGR入院陽射しは夏のように暑いのに、吹いている風はまだ冷たく感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


さて、もう大分前の話になりますので、今更感満載ですが、佐藤琢磨選手おめでとうございます!

いや〜、長らくモータースポーツを観戦しておりますが、レースを観て泣いたのは人生で初めてですね。

いろいろ…、私が学生時代から観てきたインディカーは本当にこれまでいろいろあったので、それらのことが全てこの最高の結果への布石だったと思うと、とても感慨深いです。

本当におめでとうございます!



さて、早速ですが、最近の出来事の方へ移りたいと思います。


【結婚式記念日】

先月末は我々夫婦の結婚式記念日でした。(※結婚記念日ではない)

毎年、特になにかやっているわけではないのですが、今年は気まぐれでレストランに行ってみました。



ベーカリーレストランサンマルク 調布深大寺店


「お手軽にそれっぽいコース料理を」というコンセプトで探して、ここにしました。


まだ、結婚する前、かみさん(まだ、かみさんになる前のかみさんです)とあざみ野駅の近くにあったサンマルク(今は違う会社が経営するカフェになった模様)に何回か行ったのを思い出し、近場のサンマルクを探してみたらこの店舗になりました。


店舗によってあったりなかったりのようですが、この調布深大寺店はピアノの生演奏があります。


私は、店に行くまでそんなサービスがあることを知らなかったのですが、「結婚記念日コース」を注文したところ、演奏する人がわざわざ私たちにリクエストを訊きに来てくれました。


「何でもいいですよ」というので、かみさんが私の好きなエリック・サティの「ジュ・トゥ・ヴー」をリクエストしました。(なぜ、この曲が好きかというと、知る人ぞ知るファミコンの名作「バイナリーランド」を初めてプレイした際に「いい曲だなぁ」と思ったからです。)


リクエストしてから演奏が始まるまでしばらく間が空きましたが、無事に演奏してもらえました。


楽譜でも探しに行っていたのでしょうか。演奏が始まるまで結構な時間が過ぎたので、途中、このまま帰るまで演奏されずに終わるのではないかと、内心、少し心配になりました(笑)


まぁ、無事に弾いてもらえたので良かったです。終わりに結婚行進曲まで弾いてもらって、何だか気恥ずかしくなりましたが、なかなかいいサービスだなぁと思いました。



注文したのは一番安いコースだったんですけどね(笑)



締めのスイーツ「クレームブリュレ バニラアイス添え」


出てきた料理は全部美味しかったです。



結婚記念日にちょっとした優雅な気分に浸りたい方、オススメですよ。




【スライムボトル目薬】

先日、職場で仕事をしていると、一緒に仕事をしている私より一回りほど上の先輩が「あ〜、疲れて目が見えねぇ!かいしんの一滴が必要だ!」と騒ぎ出したので、何の話かと尋ねると、「知らない?ドラクエのスライムの形した目薬が出たの。」とのこと。


興味が湧いたので、家の近所の薬局をかみさんに調べてもらったところ、その店には置いていなかったとのこと。


職場の先輩も「結構、売れてるみたいで、俺もまだ実物を見たことがない。」と言っていたので、もしかしたら、もう手に入らないのかな?と思っていたところ、意外にも、家から割と近い薬局で売っているのを発見しました。しかも、大量に。



目薬の商品名自体は「ロートZ!」です。スライムボトルのラインナップは全部で3種類のようです。私は普段ソフトコンタクトをしているので、ソフトコンタクト用を購入しました。



中身はこんな感じです。ドラクエ感満載です。



凝ってますよねぇ。きっと、ドラクエ好きの人が企画したんだろうなぁ、と感じさせる作りです。



取扱説明書です。笑えるのが「すべてのコンタクトレンズ装備中に使えます。」の部分。装備中って(笑)


あと、マヒャド級の清涼感も好きな人には堪らない表現でしょうね。私と先輩は「マヒャドってなんだっけ?全体攻撃だっけ?単体攻撃だっけ?」と、懐かしすぎて呪文の内容を忘れておりました。(ちなみに、マヒャドはシリーズによって効果が違いますが、基本的に複数の的にダメージを与える呪文とのことです。)



【GR】

先日、GRで撮影した画像をチェックしていたら、モニターに大きなゴミのようなものが…。



右上の赤丸の部分がそのゴミですが、最初、レンズに付いているのかと思い、レンズ清掃をしてみたのですが取れませんでした。


ネットで調べたところ、おそらくカメラ本体内のセンサー部分に付いているゴミであろうとのことなので、新宿にあるリコーのサービスセンターへ持って行きました。



リコーイメージングスクエア新宿」です。キヤノンのサービスセンターは何度も行ったことがありますが、リコーのサービスセンターは初めて訪れました。


症状を説明すると「おそらくセンサーに付いているホコリと思われますが、分解清掃になるので結構いい金額になります。また、清掃だけであればそこまで行きませんが、ユニット交換が必要になると2万円近くなってしまうと思います。それでも修理しますか?」とのこと。


「どこまで修理するかは、センサーのチェック後の症状の重さで判断したい。」と伝えたところ「それはできません。」とのこと。


なんでも、「チェックするために分解作業が必要になり、その分解作業自体に工賃が生じるため」だからなんだそうです。


まぁ、言われてみればそりゃそうだ、という話ではありますが、修理すると決めたらトコトンまでやらざるを得ない、「0か100か」みたいな選択肢しかないのが、なんとも柔軟性を欠くサービスのような気がして腑に落ちませんでしたが、直さないことには使えないので、とりあえず、修理の依頼をしました。


結果的に、センサーの清掃だけで済んだので、費用的には1万円ちょっとでした。清掃だけで1万円。なかなかいい商売ですね。


GRは結構センサーへのホコリ混入が話題になっている機種なので、「ついにうちの個体も…」といった感じではありますが、技術的にホコリの混入をゼロにするのは難しいようですので、事故だと思って割り切るしかなさそうです。(某掲示板で、ホコリ混入のリスクを理由にGRの購入を諦めている人がいました。それはそれでなんだかなぁ、という気もしますが…。)



【野球観戦】

先日、久しぶりに横浜スタジアムに行ってまいりました。


ちなみに、横浜スタジアムは「ヨコスタ」という人と「ハマスタ」という人の二通りに分かれますが、横浜ベイスターズファンや横浜在住の方は、おそらく大半の人が「ハマスタ」派です。
ベイスターズのホームページでも「ハマスタ」と略されていますので、こちらが公称といって間違いないでしょう。
なお、ベイスターズの二軍のホームである「横須賀スタジアム」も省略すると「ヨコスタ」になりますので、混乱を避ける意味でも「ハマスタ」を使用するのが無難です。(まぁ、普段の会話の中で横須賀スタジアムが話題になること自体がほぼ無いと思いますが…。)



観戦しに行った日はセ・パ交流戦のオリックス戦だったのですが、試合前のイベントとして、かつてのOB対決をやっていました。この日は、3日間連続で登場のマーク・クルーンとパンチ佐藤の対決でした。
クルーンが練習中に肩を壊してしまい、山なりボールしか投げられなかったのは残念でしたが、その分、パンチが盛り上げてくれたので十分楽しめました。



最後は始球式みたいな空振り三振で締めていました。パンチ佐藤はいい人だ。



この日の来場者に無料で配布されていた波乗りTシャツです。私がもらったのは石川選手でした。



かみさんは戸柱選手をもらっていました。その場でファン同士がTシャツ交換をやっていましたが、やはり筒香選手が断然人気でしたねぇ。私も筒香選手がよかったです(高校の後輩なので…。)



肝心の試合は、途中から強くなった雨のため2回終了時点で試合中止になり残念な結果となりましたが、久しぶりにスタジアムで食べたシウマイ弁当は美味しかったです。


試合が途中で中止になってしまったため、今年オープンしたベイスターズのグッズショップに立ち寄りました。


THE BAYS」という名前の建物の1階がグッズ売り場になっており、応援グッズのような露骨な商品ではなく、普段の生活で使えそうなデザインに昇華した商品が売られています。



我が家のトイレマットはこのショップで販売している「+B」というブランドのマットを敷いています。
打席に立って振るのは、もちろんバット…、という際どいシャレで作られたかどうかは定かではありませんが、私は好きですね、このセンス。


オンラインショップもあるので、普段はそちらを利用しているのですが、オンラインショップで販売しなくなってしまった商品が実店舗では売られていたので、思わず購入してしまいました。



デュラレックスのグラスに横浜の街並みとハマスタのシルエットがプリントされているグラスです。
シルエット部分は、おそらく、シールのようなものを貼り付けているだけと思われるため、取り扱いがややシビアですが、普通に冷たいものを飲む分には問題なく使えそうです。



色違いもあります。飾るだけでもいい感じです。



【RX-8イグニッションコイル交換】

先日、ロッタの散歩の帰りに久しぶりにエンジンチェックランプが点灯しました。



またO2センサーの故障かな、と思い、ディーラーに行く前に一度バッテリーを外してコンピューターリセットを試みましたが、一旦は消えるものの、しばらく走ると再び点灯してしまうため、ディーラーで診てもらいました。


診断結果は「IGコイルの動作不良」とのこと。5年ほど前に交換したっきりだったのですが、劣化してきてしまったようで、言われてみれば、ここ数日はエンジンの回転を上げる際に「ガタガタガタ」とジャダーのような現象が毎回起きていました。



というわけでIGコイルの交換をしてもらいました。痛い出費ですが仕方あるまい。交換後はスムーズに吹け上がっております。体感できるぐらいだから、それなりに酷い状態だったんだなぁ、と。



【釣り】

会社の後輩が「釣りに行きましょう」と言うので、三崎にある海上釣堀に行ってきました。



朝3時に家を出発して、4時30分ぐらいには現地に到着しました。



日の出です。朝の港は静かで清々しかったです。



乗船場所で待っているときからジリジリとするぐらい陽射し強く、日焼け止めを塗っても焼けてしまいました。



この日の釣果、真鯛です。釣堀なのにこれ一匹しか釣れませんでした(笑)
後輩はヒラマサとシマアジと真鯛を釣り上げていました。腕の違いですな。



立派な真鯛です。



三枚におろして、刺身と焼き魚とあら汁にして食べました。焼き魚が美味しかったです。



【最近のロッタ】


かみさんが、ロッタと公園で遊んでいるときに、ロッタがリードの限界まで走って吹っ飛ぶ際に首に負担がかかっていることを危惧していたので、首に負担がかからないハーネスに切り替えることにしました。
ユリウスKー9のハーネスです。メーカー名である「JURIUS K-9」が記載されている部分はベルクロで留められていて、他の文字に交換できる仕様になっています。
ここの文字をオーダーメイドで作ってくれるサービスが始まったので、早速、ロッタの名前で作ってもらいました。
ユリウスKー9はハンガリーの会社なので、オーダーメイドもハンガリーに発注するのか、製作に二週間ほどかかりました。



ハーネスにしても、特に動きに問題はないようなので良かったです。



耐久性に関してはしばらく様子見です。



ロッタは6歳になりましたが、動きは2〜3歳のときとあまり変わりません。



これから暑くなるので、黒い犬には厳しい季節です。



そんなわけで、夏はロッタのために一日中クーラーを入れることになります。



公園に咲いていたツツジです。



6月に入ってから紫陽花が咲き始めました。



マクロ撮影はむずかしい…。




久しぶりの更新だったため、今回も長々と書いてしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございまました。
Posted at 2017/06/25 18:50:48 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation