• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

ぜんぶ雪のせいだ。

ぜんぶ雪のせいだ。私の腹が出てるのも、頭が寒いのも、ぜんぶ雪のせいだ。



という今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。



いやぁ、降りましたねぇ、雪。


こんなに降ったのは久しぶりですね。いつ以来だろう?


と思って調べてみたら、ありました。→『雪が降る町


もう4年も前になるんですね。


今見ると、このときの方が凄かったような…。


同じぐらいでしょうか。場所に依ると思いますが。


というわけで、今回もロッタは雪で大興奮でございます。




いつもの野川公園へ。これは昨日の様子です。天気が良かったのでここまで雪が残っているとは思わず、カメラを家に置いてきてしまいました。iPhoneで撮影した画像です。



雪があるだけで、散歩に行く前のテンションが普段と段違いです。すでに家の中から違います。




そして、ひたすら雪を食べます。食べられた雪は、その後、大量のオシッコとなって大地に帰ります。




公園のメインの広場がほとんど雪に覆われたままでした。雪が降ってから天気の良い日が続いていたので、てっきり溶けているものだと思っていました。気温が低いから溶けないんですかね?



日は変わって。


今日はカメラを持って再び野川公園へ。昨日のリベンジを、と心に誓っていたのですが、あいにく天候は曇り。


本当は晴天を期待していたのですが、仕方アルマーニ(寒)





軽く飛行犬です。




雪が深いのでフリスビーは無理かな?と思ったのですが、意外にできました。やってみるもんだ。




雪まみれです。まるで雪国の犬のようですな。




ひととおり、普段と同じおもちゃで遊びました。雪だといろいろ勝手が違いますが、それが逆に楽しいみたいです。




かみさんに雪をぶつけられてお遊びモード全開のロッタ。いまだに「パピー(子犬)ですか?」なんて声をかけられることがあって驚くのですが、この表情を見てると無理もないかな、と。ちなみに、3月で7歳になります。




砕け散る雪とロッタ。雪が降ると、カメラ的にも面白い画が撮れて楽しいです。




そして、今日も雪を食べる。




雪は天然のレフ板ですね。良い感じに全方位からライティングされるので、黒い犬の撮影にはとても良い環境です。




公園の雪の深さを表現してみました。ジーンズで行くなよ、というツッコミは無しの方向でお願いします。




沢山遊んだら、さすがのロッタも疲れてきたようなので、お昼頃に撤収。途中、雪がパラついたものの、大して降られずに済みました。


また、今週も雪が降るとか予報で言ってましたので、来週も雪で遊べるかな?








最近、前に自作したステアリングを久しぶりに引っ張り出してきて使ってます。たまに使うと楽しい。



夜間の車内は結構賑やかです。





まだまだ雪が残っていますので、凍って滑りやすくなっているところなどは、特に気をつけて転ばないようにしましょう。


では、今日はこの辺で。
Posted at 2018/01/28 23:11:47 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月14日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。大分時間が経ってしまいましたが、みなさま、明けましておめでとうございます。

昨年、お世話になった方々、また、本ブログをお読みいただきました皆さま、大変お世話になりました。

本年も、つまらぬ内容ではございますが、ポツポツと日々の出来事を上げていく予定ですので、どうぞ、宜しくお願いいたします。




では、年末年始の近況報告から。




【12月10日】
いきなり年末でも年始でもないネタで申し訳ありませんが、長年(約20年ほど)使っていたリュックがカビてきてしまったので、新しいものに買い換えました。


カリマーの「ridge」というモデルのリュックです。

新宿のL-Breathでいろいろ背負わせてもらった結果、このモデルになりました。



決め手は腰のパッド部分です。ここが他のメーカーやモデルに比べて長く、しっかり作られているので、とても安定感があり、重い荷物を背負っても楽でした。

対応してくれた店員さん曰く「腰のベルトをしっかり締めて、肩のベルトを少し緩くすると楽ですよ。」とのこと。

なるほど、腰で重さを受け止めて、肩のベルトは主に安定性を保つ役割を担うと。勉強になりました。




【12月24日】
昨年のクリスマスはドタバタしていたため、ツリーを飾ることもなく終わってしまいました。

何もしないのも寂しい感じがしたので、今年もロッタに仮装してもらいました。



このトナカイの角のカチューシャが気に食わないらしく、すぐに叩き落としてしまうので、おやつで釣って我慢してもらいました。

我が家ではこの一度だけのコスプレでしたが、セラピー犬の活動では何度かサンタコスをしたそうです。お疲れ様でした。




【12月31日】
大晦日は、午前中のうちに、毎年恒例の天ぷらそばを作るために近所のスーパーへ買い出しに。


天ぷらは面倒臭いので惣菜コーナーで売っている出来合いを調達しています。ヘナヘナですけどね。



今年は熱燗をやりたかったので、随分前に買ったものの、なかなか飲み終わらずに放置されていた澤乃井を飲み切りました。

実は、縁あって、前の職場の同僚に澤乃井の酒蔵のお孫さんがいまして、それからちょっとご贔屓にしています。

やっぱり、冬は熱燗ですな。


この後、「年の初めはさだまさし」を観てから寝ました。




【1月2日】
早くもこの日が2018年で最大のスーパームーンとのことなので、久しぶりに月の撮影に挑戦。

昨年の12月にもスーパームーンの日があり、その日の朝の散歩で朝焼けの空に浮かぶ満月がとても綺麗だったので、その景色をもう一度見れると思い、寒さに耐えながら撮影しました。



…が!この日の月は、日の出を待たずに沈んでしまうほど早く落ちてしまったため、月の姿を拝めたのはまだ真っ暗な時間帯。当然、月の明るさに合わせてシャッターを切れば周りは真っ暗に…。

画像の下の方で、多摩川に月が反射している様子が写っているのですが、分かりにくいですよね…。


めちゃくちゃ寒い中、鼻水垂らしながら頑張って撮影したのに、これじゃ、大きさが表現できない…。


というわけで、悔しいので昨年のスーパームーンを再現しました。



※画像はイメージです。実際の景色とは異なることがあります。


↑こんな感じだったんですよ。ほんと。


今度はちゃんとこのイメージで撮影できることを切に願います。




【1月7日】
今年最初の野川公園へ。


毎年、年始は実家に顔見せに行かなくてはならないため、ロッタを公園に連れていく時間がありません。なので、いつも新年の遊び初めはこのぐらいの日になってしまいます。



年が改まったので新品のフリスビーを下ろしました。



このぐらい気温が低いと遊んだ後の体温の冷却が楽なので、犬にとっては良い季節でしょうね。


散歩の後、最近、調子が悪い電動髭剃りを買い換えるためにビックカメラへ。


この髭剃りは私が成人したときに、当時の職場の上司が「成人したお祝いに」と買ってくれたものです。



今は亡きナショナルブランドです。


かれこれ20年ほど活躍してくれましたが、さすがに電池の寿命なのか、充電の残量表示だと70%ぐらいなのに、スイッチを入れると電池切れのような動きをするようになってしまったため、止む無く買い換えることにしました。



今度も同じパナソニック製のものにしました。いや〜軽いですね、最近の髭剃りは。



振動も少ないし、家電製品の進化を実感出来る仕上がりになっております。(当然)


本当は充電スタンド付きのワンランク上の商品の方が良かったのですが、在庫がないようだったので諦めました。

これは何年使えるかな?




【おまけ】
随分前に予約していた、「たっくん」こと佐藤琢磨選手のINDY500優勝マシンのミニカーがようやく届きました。



昨年、このミニカーを予約するときには想像もしなかったようなスキャンダルが発覚し、とても微妙な気持ちで手にすることになってしまいましたが、成し遂げたこと自体はとんでもない快挙なので、将来、そんなスキャンダルがあったことを忘れるぐらいの活躍を今後に期待したいですね。



では、今回はこの辺で。
Posted at 2018/01/14 23:03:02 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation